
昨年、12月にえほん文庫の 子どもの発達を考える「きらきらママの宝石箱」にて
我が家の高校生の長女が、8つ年下の弟にダウン症という特性があることへの想いをお話させていただいたのですが、
この度、発達しょうがいのあるお子さまのママさんたちが結成して立ち上げた「ハピネス」さん主催の会で、お話会を開催して下さることになりました❗
「ハピネス」さんは、湖西で自宅アトリエを開いている安田さんとの繋がりから出逢った「おはなし工房やまねこ」(石田智子さん) はじめ、3人のママさんで立ち上げた会です。
高校3年生の長女と、ごうきと共に、夏の終わりに伺うことを楽しみに、この暑い夏を乗り切りたいと思っています♫
◇発達障がいのある子どものきょうだいのおしゃべり会◇
*日 時 8月27日㈰ 午後1:30~15:00
*場 所 表鷲津コミュニティ防災センター 2階和室
〒431-0431 静岡県湖西市鷲津2837
*参加費 親子500円 お茶付き
*対 象 小学6年生くらい~高校生
(兄弟に発達の気になる子どもがいる事)
お申し込みは、ハピネスさんのブログからお願いいたします!
また、新たなご縁がつながる予感(^^)/
子どもたちと共に、活動できることは、有難いことだと思います。
私は、母親として、本当に恵まれているのだと感じる今日この頃です。
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
本の題名を付けたのも、表紙のごうちゃんの似顔絵を描いてくれたのも、長女(高校1年の時)です♪

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫主宰の大村由実のプロフィールと、多岐に渡っているえほん文庫の活動とコンセプトについて まとめた記事はこちらです。

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
我が家の高校生の長女が、8つ年下の弟にダウン症という特性があることへの想いをお話させていただいたのですが、
この度、発達しょうがいのあるお子さまのママさんたちが結成して立ち上げた「ハピネス」さん主催の会で、お話会を開催して下さることになりました❗
「ハピネス」さんは、湖西で自宅アトリエを開いている安田さんとの繋がりから出逢った「おはなし工房やまねこ」(石田智子さん) はじめ、3人のママさんで立ち上げた会です。
高校3年生の長女と、ごうきと共に、夏の終わりに伺うことを楽しみに、この暑い夏を乗り切りたいと思っています♫
◇発達障がいのある子どものきょうだいのおしゃべり会◇
*日 時 8月27日㈰ 午後1:30~15:00
*場 所 表鷲津コミュニティ防災センター 2階和室
〒431-0431 静岡県湖西市鷲津2837
*参加費 親子500円 お茶付き
*対 象 小学6年生くらい~高校生
(兄弟に発達の気になる子どもがいる事)
お申し込みは、ハピネスさんのブログからお願いいたします!
また、新たなご縁がつながる予感(^^)/
子どもたちと共に、活動できることは、有難いことだと思います。
私は、母親として、本当に恵まれているのだと感じる今日この頃です。
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
本の題名を付けたのも、表紙のごうちゃんの似顔絵を描いてくれたのも、長女(高校1年の時)です♪

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫主宰の大村由実のプロフィールと、多岐に渡っているえほん文庫の活動とコンセプトについて まとめた記事はこちらです。





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810