アートを家族で楽しむ時間♪第1回ダウン症のある子と家族のためのアートワークショップ

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2023年07月09日 10:50





第1回ダウン症のある子と家族のためのアートワークショップ☆たくさんの笑顔が見られて嬉しかったです







第1回目となる今回は、聖隷クリストファー大学の鈴木光男先生を講師としてお迎えして開催いたしました。

今回のテーマは
「じぶんだけの いろと かたち~クレヨン使ってみんなでおしゃべり~」







主催:えほん文庫

協賛:ぺんてる株式会社 (クレヨンのご提供をいただきます)

講師:聖隷クリストファー大学 国際教育学部 こども教育学科 教授 鈴木光男先生

参加費:1家族 1000円 

対象:0歳~18歳のダウン症のある子どもとそのご家族
  
2023年7月8日㈯

第1部 午前9時半~10時半

第2部 午前11時~12時 

※各回、7家族様(先着順)

第1部は満席、第2部は残席ありましたが、パパもママも参加して賑やかな時間になりました(^^)/


ワークショップの内容
レオ・レオニの「じぶんだけのいろ」の読み聞かせからスタートして…。









OPPシート(お花屋さんが使われる透明シート)に、クレヨンで絵を描き、窓に貼ってみんなで一つのアートを完成させようと、ご家族それぞれの色と形を楽しみました(^^)/




































出来上がった作品は、8月に同じ場所で展示予定です。

開催日時  8月3日㈭~5日㈯の開催 大村剛輝個展 ミライエ展にて      



多くの方に、ご覧いただければ幸いです(^^)/


場所 しまうま倶楽部さんカフェスペース

8月のしまうまマルシェは、8月5日(土)にあります。8月は、カレーフェスです♪



しまうま倶楽部さんには、しまうまマルシェの当日に、場所をご提供いただき、感謝申し上げます。



鈴木光男先生には、1回目ということで色々と相談にのっていただき、ぺんてる株式会社さまにご協賛をお願いしてくださるなど、
ご尽力いただき感謝しています♪

ワークショップは、ダウン症のある子のママたちにも、スタッフとしてご参加いただいていることに感謝しております♪


わが息子のごうきは、好きな絵を描いていました。。。








ワークショップの発案、総合プロデュースは長女のまゆほです♪

娘は先日、遠方に嫁ぎましたが、引き続きサポートしてくれています。チラシの作成もしてくれました






尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事