12月のゲストは高校生の娘でした♪発達を考える「きらきらママの宝石箱」12月27日開催

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2016年12月27日 18:05




昨年1月に「同じような悩みをもつお友達がほしい!」との想いのママさんのリクエストで始めた

子どもの発達を考える「きらきらママの宝石箱」

~緩やかな発達のお子さまのママの会~

先輩ママに、お越しいただいたり、仲間のママたちと情報交換をするなど、有意義な時間を過ごすことができている会です!

今月の 子どもの発達を考える「きらきらママの宝石箱」は、

本日27日の火曜日に開催しましたが、

今日のゲストは、うちの高校生の娘でした♬

ママさん達に、「弟にダウン症と言う特性があるということについてお話してみたい!」との想いで企画した会でしたが、

少し前に参加のママさん達から、どのような話をお聞きになりたいのか?アンケートをとらせていただくなどして、

本日に備えた娘でした。

皆さんの前でお話することが初めての試みだったので、はじめは緊張していたようでしたが、

「弟にダウン症という特性があることを、特別視してこなかったという想い」を、

ママさん達にお話して、ご理解いただけて、ホッとした様子でした。


娘は、人前でお話することが好きな子で、今日のおはなし会を終えて「楽しかった♡」とのことですので、

また、機会があれば、どちらかでおはなし会を開いてみたいと思います。


娘の今後の夢は、ごうきと一緒に育ってきた兄弟だからこそ描くことができた夢なので、

母としては、これからを本当に楽しみに感じています。


障がいのある子の兄弟についてのお悩みや、ご心配を抱えた方は多くいらっしゃるように思いますので、

これから、娘も一緒に、そのような方のお力になれたら幸いです。


今日、参加してくださったママさん達には、娘のはじめの一歩をあたたかく見守っていただいたことを

感謝申し上げます!

ありがとうございました(*^_^*)



✩次回の子どもの発達を考える「きらきらママの宝石箱」の開催は、


開催日時:2017年1月24日(火) 午前10:00~12:00 

内容:緩い座談会形式の集いで、ママのお友達作りを目的にしています。

同じ悩みを持つ仲間と支え合い、子育てを楽しめるようにと願って開催しています!


参加費:無料  定員12名さま 募集中 ☆ゲストは、どなたかお願いしようと思案中です♬

参加希望の方は、ご予約くださいませ♪

お待ちしております(^_-)-☆



                      









尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事