えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!

2016年07月06日

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!




昨日の7月5日(火)に開催のイベント「えほん文庫in折々ギャラリー」

おかげさまで、無事に終了することができました!

応援に駆け付けてくださった皆さま、そして、声援を送ってくださった皆さまのおかげです!

本当にありがとうございました!

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


えほん文庫のママサポーターさんも4人、お手伝いくださったことにも感謝しております!

朝から、受付のセッティング、駐車場案内、写真撮影、絵本や、グッズの販売など、

イベントを力強く支えていただいたおかげで、

安心して、講演会に集中することが出来ました♪

おはなし会を一緒にしてくださった、この本だいすきの会 浜松支部の会長の須山さんも

快くお手伝いくださったことに感謝しています!

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


また、講演会の中でスライドショーを上映しましたが、

事前に2回も打ち合わせに付き合ってくれて、当日も、安心してお任せした銀行時代の先輩のSさんにも

感謝しかありませんハート


ドッキドキの初の講演会は、

意外にも?!思い切って語った生い立ちの話が

面白かった!ようです(*^_^*)

涙あり、笑いありの楽しい時間であっという間だったとのこと!

ただ、私の経験を語っただけなのですが、、。

自然体で話せばいいよ♪と、アドバイスくださった親愛なるNさんの見守る中、安心して語ることができたことにも感謝しています♪




この日は、息子のごうきと、付き添いで義母にも同行してもらったのですが、

ごうきは、午前中は、眠い~と言って、座り心地の良いソファーで寝そべっていて、

ちょうど、ダウン症についての説明のパネルや、リーフレットの展示のエリアだったので、

なんだか、展示物のようになってしまっていました汗

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


会場を提供してくださった折々ギャラリーの店長さん、そして共催の椿の会の後藤さんには、本当に、感謝しています(*^_^*)

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


素敵なソファーと椅子のギャラリーに、えほん文庫が選んだ絵本200~300冊を持ち込んで、

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!



おすすめの赤ちゃん絵本と、科学えほん、昔話、それから、創作絵本、

また、ママのための絵本を、ギャラリーのそこここに、並べてみたら、圧巻の光景が広がり、、、


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!



えほん文庫の常連の親子さんもいらっしゃって、、、

会場に平置きして、表紙が見えていたら、、、「今まで気が付かなかった絵本もある~!!」と、言われて、

楽しそうに手に取ってご覧になっていました!

こんなふうに、平置きできるスペースがあったなら、もっと絵本の魅力を伝えられるのに。。。

本当に夢のような光景に、私自身、うっとりしました♪

この日は、1日限りの絵本屋さんでしたが、、、これが常設できたら、どんなにいいだろうか???と、

夢が膨らみました~(*^_^*)

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!



私の綴った手記の販売と

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


バリアフリーグッズ、

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


そして、おすすめ絵本の販売もいたしました!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


こんなふうに、落ち着いて、自由に手に取って、絵本を楽しみ、そして、お家に持ち帰っていただけるような絵本屋さんがあったなら。。。

ちょっとした軽食やスイーツを楽しめるカフェが同じ空間にあったなら。。。

私は、1日、ゆっくりしたい!と思います(*^_^*)

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


などと考えて、、、、またまた新たな夢が出現!!

こんな素敵な絵本屋さんを作りたい~(*^_^*)

パパに言ったら、

「え!?ああ、、、いいよ!どうぞご自分で!」と言われてしまいましたが、、、いちおう賛同したのかな??


いつか、いつかの夢ですが、、、ホントに作れたらいいなあ。。。


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!




初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


手記を携えて行った、初めての講演会・・・ドキドキでしたが汗

自分のことを語る経験なんて、なかなかないことだから、、、楽しい時間にもなりました(*^_^*)



開催前に、参加希望の方に、私のどういう話をお聞きになりたいと思われたのか?

ざっくばらんにお話いただいて、見えてきたことがありました。


今まで気づかなかったことが不思議なくらいですが、、、



講演会をしてみて、自分について、振り返った時に、鮮明に見えてきたことは、

私がごうきを授かった意味、そのものでした!

障がいのあるなしに関わらず支えあう社会を作っていくためには、

子どもの頃から、いろいろな人と、触れ合うことが大切だと感じていたのですが、

直接、触れ合うことと同時に、

いろいろな立場の人がいることを理解し、豊かな心を育てるために、

絵本が必要だということを、


私が多くの方に伝えていくことができるから、、、なのだと。。。



そして、それは、子どもだけでなく、大人にも有効なものだということも伝えていきたいと感じました。

大人になってからでも、絵本の中の登場人物になりきることで知る、本当の想いがあるのです。



そして、絵本を好きになった大人は、必ず、子どもにもそのことを伝えたくなるから。。。





今後は、えほん文庫の選んだ絵本の定期便も企画しています(*^_^*)

1冊の絵本との出逢いが人生を変えることもありますね♪(私がその一人です)



初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!





新たな出逢いにも恵まれたましたことにも感謝しかありません!

名古屋から参加してくださったママさんから、次は名古屋へ~とのお誘いもいただき、

本当に、全国行脚に出るためのはじめの一歩になったことに、感激しています!

これからの展開に、私自身ワクワクが止まりません!!

いつも、協力してくださるサポーターさんに恵まれた私は、幸せ者です♪


9年前、ダウン症の告知の際に、「不幸中の幸いにも内臓に疾患がありません。。。」と言われた医師の言葉に、

これは不幸なことなんだ・・・と思わされて、翻弄されてしまった私ですが、

ダウン症の赤ちゃんを授かったばかりのご両親のためにも

私は、これからも「不幸ではない」ことを証明するため、前を向いて歩いていこうと思います!

ごうきが私たち家族のもとに来てくれたことに、心から感謝しています♪

本当です(*^_^*)





初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


     花     花     花     花     花




7月のえほん文庫の講座・集いなどがわかる記事は、こちらです!


集い・講座・イベントのお申込みはこちらから.jpg



尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!








    ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ


えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓
お問い合わせやご相談はこちらから


お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810




絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
絵本のご注文はこちらから




昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!



郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
『うちの子育て はっけよい!ダウン症がなんのその!?』のご注文はこちらから

お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810




初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです



〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪

初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!


初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!



tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp





同じカテゴリー(┗自費出版の本)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 15:27│Comments(0)┗自費出版の本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初の講演会!おかげさまで無事に終了いたしました♪そして、次は名古屋へ!
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ