今日で、ブログを開設してから丸6年になりました♪
ブログというものを知らなかった私に、「ブログで情報発信すること」を勧めてくださったマザーリングラボさんのおかげで、
あれから6年、ほぼ毎日更新することで、自分の気持ちを整理したり、
未来に向かって夢を語ることで、たくさんの夢を叶えることが出来てきたことに、感謝しています。
これからも拙い文章で恐縮ですが、毎日、記事を書くことで、想いを発信していきたいと思っています♪
さて、2016年を振り返って、えほん文庫の活動の記録を残すことで、来年への展望を考えたいと思い記事にします♪
2016年
1月 不登校のお子さまのママの会 開始
2月 すまいるマーケット 出店
わかば保育園子育て支援ひろばで「おはなし会」
3月 東北復興支援フリーマーケット「tetoteへ行こう」出店
ゆめフェスタ春 出店
4月 東日本大震災復興支援イベント「あしながママ2016」開催
わんぱくリトミック開始
聖隷クリストファー大学子ども教育福祉学科で「絵本の選び方・読みかた」講義
5月 わが子からのバトン~お子さまを空に見送った家族の会~開始
熊本地震支援「みんなでわいわいコンサート」開催
6月 第1回 えほん文庫マルシェ開催
えほん文庫サポート塾開始(夫が講師のマンツーマンの塾)
流産・死産を経験されたママの会 開催
7月 第1回 「手記を携えおはなし会」 浜松市東区:折々ギャラリーにて開催
浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさとまつり 出店
すまいるまーけっと出店
えほん文庫オリジナルキャラクター「りすの親子」の完成
オリジナルキャラクターのオフィシャル絵本バッグと絵葉書の完成
8月 第2回 えほん文庫マルシェ開催
発達の緩やかなお子さまのための体幹と呼吸のエクササイズ開始
夏休み工作教室(講師は夫)開催
9月 また読んでほしくなる読み聞かせ講座全5回コース開始
岩手県岩泉町への支援「みんなでわいわいコンサート」開催
10月 えほん文庫ハロウィンパーティー2016開催
フレンチマルシェ 出店
聖隷クリストファー大学 助産学専攻科にてゲストスピーチ
「赤ちゃん会」をリニューアルして「赤ちゃんのママの会」開始
11月 「第1回 大人だけのえほんタイム」開催
聖隷クリストファー大学 聖灯祭に出店
「手記を携えおはなし会」 愛知県大府市にて
手話カフェオリジナル メンバーTシャツの完成
12月 赤ちゃんお子さん連れOKフレンチレストランランチ・演奏会の開催
えほん文庫9周年記念イベント
「えほん文庫クリスマスパーティー2016」開催(はましん地域振興財団の助成事業)
発達を考える「きらきらママの宝石箱」で、高校生の長女がゲストスピーチ
その他、継続している集いは、
「ダウン症のある赤ちゃん会」
「わらべうた遊びの会」
「おはなし会」
「親子英語レッスン」などです。
今年は、始めたものの残念ながら中止にした会もいくつかあり、
それぞれに反省点があり、勉強させて頂いた年にもなりました。
来年11月には、えほん文庫は、10周年を迎えることを記念して、
11月25日(土)に、浜松市楽器博物館の2階の音楽工房ホールを1日お借りして、
コンサートやおはなし会を開くことにしました♪
10年間の感謝の気持ちを込めて、親子で楽しんでいただける企画をしたいと思っています。
今年も、えほん文庫のママサポーターさん達(パパさんのご協力ご理解に感謝しております)に支えられ、
継続できたことを心から感謝しております。
ご支援、ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました(*^。^*)
今後も、ママサポーターさんたちと共に、子育て中のママさんたちのために、力を尽くしていきたいと思っています♬
そして、来年は、これまであたためてきた夢をカタチにすべく、さらにパワーアップして新しい展開になる予感♪
来年も、えほん文庫にご注目いただけたら有り難いです(*^。^*)
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ♪
新たな出逢いの予感にわくわくしている年末です!
2017年1月の予定一覧の記事はこちらです♪
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓