
今日は、ブログを開いたら、「ブログ開設10周年です!」の文字が!!
ブログをはまぞうに引っ越ししてから10年が経ちました。(その前は半年ほど、他のサイトで書いていました。)
三日坊主で、日記は続いたためしがありませんが、
ブログは、書くと、読んでくださる方がいらっしゃることが励みになって、続けて来れたのだと思います。
読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます(^^)/
5年前には、このブログ記事をもとに、自費出版の著書「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」を出版したのですが、

その時に、出版をサポートしてくださった方との約束、「これで終わりじゃない!次回作も出版しよう!」を、今、思い出しました!
初の出版から今年は6年が経ちます。
来年の11月の、えほん文庫15周年記念に間に合うように?第2作をそろそろ書き出さなくっちゃ!
なんといっても、このブログ記事があるから、忘れっぽい私も、いろいろと思い出すことが出来ることに感謝しています。
コロナ禍で、えほん文庫もお休みしている今、出来ることが見つかったような思いがしています♪
1年半先ですが、、、えほん文庫15周年記念イベントに間に合うように頑張りたいと思います(^^)/
今度は、自費出版ではなくて、どちらかの出版社さんから出版できたらいいな。。。というのは、大それた夢でしょうけど、
実現できたら嬉しいです
1作目の著書を出版してから、医療系の大学で授業をさせていただくようになり、
昨年からは、浜松医科大学の非常勤講師として授業をさせていただき反響をいただいていることや、
ダウン症の子ども、不登校を経験した子どもを含む3人の子育てのこと、
そして、今月、結婚25周年になりましたが、、、夫がサラリーマンを9年前に辞めて、いくつかの会社に勤めたあと、失業、、、
その後、一念発起して5年前に起業♪ その仕事をサポートしてきた妻としての想いなど、、、書きたいことはいっぱいあるので、
上手く整理できるかわかりませんが、、、チャレンジしてみようかな?
その本が、どなたかの参考になり、生きる希望になったら嬉しいな♡。。。など、夢見ながら、綴ってみたいと思います♪
これからも、日々のあれこれを綴っている ブログを読んでいただけたら幸いです(^_-)-☆

↑長女が描いてくれた えほん文庫のイラストです。
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
ブログをはまぞうに引っ越ししてから10年が経ちました。(その前は半年ほど、他のサイトで書いていました。)
三日坊主で、日記は続いたためしがありませんが、
ブログは、書くと、読んでくださる方がいらっしゃることが励みになって、続けて来れたのだと思います。
読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます(^^)/
5年前には、このブログ記事をもとに、自費出版の著書「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」を出版したのですが、

その時に、出版をサポートしてくださった方との約束、「これで終わりじゃない!次回作も出版しよう!」を、今、思い出しました!
初の出版から今年は6年が経ちます。
来年の11月の、えほん文庫15周年記念に間に合うように?第2作をそろそろ書き出さなくっちゃ!
なんといっても、このブログ記事があるから、忘れっぽい私も、いろいろと思い出すことが出来ることに感謝しています。
コロナ禍で、えほん文庫もお休みしている今、出来ることが見つかったような思いがしています♪
1年半先ですが、、、えほん文庫15周年記念イベントに間に合うように頑張りたいと思います(^^)/
今度は、自費出版ではなくて、どちらかの出版社さんから出版できたらいいな。。。というのは、大それた夢でしょうけど、
実現できたら嬉しいです

1作目の著書を出版してから、医療系の大学で授業をさせていただくようになり、
昨年からは、浜松医科大学の非常勤講師として授業をさせていただき反響をいただいていることや、
ダウン症の子ども、不登校を経験した子どもを含む3人の子育てのこと、
そして、今月、結婚25周年になりましたが、、、夫がサラリーマンを9年前に辞めて、いくつかの会社に勤めたあと、失業、、、
その後、一念発起して5年前に起業♪ その仕事をサポートしてきた妻としての想いなど、、、書きたいことはいっぱいあるので、
上手く整理できるかわかりませんが、、、チャレンジしてみようかな?
その本が、どなたかの参考になり、生きる希望になったら嬉しいな♡。。。など、夢見ながら、綴ってみたいと思います♪
これからも、日々のあれこれを綴っている ブログを読んでいただけたら幸いです(^_-)-☆

↑長女が描いてくれた えほん文庫のイラストです。
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
頑張りすぎないようにしてくださいね。
遠く千葉から応援しています。