第9回ママのためのクリスマスランチ♡演奏会を楽しみました♬

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2016年12月22日 09:00



昨日12月21日水曜日お昼12:00~14:00に

えほん文庫隣のカジュアルフレンチレストラン「ラ・セゾン・デ・プリムール」にて、






第9回 赤ちゃんお子さま連れOKのレストランランチ会・演奏会

~ママのためのクリスマス会~
」 をえほん文庫の貸切で17組の親子さんのご参加で行いました!




赤ちゃんお子さま連れでフランス料理は敷居が高い!との声にお応えして、えほん文庫で貸し切る企画で、

レストランの山田シェフさんのご協力のもと、開催できていることに感謝しています!

今回は、昨年のクリスマス会からの1年ぶりの開催♪



私に、「お料理が心を癒す」・・・・ということを教えてくれたお料理の数々!

是非、ママたちに味わっていただきたいと思い企画しています!









こちらは、30種類の地元の新鮮野菜がギュッと詰め込まれている レストランの看板料理の一つの野菜のテリーヌと、

キノコがぎっしり詰まった前菜の、両方を味わいました!(通常は、数種類の前菜から1つを選びます)






あつあつの赤大根のスープは、見た目も優しく、そして優しい味で、ママ達の日ごろの疲れを癒してくれました♬






メインディッシュは、レストラン特別メニューで、お肉とお魚料理の盛り合わせ!お肉とお魚、どちらもお楽しみいただきました!





自家製のキャラメルアイスクリームと、いちごのティラミス♬

大人の味を、紅茶またはコーヒーと共に味わいました♬






そして、今回も、お友達で音楽家の岡留美さんの生演奏をお楽しみいただきました(╹◡╹)

演奏をお願いするのは、4回目になりますが、


第1部で電子ピアノの演奏、




第2部で、マトリョミンの演奏をしてくださって、ママたちを癒していただきました!





パネルシアターを使って、楽器の説明をママ達にしてくれました!






マトリョミンは、ロシアのお人形マトリョーシカ型の中にテルミンという世界最古の電子楽器を内蔵している楽器です!

留美さんの演奏ではありませんが、、、マトリョミンを演奏している様子がネットで見られますので、☆こちらをどうぞ!!

手をかざして、手とお人形の距離によって出る音の高さが変わるもので、不思議な音色なんですよ♪

実際に近くで見て、触ったり、体験もさせていただきました♪




岡留美さん プロフィール 

カワイ中央音楽学園(電子オルガン専攻)を卒業後、カワイ音楽教室講師として勤務。

現在はブライダルのオルガン演奏、リトミックのピアノ伴奏の仕事を行い様々なジャンルの音楽を勉強中。

浜マト、ガゼル、浜松スイングミューズ、ムジカチェレステ、ヴォア・ヴェール、スマイリング・ホスピタル・ジャパンの活動に参加。


留美ちゃんには、いつも演奏していただき、

感謝しています(^_-)-☆

音楽のシャワーを浴びたお子さまが うとうと、ねんねしたり、、、

親子で近くで演奏を見たり聴いたり出来て、

ママたちの笑顔がいっぱい見られました!



お料理の終盤では、熟睡してくれた赤ちゃんたちも♡


今後も、えほん文庫のコンセプト「障がいの有る無しに関わらず利用していただきたい」との想いに、

賛同してくださる方々のために、

様々な楽しい企画をしていきたいと思っています。




本日参加してくださったママたちがとっても喜んで下さったので、

また、少し先になりますが、企画したいなあと思います♪

ご参加くださった、ママさん!

ありがとうございました♪


                        




12月のえほん文庫の予定一覧がわかる記事はこちらです♪






尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事