
今年も、運動会の季節がやってきましたね♪
我が家のダウン症のある次男は、小学5年生!
これまで、運動会の徒競走で、全力疾走する姿を見たことがありません。
昨年は、スタート地点で、まさかの座り込み!
担任の先生に、後ろから抱えられ持ち上げられて、、先生が走り、、、ゴール少し前から、自分の足で走った(歩いた?)ため、今年は、どうなるのか?気になっています!
全力で走ると、結構早いのですが、、、みんなの前では、まだその勇姿を見せたことがないのです!
今年は、高学年になったので、浜松では、恒例の三方原合戦という、徳川軍と、武田軍に分かれてお互いの城を落とすまで戦う、
という競技にも参加するんです!
息子も、自分の役割をちゃんと果たせるといいなと思っています。
先日、先生からのお便りで知ったのですが、、、応援の旗振りを自分から立候補したそうで、、、
かっこよく赤組の旗を振っている写真も見せていただき、驚きました\(^o^)/
先生も、びっくりしたようですが、、、本来は、積極的な性格だと思うので、
運動会での経験が、今後の生活にも生かせたら、、、とちょっと期待しています。

この週末は、長男が一晩だけ帰ってきましたが、、、家の滞在時間は、12時間(そのうち2時間は、友だちと外出!)でした!
次男も、久しぶりの再会(と、いっても、先週は、富士宮で相撲大会の応援に行ったので、会ったばかりではありますが)を、
喜び、楽しく過ごしました♪
離れていても、もちろん家族だから、、、いつも一緒にいるような感覚もありますね♪
家族、兄弟として出逢えた奇跡に感謝したいと思っています。

写真は、日曜日に、長男が手伝っていた わんぱく相撲大会の会場近くで、パパと遊んだ時のものです♪
忙しいパパと久しぶりに外で遊んで、嬉しかったと思います
