おはようございます!
今日も、えほん文庫のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!

昨日はえほん文庫で「ダウン症のある赤ちゃん会」を開催しました!
育休中の小児科の女医さんを囲んで、ざっくばらんに、10名のママたちが語り合いました♪
話題は、「告知」に焦点を当てたので、、、ママたちがその時を思い出し、涙する方も多くありましたが、
今、このように、仲間のママたちと出逢えて、笑い合いながら子育てしている姿は、どの方も、想像できなかったとのこと!
告知の場面で、医師から、教えてもらえていたら、、、という声が多く聞かれました!
私も7年前の告知の場面は、今でも鮮明に覚えています!
また、1か月検診の時、多くのママたちが再会の喜びで湧く中、不幸を一身に背負ったような感覚で、疎外感を覚えたあの時のことも、
仲間のママのつらかった思い出と重なり、思いおこして、切なくなりました!
医療関係の方と、親しくお話する機会は、ママたちも初めてのようで、、、それぞれの想いを熱く語りあうことができて、
有意義な時間を過ごすことができて、良かったです!
告知の場面に立ち会う多くの医療関係の方々に、ママたちがホンネを語れる場が欲しい!と切実に思いました!

さて、昨日の午後、届いたのですが、、、公益財団法人 JDS日本ダウン症協会の11月号の会報の表紙に 我が家のごうちゃんが載りましたよ♪
P8・9の「表紙のことば」には、ごうちゃんを授かってからの7年間の歩みを「天使からの贈り物とともに」と題して綴りました♪
記事のご依頼をいただいてから、1週間後くらいが締切だったので、、、数日で、何度も書き直しながら書き上げたものです!
編集の方が、この道のプロでしたので、、、私のつたない長々と書いた文章を、上手く修正してくださって、読みやすくなっています(^O^)/
11月号は、数部、いただきましたので、えほん文庫で、手に取って読んでいただけますが、、、
一部300円(送料込み)で、郵送いただけるので、ぜひ、発行元のJDS日本ダウン症協会まで、注文してくださいね
他にも、必見の記事の数々が掲載されていますよ♪
毎回、乳幼児の発達相談のページがあるようで、今回は、なんと!「絵本の読み聞かせを楽しもう!」です!
絵本の読み聞かせを通して育つものや、子どもの絵本へのかかわり方や、読む側のメリットまで書かれていて、興味深いです!!
編集後記にも、私とのメールでのやり取りの中で、驚いたことを、編集のKさんが綴って下さっています(^O^)/
ぜひ、読んでくださいね
JDS日本ダウン症協会のPRビデオ(約4分間)は、→☆☆☆こちらです!
希望を感じる素敵な動画ですので、ぜひ、ご覧くださいませ(^O^)/
私も、今まで、入会していなかったのですが
、、、この度、会報を見せていただき、充実した内容で、
ぜひ毎月情報をいただきたいと思ったので、入会することにいたしました!
仲間の皆さんも、一緒に入会しませんか?
地域限定でなく、広く情報を得ることができると思います

今回、この会報の記事を書くことで、これまでの7年間を振り返る時間をいただき、気持ちの整理も出来ました!
今 生きている、生かされている瞬間を大事に ごうちゃんと歩んでいこう
と、あらためて思いました!

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
今日も、えほん文庫のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!





昨日はえほん文庫で「ダウン症のある赤ちゃん会」を開催しました!
育休中の小児科の女医さんを囲んで、ざっくばらんに、10名のママたちが語り合いました♪
話題は、「告知」に焦点を当てたので、、、ママたちがその時を思い出し、涙する方も多くありましたが、
今、このように、仲間のママたちと出逢えて、笑い合いながら子育てしている姿は、どの方も、想像できなかったとのこと!
告知の場面で、医師から、教えてもらえていたら、、、という声が多く聞かれました!
私も7年前の告知の場面は、今でも鮮明に覚えています!
また、1か月検診の時、多くのママたちが再会の喜びで湧く中、不幸を一身に背負ったような感覚で、疎外感を覚えたあの時のことも、
仲間のママのつらかった思い出と重なり、思いおこして、切なくなりました!
医療関係の方と、親しくお話する機会は、ママたちも初めてのようで、、、それぞれの想いを熱く語りあうことができて、
有意義な時間を過ごすことができて、良かったです!
告知の場面に立ち会う多くの医療関係の方々に、ママたちがホンネを語れる場が欲しい!と切実に思いました!

さて、昨日の午後、届いたのですが、、、公益財団法人 JDS日本ダウン症協会の11月号の会報の表紙に 我が家のごうちゃんが載りましたよ♪
P8・9の「表紙のことば」には、ごうちゃんを授かってからの7年間の歩みを「天使からの贈り物とともに」と題して綴りました♪
記事のご依頼をいただいてから、1週間後くらいが締切だったので、、、数日で、何度も書き直しながら書き上げたものです!
編集の方が、この道のプロでしたので、、、私のつたない長々と書いた文章を、上手く修正してくださって、読みやすくなっています(^O^)/
11月号は、数部、いただきましたので、えほん文庫で、手に取って読んでいただけますが、、、
一部300円(送料込み)で、郵送いただけるので、ぜひ、発行元のJDS日本ダウン症協会まで、注文してくださいね

他にも、必見の記事の数々が掲載されていますよ♪
毎回、乳幼児の発達相談のページがあるようで、今回は、なんと!「絵本の読み聞かせを楽しもう!」です!
絵本の読み聞かせを通して育つものや、子どもの絵本へのかかわり方や、読む側のメリットまで書かれていて、興味深いです!!
編集後記にも、私とのメールでのやり取りの中で、驚いたことを、編集のKさんが綴って下さっています(^O^)/
ぜひ、読んでくださいね

JDS日本ダウン症協会のPRビデオ(約4分間)は、→☆☆☆こちらです!
希望を感じる素敵な動画ですので、ぜひ、ご覧くださいませ(^O^)/
私も、今まで、入会していなかったのですが

ぜひ毎月情報をいただきたいと思ったので、入会することにいたしました!
仲間の皆さんも、一緒に入会しませんか?
地域限定でなく、広く情報を得ることができると思います

今回、この会報の記事を書くことで、これまでの7年間を振り返る時間をいただき、気持ちの整理も出来ました!
今 生きている、生かされている瞬間を大事に ごうちゃんと歩んでいこう


えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp