えほん文庫の託児ボランティアサポーターさん募集のお知らせ♪

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2018年08月26日 08:49






いよいよ夏休みも最後の週末になりましたね。。。

ママさん達、だいぶお疲れのこととお察しいたします!

もう少しですので、秋の訪れも楽しみにしながら、気持ちに余裕を持って、待てるといいですね~♪

私は、3人の子育てに忙しかった時期は、いらいらすることも多くあり、一緒になって本気になって子どもたちと喧嘩して、

ひどいものでした、、、。




さて、えほん文庫のママサポーターさんは登録は20名様いらっしゃるのですが、

お子様の入園、入学や、ママさんの仕事復帰などで、平日の昼間にお願いできる方が、少ない現状です。


そのような事情もあり、

このたび、緊急に募集させていただきたいサポートのお仕事は、講座中の赤ちゃん、お子さんの見守りをする託児ボランティアサポーターさんです。

保育士の資格があるママさんにお願い出来たらと思っています。


お願いしたいのは、

9月から、毎月第2,第4金曜日の午前10時~11時に、えほん文庫の別館スタジオで開講中の

バレエエクササイズの時間の、託児ボランティアです。(月に1回でも可)


スタジオは、私一人で運営していますが、五十肩がひどくなり、週に3回のリバビリ通いを始めていて、

お子さんの抱っこが、難しい現在。。。

サポートしてくださる方がいらっしゃったら、大変助かります。


託児と言っても、ママの見える場所(絵本コーナー)で、お子様を見守ったり、一緒に遊んでいただくボランティアです♪

ボランティア保険に加入していない場合は、ご加入いただきます!(えほん文庫で負担します)


えほん文庫の活動に賛同して、ご協力いただける方からのご連絡をお待ちしております。


えほん文庫主宰の大村由実のプロフィールと、多岐に渡っているえほん文庫の活動とコンセプトについて まとめた記事はこちらです。(昨年の記事なので、近々、更新いたします!)




えほん文庫のボランティアのお申込み、お問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓








                      







尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事