子育てのゴールは?・・・ママイキ2日目に参加!

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2015年06月09日 09:02




先週土曜日には、

ママイキ浜松の2日目に参加してきました!

ひろっしゅコーチのお話を伺うにつれて、

自分のこれまでの子育てを後悔・反省することになりました。

耳が痛いことばかりで、

終わった頃には、かなり気落ちして、苦しくなってしまいました。


子育てのゴールが「子どもの自立」だということに、

もっと早く気が付いていたら、と悔やまれます。

すでに、上の2人の子どもたちは、高校生と中学生で、

子どもたちの方から自立していっている感じがします。


なかなか子離れ出来なかった私だから、

子どもたちは、存分に愛情を受け取り、

これからは、自立していける土壌が出来ていると信じたいとも思います。


お子様がまだ小さな方は、

ぜひ、ひろっしゅコーチのママイキ講座を受けておくことをお勧めします(*'▽')

また、私のように

思春期の子育てに悩めるベテランママさんたちも、

参加することで、多くの気づきがあるのでお勧めですよ!


今秋には、磐田で平日開催されるそうです!

詳しくは、ママイキ浜松 ⇚こちらをご覧くださいね♪


☆写真は、赤ちゃんの時の ごうちゃんと私。

私の中で、現在7歳のごうちゃんも、この頃のままなんです。。。


ママイキを受けて、

3人の子どもたちが自立出来るように、母としての役割を果たしたいと、決意しました!

今回の宿題・・・子供に「えらい!」「すごい!」以外の言葉を掛ける!

   他の言葉で褒めようとすると、本当に難しいことを実感!

   でも、よく見て、丁寧な言葉を掛けることで、

   子どもからも、今までとは、違った答えが返るようになりました










えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです

〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)





絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10時~12時です!
  

tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp











関連記事