エコパの「こどもみらいプロジェクト」に出展♫夫の開発した振動センサーの体験や、ダイラタンシー実験を行いました♫

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2019年07月02日 16:10







静岡新聞社・静岡放送主催の、

エコパアリーナ(袋井市愛野)で6月29、30日の2日間開催する「こどもみらいプロジェクトinエコパ」のテーブルサイエンスの、

1日目に初の出展をしてきました♪




ロボセンサ-技研株式会社と、学研三方原プリムベル教室として、出展するのは、初めてでしたので、緊張いたしました!

応援に駆けつけて下さった親子さんたちが、たくさんいらして、びっくりして嬉しかったです(*^_^*)

夫が発明した振動センサーの実験にお子さんもママさんパパさんも目を丸くしていました~(*^_^*)






学研三方原プリムベル教室の科学実験は、片栗粉を使ったダイラタンシー実験を体験していただきました!








ダイラタンシー実験は、長女も手伝ってくれて、助かりました(*^^*)


多くの親子さんが体験してくださって、、、朝10時のオープンから、午後16時の閉店まで、

人が途切れることなく、初の出展は盛況のうちに終わりました~

応援ありがとうございました!



我が家の末っ子の次男もついてきてくれて、一日お絵かきをしたり、ステージを見たり、

外の出店者さんから購入した美味しいご飯を食べながら過ごしました♫




こどもみらいプロジェクトinエコパ

静岡新聞社・静岡放送は、子育て支援事業「ハッピース‼プロジェクト 子育て来楽部」と、

子どもたちにさまざまな科学体験の機会を提供する「静岡かがく特捜隊」の共同企画で、

大型イベント「こどもみらいプロジェクト夏まつり in エコパ」を

6月29日、30日の両日午前10時~午後4時、袋井市愛野のエコパアリーナで開催。

参加無料。 
主催 静岡新聞社・静岡放送
 
共催 エコパハウス
 
SBSテレビでおなじみのしまじろうのキャラクターショーや、

「シンカリオンE5はやぶさ」との写真撮影会など多彩なステージの開催。

大きな迷路や新聞紙を使った遊びを体験できるゲームコーナー、

きのいい羊達の先生と一緒に体を動かして遊んだり、

県内学校、諸団体による実験・工作などのテーブルサイエンスも開催。親子で1日楽しめるイベントでした。

次回の出展では、今回の反省を生かして臨みたいと思っています!

また、遊びにいらしていただければ有難いです\(^o^)/
 





2年前に開室した学研三方原プリムベル教室は、1年前から科学実験教室も開いています♪

現在、当教室で学習に取り組んでいるお子さまは21名、科学実験を楽しみにしているお子さまは5名いらっしゃいます\(^o^)/


教室の詳しい内容、講師の大村昌良先生からのコメントが掲載されている学研のサイトは、こちらです♪


学研三方原プリムベル教室 053-438-1788

対象:幼児・小学生~中学生  科目:算数・数学・国語(英語)・科学実験 

開校日:火・水・金曜日の夕方~夜








お子さまの「わかった!」を引き出す、分かりやすく丁寧な指導で

お子さまの学びをお手伝いいたします!




学習のことで心配のあるお子さまも、もっと難しい問題に挑戦したいお子さまも、

家庭教師や、えほん文庫の学習サポート塾で、学習指導経験豊富な

講師(えほん文庫主宰の大村由実の夫:ロボセンサー技研代表・大村昌良)に、ぜひ、ご相談ください!


学研教室プリムベル教室

浜松市北区三方原町2159-3

えほん文庫の隣「金指街道沿い・アマノ書店向かい」



学研教室についてのお問い合わせは、えほん文庫(下のお問合せフォーム)からお願いいたします(^^)/


                        



学研教室、えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓



お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810










尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事