
ゴールデンウィークも残り少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ダウン症のある小学4年の次男は、早く小学校に行きたいらしく、
覚えたての校歌を大きな声で歌っている毎日です

さて、先日2日は、転校して初めての徒歩での遠足でした!
学校から3キロ弱の道のりを、歩きとおせるかどうか?
担任の先生もご心配の様子だったので、
行きは最後尾について自転車(愛車は三輪車です

息子にはわからないように、、、でも万が一リタイアした時には、サポートできるように、、、
大丈夫だとは思いましたが、先生にご負担をかけないようにと、行ってきました♪
遠くから、チラチラと見ると、担任の先生がちゃんと手をつないで、歩いてくれているので、
きっと、大丈夫!と、信じていましたが、本当に、現地まで元気にたどり着けて、ホッとしました!
帰りも心配はしながらも、きっと大丈夫だと信じていたところ、
携帯電話が鳴ったので焦って出たら、先生から、「無事に学校に着きました!」というご報告で、
安堵いたしました!
毎日、家から学校への道のり1.5㌔も徒歩で通学しているので、体力も徐々についてきたのだと、
日々の積み重ねの大事さを感じながら、嬉しく思いました!
転校してから、様々な経験をさせていただいていますが、自己肯定感がアップしているように感じます!
少しずつ、少しずつですが、成長を感じる日々にこれまでの苦労が報われる想いがしています。
連休明けに、また一緒に登校できることを親子で楽しみにしています♪
もうじき10歳! これからの成長も楽しみです(*'▽')
☆最初の写真は、ごうきが生まれて3か月の頃の写真です。
3人目は女の子がほしかったので、ピンクのお洋服を用意して誕生を心待ちにしていた私でした。。。