報告が大変遅くなってしまいましたが、
10月に行った戸倉先生の講座の報告です!
リポーターは、えほん文庫のサポーターママさんの、ぴーたんさんです!
戸倉先生の怒鳴らない子育て入門のお話を聞いてきました。
『誉める』と良い!とよく聞く話ですが、具体的な誉める言葉のバリエーションの多さに びっくりしました。
えらいね。すごいね。だけでなく 正確ね。も 誉め言葉になるとは 驚きました。
また よく使ってしまう言葉として 「ちょっと待ってね。」の ちょっとを具体的に
洗濯物をたたむ間待ってね。と言い替えるなど なるほど〜と思う話がたくさん聞けました。
講座の終わりに 兄弟ケンカについての質問の回答に 先生が「大きいから我慢しなさい!」とは言わなかった。
お兄ちゃんでも お姉ちゃんでも どんなに大きくなっても欲しい物は欲しいし 貸したくないものは貸せない。
という話に そうか…そうね…とうなづきました。
帰宅してから 上の子に早速 宿題の誉め言葉を実践してみました!
とっても嬉しそうな顔を見て 私も幸せな気持ちになりました。
ぴーたん。
リポート、ありがとうございました(^_-)-☆
私は、子どもたちが小さい頃、かなり怒鳴った覚えがありますが、、、
このところ、怒鳴るまではいかないで、ちょっと冷静な自分がいるような気がします!
感情にまかせて怒るのではなく、
子どもが将来自立するために、必要な事は言っておく必要があると
感じるので、、、言うべきことは言う!という姿勢は崩したくないとは思います。
先日、ママさんからのリクエストで注文した
絵本「ママがおばけになっちゃった」を読んだら、
私が子どもを残して旅立つ その日はいつか来るのだから
わが子がその時になって困らないように、
私がいなくても生きていくことが出来るように、
そのための子育てを、しっかりしなくっちゃ!と実感いたしました!
えほん文庫でも、ご購入いただけますので、お気軽にお申し付けくださいませ♪
アマゾンのように、翌日配達などは出来ないので、、、1週間ほどお時間いただきますが、
手渡しできる場で、温もりも一緒に、お届けいたします!!
絵本の販売による利益は、えほん文庫の活動に使わせて頂いています!
尚、年内は、21日月曜日が最終注文日になります。
「怒鳴らない子育て」講師の戸倉ゆかりさんは、保育士として、また3人の子育て中の先輩ママとしても尊敬しています!
戸倉さんのブログはこちらです!
効果絶大のため、人気の講座「おむつはずし講座」は、
来週月曜日12月21日の午前10:00~12:00に行います!
定員10名さまですが、キャンセル待ちの方が4名さまいらっしゃいます!
もし、体調不良などで、参加が難しい方は、どうぞ、お早目にキャンセルのご連絡をお願いいたします!
前回の、
講座の様子が分かる記事もどうぞお読みくださいね(^_-)-☆
えほん文庫へのお問い合わせ と、 講座・イベントへのお申込みは、
tel/fax 053-439-3810
メール:mail@ehonbunko.jpまで、お願いいたします!
ご連絡いただきたい内容は、
①ママのお名前
②お子様のお名前(ふりがな)と年齢(月齢) ※お子様をお連れになる場合
③ご連絡先お電話番号
④参加希望の講座名・イベント名など
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
絵本がたくさんある あたたかい えほん文庫で、お待ちしております(^O^)/
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→
コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10時~12時です!
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp