おはようございます!
今日も、えほん文庫のブログを読んでくださって、ありがとうございます!
いよいよ8月に突入しましたね!
子どもの宿題の進み具合が気になってきました
1年生のごうちゃんにも宿題があるのですが、、、勉強好きな ごうちゃんは、がんがん進めて、、、あと1ページ!!
他には、絵日記が2枚あるだけなので、、、かなり安心です!
が、にいにの宿題の進み方を見ていると、胃が痛くなりそうです
7月に入ってから、夏風邪を引いて、ずっと体調が良くなかった にいにですが、、、やっと回復したので、8月は大いに楽しんでもらいたいとも、思っています(^O^)/
さて、本日8月1日(金)のえほん文庫ですが、、、
絵本の貸出・アラフォーママのおしゃべり会・・・の予定で、皆さまのお越しをお待ちしております!
午前10時~12時の
絵本の貸出については、ご予約なく、いらしていただけます!!
☆絵本の貸出期間は2週間ですが、多少遅れても大丈夫ですが、かなり返却が遅れそうな方は、ご一報いただけると嬉しいです!
毎回、「初めてなんですが、、、」と遠慮がちにおっしゃるママさんがいらっしゃいますが、どうぞご遠慮なく、お気軽にお越しくださいね♪
ダウン症のあるお子さんのママさん達も、多く集まりますので、発達に心配のあるお子さんのママさんも、ご心配なくいらしてくださいね!
☆また、今週、募集を始めた「オムツはずし講座(トイレトレーニング)」ですが、おかげさまで
満員御礼になりました(*'▽')
まだまだご希望のメールを続々といただきそうな予感がするので、、、戸倉先生のご都合を伺って、、、もう1日設定していただけたら、、、と思っていますので、
ご希望の方は、メールかお電話くださいね♪
昨年は、リクエストに次ぐリクエストで、、、3回開催して、、、どの会も、定員いっぱいのママたちで賑わいました(^_-)-☆
知っているのと、いないのでは、、、大きな差が出ると思う必見の戸倉先生の「オムツはずし講座」(トイレトレーニング)
ママがストレスなくオムツと関われることを、無理なく促してくださるレクチャーです!
講座を受けたママさんは、すぐに出来る事から実行されて、、、赤ちゃんとの毎日の生活にちょっとづつの変化が起こるようです!
そして、お昼からは、
「えほん文庫のアラフォーママのおしゃべり会」があります!
この会は、アラフォー世代のママから、「同年代のママ友達が欲しい!!」という切実なお悩みを伺って、これは、えほん文庫で開催しなくっちゃ!!と思ったのがきっかけで始めました!
8月1日金曜日 お昼12時~13時半 (9月は5日金曜日・ご予約受付中です)
お弁当は持参、または酵素玄米弁当(500円)要予約です♪
定員:12名(残席多少あります)
私は、アラフォー卒業生ですが年代の近いママさんと過ごすと、
かなりホッとして、私も子育ての悩みを相談させていただいています(^O^)/
同年代のママたちで、ほっこりまったりとした時を過ごしましょうね
無農薬野菜の販売
毎週金曜日は、11時半から、遠州森町からハニー中村さん(
我楽王国)が、えほん文庫前の駐車場にて、お店を出していますよ!(昨年は、えほん文庫カフェの講師もしてくださいました)
体に安心の食べ物たち。毎回様々な野菜や果物、またそれらを加工したジャムや煮物やサラダ、酵素玄米弁当などを販売しています♪
試食品もありますので、見てくださいね(^_-)-☆
最近は、遠州森町で行列しないと買えない?!美味しくて生で食べるとフルーツの味がする
トウモロコシの販売ありますよ♪
それから、私&パパも愛飲の「しそジュースの素」も、とっても美味しいんですよ♪是非、お試しくださいませ
☆ダウン症のリーフレットは、浜北特別支援学校の高等部の生徒さんが、三つ折り作業を手伝ってくださっています!
作業をしたい!とお申し出くださって、大変嬉しく思っています!
マザーリングラボさんのホームページで、リーフレットの中身をご覧いただけるようになっています!
→☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成です
☆リーフレットは1部から、無料で発送いたしますので、ご希望の方は、住所とお名前をメールでお知らせくださいませ(*'▽')
意外と!?しっかりした紙なので、、、初めて手にした方は、驚かれるようです(*'▽')
駐車場は、えほん文庫前がいっぱいでしたら、隣の2階屋(義母宅)の前と、えほん文庫裏の駐車場にも停められますので、お尋ねくださいませ!
尚、以前は、えほん文庫の前の道路をはさんで南側の駐車場をお借りしていましたが、現在は契約していませんので、車を停めないよう、ご注意くださいませ!
それでは、皆さまのお越しをお待ちしていま~す(^O^)/
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→
コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp