
昨日、23日木曜日は第6回えほん文庫カフェ「おにぎりワークショップ&食育のお話」を行いました♪


6月に1回目「おにぎり・・・」を行いましたが、参加希望のママさんが多かった為、講師の先生にお願いして、2回目の開催になりました(*^_^*)
本物の素材でだしを取る。
手塩でにぎるおにぎり。
「心が満たされる美味しいうちのご飯」
シンプルなだけに、ごまかしのきかない <おにぎりとおつゆ>
三人の子育ての経験をもとにした食育のお話も織りまぜた楽しい講座でした。

おにぎりワークショップ&食育のお話(手塩のおにぎりと簡単だしを伝授)
場所:加藤農園「和が家」細江町中川 053-522-1545/090-8472-3405
講師は、浜松市中区肴町にある昭和レトロな乾物屋さん
「丸喜屋商店」のお嫁さんの三浦京子さん!
食育インストラクターでもあります!
お店のワークショップも、数々開催されていて、そちらも見逃せません!
簡単でおいしいお料理のレシピの数々を伝授していただきました!
子連れで参加できて、ママ友達もできて、楽しそうなママたちでした(*^_^*)
お子さんたちは、お外遊びも楽しみました

ランチメニュー
おにぎり2個
沢煮椀
にんじんマリネ
ポテトサラダ
オクラのお浸し
和スイーツ(わらび餅)
冷やし甘酒
講座終了後は、お買い物も楽しみました!
ご紹介いただいた、お出しをとる鰹節や、おにぎりに使う御海苔・・・また、震災前に収穫したお茶や、乾物類など、取り揃えてお持ちいただきました!
お店では通常販売しているものです

たくさん、学ぶことの多かった「おにぎりワークショップ&食育の話」でした!
参加してくれた小学校高学年の男の子は、「今まで食べたおにぎりの中で一番おいしい!!」と言いながら食べてました

丸喜屋商店のお店では、数々のお教室やランチ会を企画開催されています!是非、ブログでチェックしてくださいね!
次回のえほん文庫カフェは、9月4日の「和みアート&ピザランチ」です

あと、お一人ご参加いただけます(*^_^*)
また、今後のえほん文庫カフェの新たな予定は、10月1日(月)のマクロビレッスンです!!
詳細が決まり次第ブログにて、お知らせいたします(*^_^*)

加藤農園さんの「加糖味いちじく」今年の収穫がもうすぐだそうです!
講座が終了後、帰る直前に、この日、採れた完熟のおいしい「加糖味いちじく」のお味見をさせていただきました!
それは、それは甘くて美味しいイチジクです!
お薬をかけてないので、皮ごといただけます!
これを食べたら、普通のイチジクが食べられなくなるほどの美味しさです!
加藤農園さんで、自分で収穫してお持ち帰りできるものですが、人気が高く、なかなか手に入らないものですので、お早目にお問い合わせの上、お出掛けくださいね!

☆この日、私は、個人的に驚いたことがありました!
先生のアシスタントにいらしたお二人のうちの、お一人・・・先生の妹さん!と紹介いただいたので初対面のはずなのですが、時間が経つうちに、「あれ??私、知ってる気がする!!」と思い、聞いてみようかなあ???と思っていた時です!妹さんの方から「あれっ??〇〇さん??」と旧姓で呼ばれたんです!
なんと22年ぶりの再会でした!同じ職場で働いていたんです(*^_^*) まだ20歳前半の頃の私。。。
役に立てなかった私なので、元同僚にお会いするのは、とっても恥ずかしいんですが


昨日はお世話になり、ありがとうございました。
参加のママさんからも嬉しいメールをいただきました!
親子ワークショップは初めてでしたが、参加されてた
子供さんもママさんも皆さん笑顔で癒されました♪
いちじくの収穫にも是非伺いたいと思います。