募集♪えほん文庫のママサポーターさん♪

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2015年06月04日 09:00




本日は、えほん文庫では

「ママサポーターさんの集い」を開きます(^_-)-☆

新しく入荷した絵本のラベル貼りや、貸出カードの整理、リーフレット類を折る作業などなど、、、

これまでは、私が一人でしていた作業を

手分けしてくださるようになり、本当に助かっています!


毎週金曜日の午前中のえほん文庫オープン時間には、

多くの親子さんにお越しいただき、充実した時間を過ごすことができていますが、

ママサポータ―さんたちのサポートがあるため、ママたちが居心地良く過ごしていただくことが

出来ていることをお気づきでしょうか?

ママサポーターさんは、名札をつけているのですが、

とてもさりげなくサポートしてくださっているので、気づかないかもしれません。。。


昨年11月に、ブログで募集させていただき、10名のサポーターさんが登録してくださって、活動していただきましたが、

4月から、仕事に復帰された方も多く、また家庭の事情などもあり、サポーターさんが減ってしまいました!

もし、お気持ちがある方がいらっしゃったら、ぜひ、お申し出いただけますか?

サポーターさん同士の交流会も行っていますので、

親しくお話出来るママ友達も作りやすいです(*'▽')

私も、えほん文庫の運営の相談をさせていただき、

サポーターさんから、率直なご意見をいただけるようになり、どんどん改善することが出来ています!




                         


お手伝いの内容は、えほん文庫のオープン時間のサポートと、

えほん文庫の講座の開講時間のお子様連れの方のサポートをお願いしたいと思います!

託児ではないので、ママさんと共に、お子様を見守る役で、、、絵本を読んであげたり、遊び相手をしたりというのが、お仕事になります!


また、私に、ご相談のある方がいらしている時は、絵本の貸出の手続きや、グッズの販売などをお手伝いいただきたいと思っています!

月に1回でも大丈夫ですので、空いている時間がありましたら、絵本のたくさんある空間で、親子さんと楽しい時間を共にしてくださると嬉しいです(^O^)/

お気持ちのある方は、どうぞご連絡くださいませ♪

お子様連れでも、お一人でも、大丈夫です!

ただし、ボランティアですので、報酬はありませんが、、、あたたかい気持ちはお持ちかえりいただけることと思います


・毎週金曜日午前10時~12時 絵本の貸出時間のサポート

・第2・第4金曜日の午前9時~10時「子連れオッケーバレエエクササイズ」のお子さまサポート

・講座開催の時間内で、お子様のサポート

・入荷した絵本のラベル貼りや、リーフレットを折る作業など







えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです

〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)





絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10時~12時です!
  

tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp







関連記事