えほん文庫のおはなし会♪1月も第4金曜日に開催します♪

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2016年01月09日 17:27



毎月、第4金曜日に開催している

えほん文庫の「おはなし会」ですが、


毎回、多くの親子さんにお集まりいただき、

和やかな時間を過ごすことができています(^O^)/







今年、最初のおはなし会は、1月22日(金)

午前11時~11時半におはなし会を開きます(^O^)/
 
       (参加費無料。定員12組さま。ご予約ください♪募集中です)

       この本だいすきの会浜松支部「どおんどんの会」の仲間による楽しい時間
 
       絵本の読み語り・わらべ歌・手遊び歌などで、親子さんにお楽しみいただきます♪

       対象は、0歳~就園前のお子様とママです。

       メンバーの一員である私も読みますので、お楽しみに~!

       図書館のおはなし会とは、また違った絵本の数々をお楽しみいただきます(*'▽')

       わらべ歌は親子で楽しんでいただき、

       おうちに帰ってもお子様と遊んでいただけたら、嬉しいです♪


 


この本だいすきの会は
“いつでも どこででも だれでも読みがたり”を合言葉に
子どもたちによりよい本を手渡す活動を進めている全国組織。代表:小松崎進。全国に2000人超の会員。浜松支部はさくらさんが立ち上げました! 出前お話会も積極的に行っています。

お楽しみカード

お話会やイベントにご参加くださった方には「お楽しみカード」を差し上げています。6こシールを貼ってゴールすると可愛いプレゼントがあります。(Symfoniaさんや、お友達ママさん、子どもたちが作ってくれた心のこもったプレゼントです。)


 お話会の後、隣のフレンチレストラン「ラ・セゾン・デ・プリムール」の焼き立てパンも販売いたします。

シンプルな、まるパンが5個で250円です! 

1回食べると、やみつきになる美味しさです!






☆毎回、えほん文庫には、「初めてなんですが、、、」と遠慮がちにおっしゃるママさんがいらっしゃいますが、

どうぞご遠慮なく、お気軽にお越しくださいね♪

ダウン症のあるお子さんのママさん達も、多く集まりますので、発達に心配のあるお子さんのママさんも、

ご心配なくいらしてくださいね!



あたたかい えほん文庫で、お待ちしています♪






 無農薬野菜の販売

毎週金曜日は、11時半から、遠州森町からハニー中村さん(我楽王国)が、えほん文庫前の駐車場にて、お店を出していますよ!

 

体に安心の食べ物たち。毎回様々な野菜や果物、またそれらを加工したジャムや煮物やサラダ、酵素玄米弁当などを販売しています♪
試食品もありますので、見てくださいね(^_-)-☆

                        


えほん文庫へのお問い合わせ と、 講座・イベントへのお申込みは、

tel/fax 053-439-3810  

メール:mail@ehonbunko.jpまで、お願いいたします!



ご連絡いただきたい内容は、

①ママのお名前

②お子様のお名前(ふりがな)と年齢(月齢) ※お子様をお連れになる場合

③ご連絡先お電話番号

④参加希望の講座名・イベント名など


尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




絵本がたくさんある あたたかい えほん文庫で、お待ちしております(^O^)/








えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです



〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)



☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪








絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10:00~12:00、毎週木曜日の午後15:00~17:00です!

月曜日の午前中も開館する日もありますので、カレンダーでご確認くださいませ♪
  

tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp











『うちの子育て はっけよい!ダウン症がなんのその!?』

~ごうちゃんと共に えほん文庫8年の歩み~ 

大村由実 著/発売元 静岡新聞社 1、000円(税別)





遠くの方には、発送もしていますので、お気軽にお申し付けくださいませ♪
















関連記事