不登校のお子さまのママの会♪5月は15日月曜日の開催です

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2023年05月10日 10:28





ゴールデンウィークが終わりましたが、お子さまの様子はいかがでしょうか?

長期休み明けに、不登校になるケースが多いように感じています。



我が家の長女の場合も、中学1年生の夏休み明けから不登校になりました。。。

その経験も10年前になります。

初めは、「どうして うちの子だけが、学校に行けないのか?」と孤独に悩んでいましたが、

先輩ママたちが声をかけてくれて、お茶会に参加したことが心の救いになりました。

その後、同じく不登校になっている同級生のママとつながることが出来て、

支えあうことが出来たことが、大きな救いになりました。



その経験から、同じような経験を持つママがつながることが出来る場所を作りたいと思って、

えほん文庫で出来ることの一つとして、「不登校のママの会」を始めました。

その後、3年前には、次男が中学1年生の1年間、不登校になっていた時期も、この会に参加されているママたちに

いろいろ相談したり、悩みを打ち明けたり、または全然ちがう話で盛り上がったりしながら、

支えてもらったことに感謝しています。



長女の不登校から10年。娘はイラストレーターとして絵のお仕事をさせていただき、元気に暮らしています。

また、次男は、中学2年生で特別支援学校に転校してから、元気に学校に行けるようになりました(^^)/


現在は、高等部の1年生になり、学校では、作業(就労に向けてのお仕事の練習)も頑張っているようです♪



えほん文庫の不登校のママの会は、

子どものことだけでなく、ママの話も出来ることが、この会の良いところかな?と感じています。

想いを吐き出せる場所として、もっと市内に広げて~~とのお声もいただいていますが、

私一人では出来ないことなので、、、どうしたらいいのかな?と、考え始めています。




2023年5月の不登校のママの会は、5月15日月曜日 

えほん文庫にて。 

午後13時半~14時半までです♪

少人数、予約制、参加費無料です。

参加希望の方は、お申込みくださいね(^_-)-☆



ママが笑顔でいられるようにと願って開催している会です♪


人生いろいろありますが、自分らしく生きてくれることが一番ですね。。。




今、不登校で悩んでいるママさんのお力になれたらと思って会を開いていますので、

一人で悩まず、ぜひ足を運んでください。お待ちしております。







                      







尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事