生の演奏を親子で楽しむ時間♪第6回みんなでわいわいコンサート終了しました♪次回は、11月23日(水・祝)です♬

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2016年09月24日 07:56




一昨日22日(木・祝)には、えほん文庫で、

第6回「みんなでわいわいコンサート」を開催いたしました。

満席の親子さんで賑わった様子をスナップ写真でご紹介させていただきます♪

※この日の参加費の一部は、台風10号で被害の大きかった
岩手県岩泉町への義援金にさせていただきます。

募金もしていただき、ご協力に感謝いたします。

ありがとうございました!



第1部 10:00~

❀お子さんとママさんのピアノ演奏 



✩ トルコ行進曲 スケーターズワルツ 歌えバンバン
 


✩ママさんとの競演で、天空の城ラピュタより「君をのせて」








✩よろこびの歌 大きな古時計





✩気のいいアヒル 人魚の歌






✩魔法使いサリー






✩紡ぎ歌






✩おばけの足跡






✩小さな黒人



第2部 

「わんぱくリトミック」の永塚文穂先生と おだまり先生による 

こどものためのコンサート (歌とピアノ)






○しあわせなら手をたたこう

大きなくりの木の下で

○せんろはつづくよどこまでも

○you raise me up

○おばけなんてないさ

○赤とんぼ

○アイアイ

○シンデレラのスープ

まっかな秋

○ドレミのうた

全10曲 30分ほど

親子さんで、とっても楽しんでくれて、音楽に親しみ楽しむということを、

肌で感じた時間でした!




永塚先生が、子どもたちに、マラカスなどを貸してくださって、一緒に合奏したり、身体を動かしたり、、、

音楽を身体いっぱい使って楽しみました♪



声楽科で鍛えられた永塚先生の素敵な歌声に、ママもパパも酔いしれました~(*^。^*)







永塚文穂先生

浜松学芸高校音楽科 声楽専攻 卒業。

愛知県立芸術大学音楽学部 声楽科 卒業。

大手音楽教室で8年、1週間に80名を指導。

浜松市中区でピアノを楽しく学べる 【全身を使って音を楽しむ】よつば音楽教室主宰。


おだまり先生

静岡県浜松市出身。

浜松学芸高校音楽科・ピアノ専攻 卒業。

名古屋音楽大学 器楽科 ピアノ専攻 卒業。

大学卒業後、大手音楽教室にて指導。

まり音楽教室主宰








第3部 髙山加織さん 熊谷香織さんによる 連弾コンサート♪
~「くるみ割り人形」絵本朗読:大村由実~





※クリスマスの夜のお話なので、えほん文庫の大黒柱に点灯!!

ライトアップして、クリスマスツリーになりました(*^。^*)


〇チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」組曲より

序曲

マーチ

金平糖の踊り

トレパーク(ロシアの踊り)

葦笛の踊り

花のワルツ



〇ブラームス作曲:ハンガリー舞曲より 第1番、第5番

髙山加織さんプロフィール 

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業、同大学アンサンブル・ディプロマコース修了。

某音楽教室にて幼児から80代の方までのレッスン、音高・音大受験のための個人レッスンやソルフェージュ、講師のための研修等を担当。音

楽教室の講師育成を担う音楽学園にて、ソルフェージュ、ピアノ・アンサンブル、楽曲分析等の授業を担当。夫の海外赴任に伴い渡英、イギリ

スで2人の子どもたちの出産を経験する。イギリスでの子育ての中で Nursery Rhyme に出会い、マザーグースのうたや日本のわらべうたの

おもしろさに魅せられる。 おとのは音楽教室 主宰、「うたおう あそぼうの会」 主宰



熊谷香織(くまがい かおり)さん プロフィール 

千葉市出身。桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。

パリ・エコール・ノルマル音楽院に留学し、高等ディプロマを取得。

第19回飯塚新人音楽コンクール大賞、併せて文部大臣奨励賞、朝日新聞社賞、他受賞。

モンティニー・ル・ブルトヌー第4回ピアノコンクール(フランス)一等賞受賞。 現在、浜松市在住





今回も、多くの親子さんにご参加いただいて、嬉しく思いました!

長年、我が家で眠っていたピアノも喜んでいることと思います♪


次回は、11月23日(水・祝)に開催します!


午前10時から12時。大人のみ参加費500円。(年に2回実施しているピアノの調律費に充てさせていただきます)

熊谷香織さんの演奏を、次回もどうぞお楽しみに~(*^。^*)

毎回、熊谷さんによる曲の解説もわかりやすく、大変好評です♪


第1部で、ぜひ、演奏してみた~い!という親子さんの出演お申込みをお待ちしております♪

参加者も募集受付しますので、どうぞ、お申し出くださいね(^O^)/


この日参加された2歳のお子さんのママさんから 「いつか子どもと一緒に、ここで演奏することが夢になりました!」との

ご感想をいただき、嬉しくなりました(*^。^*)


みんなでわいわいコンサートは、これまでに6回、

回を重ねてきましたが、1回目の開催の時には、ピアノの練習を始めたばかりのお子さんが、

回を重ねるごとに上達していることも感じられます♪


この日の発表の本番だけでなく、おうちで親子さんで練習している姿を想像したら、

なんて、ステキな時間を過ごしていらっしゃるのかしら。。。と、うらやましくなりました!


私たち家族も、いつか、ふぁみりーコンサートできたらいいな~と、考えたら楽しくなってきました♪

フルートやリコーダーが得意なパパと、

オカリナ?ピアノ?は長女、

太鼓はごうき?

私は、、、朗読しかないけど、、、。何か共演できたらいいな~♪

えほん文庫の大黒柱で体幹鍛えている長男は、得意の木登りで?!



音楽で心を合わせる家族の姿は、私の理想ですぅ(*^。^*)


ご参加くださったみなさま、ありがとうございました(^O^)/




                         




9月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。






尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!








                        


えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓



お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810




絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓





昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ




親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!



郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓


お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810







えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです



〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)



☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪








tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp

関連記事