
昨日は、えほん文庫の夏休みの工作教室の2日目でしたが、
今回は、小学校2年生と、5年生のお子さまが、「リモコンカー作り」を、頑張りました♪
工作は、6つの中から、ご自由に選んでいただけるように、企画していますが、
この日は、お二人とも、リモコンカー作りを希望されました!
基本のリモコンカーを作ったら、オリジナルで着せ替え?が出来る車です♪
見本に作ったものは こちらです。


(中の配線は こんな感じです)


(中の配線は こんな感じです)

夏休みに、ママやパパと、一緒に作った物、(学年が上になると、一人でも作れるようになります)
そして、その為にかかった時間も宝物になると思います♪

まずは、はじめの挨拶から、
そして、パパから3つのお約束の話があり~
工作は、ママも夢中になって取り組みました!
この日は、リモコンのスイッチ作りから頑張りましたよ~!(^^)!

だんだんに出来上がって、、、いっぱい考えて、いっぱい工夫して、そして、最後には、今日のまとめとして
感想を書き留めておきました♪
お二人とも、基本のリモコンカーは出来上がりましたが、まだ、おうちに帰ってから、いろいろ工夫して完成させるようです!
スイッチから手作りする経験は、初めてだったと思いますが、工作の楽しさに目覚めてくれたかな?
ものづくりは、きっと柔軟な頭で考えると、いろんな発想が生まれることと思います♪


ご参加くださった皆さま~
ありがとうございました♪
工作の材料は多岐に渡ってあるので(他の工作の材料もあるのですが)、自分でそろえるとなると、かなり費用もかかるような気がします!




えほん文庫の工作教室は、こちらで、用意した材料を自由にお使いいただけます!
持ち物は、お家にあるような物だけで足りるようにと考えましたので、
興味のある親子さん、どうぞお気軽にご参加くださいね♪
夏休みの工作教室や、学習サポート塾の日程や、内容の詳細がわかる記事
「貯金箱も作れます!夏休みの応援企画”電子工作を3種類追加”」という記事は、こちらです♪
ご都合良い日に、興味のある工作(6種類の中から1回に1つ)をしていただけます!
✩8月24日(水)午後13:00~15:00 午後15:00~17:00
✩8月25日(木)午後17:00~20:00(工作が完成次第、終了します)
✩8月26日(金)午後13:00~15:00 午後15:00~17:00
①『海賊船(かいぞくせん)を作ろう』
~牛乳パックでオリジナルの船を作って、えほん文庫のプーてレースします♪~
参加費(材料費込) 1000円
持ち物:“500ml”の牛乳パック1つ、線引き、筆記用具、はさみ、セロテープ、油性ペン(マストに絵を描きます)
②『エレキゲームを作ろう』
~迷路にふれると ブザーが鳴る オリジナルのゲームを作って遊ぼう!(モーターを使用)~
参加費(材料費込) 2000円
持ち物:ティッシュの空き箱1つ、単三乾電池2個、はさみ、線引き、筆記用具、
③『魚釣りゲームを作ろう』
~磁石を使ってピチピチ動く魚を釣るゲームを作って遊ぼう!(モーター使用)~
参加費(材料費込) 2000円
持ち物:線引き、筆記用具、はさみ、カッター、セロテープ、段ボール箱1つ(2ℓのペットボトル6本用)、単三乾電池1個、わりばし3本、カラー水性ペン、ペットボトルのふた1つ、ホッチキス、不要CD1枚
電子工作は次の3つです。
④「牛乳パックで作る リモコンカー」(参加費2500円・材料費込)
⑤「牛乳パックで作る 音が出る貯金箱」(参加費2500円・材料費込)
⑥「牛乳パックでつくる 風力発電」(参加費3000円・材料費込)
電子工作の持ち物は、牛乳パック1リットル、はさみ、カッター、筆記用具、マジック、セロテープです。
✩持ち物の中で、用意できないものがあれば、お申し出ください。
工作の講師は、ロボセンサー技研代表の大村昌良。 うちのパパです♪
参加された方のレベルに合わせてサポートさせていただいています(*^_^*)

8月のえほん文庫の集い、イベントがわかる記事はこちらです!
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

絵本・オフィシャルグッズ・バリアフリーグッズの注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


✩8月24日(水)午後13:00~15:00 午後15:00~17:00
✩8月25日(木)午後17:00~20:00(工作が完成次第、終了します)
✩8月26日(金)午後13:00~15:00 午後15:00~17:00
①『海賊船(かいぞくせん)を作ろう』
~牛乳パックでオリジナルの船を作って、えほん文庫のプーてレースします♪~
参加費(材料費込) 1000円
持ち物:“500ml”の牛乳パック1つ、線引き、筆記用具、はさみ、セロテープ、油性ペン(マストに絵を描きます)
②『エレキゲームを作ろう』
~迷路にふれると ブザーが鳴る オリジナルのゲームを作って遊ぼう!(モーターを使用)~
参加費(材料費込) 2000円
持ち物:ティッシュの空き箱1つ、単三乾電池2個、はさみ、線引き、筆記用具、
③『魚釣りゲームを作ろう』
~磁石を使ってピチピチ動く魚を釣るゲームを作って遊ぼう!(モーター使用)~
参加費(材料費込) 2000円
持ち物:線引き、筆記用具、はさみ、カッター、セロテープ、段ボール箱1つ(2ℓのペットボトル6本用)、単三乾電池1個、わりばし3本、カラー水性ペン、ペットボトルのふた1つ、ホッチキス、不要CD1枚
電子工作は次の3つです。
④「牛乳パックで作る リモコンカー」(参加費2500円・材料費込)
⑤「牛乳パックで作る 音が出る貯金箱」(参加費2500円・材料費込)
⑥「牛乳パックでつくる 風力発電」(参加費3000円・材料費込)
電子工作の持ち物は、牛乳パック1リットル、はさみ、カッター、筆記用具、マジック、セロテープです。
✩持ち物の中で、用意できないものがあれば、お申し出ください。
工作の講師は、ロボセンサー技研代表の大村昌良。 うちのパパです♪
参加された方のレベルに合わせてサポートさせていただいています(*^_^*)





8月のえほん文庫の集い、イベントがわかる記事はこちらです!
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

絵本・オフィシャルグッズ・バリアフリーグッズの注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪