
先週の週末に開催された次男(小学5年、ダウン症のある息子)の運動会。
昨年は、徒競走は、スタート地点で、まさかの座り込みを決めたため、
担任の先生が後ろから抱えて走り、ゴール近くから、やっと一人で歩いてゴール。。。
今年は、どうなるのかしら?と、不安と期待が交差する中、始まった運動会!
徒競走が始まり、やっぱり、いつもの座り込み?かと思ったら、やおら かぶっていた赤白帽子を地面にたたきつけ?投げ捨て!
「怒ったぞ!」ポーズ(腕組みして、ほっぺを膨らませるポーズ)
そこで、担任の先生が、手をつないだら、早歩きを始めました!
途中、私が声援を送ると、またまた「怒っているんだ!」と、こぶしで自分の足を叩いて、ぷんぷんしているという
サインを送ってきて、、、、でも、そのまま、早歩きのままゴールまでたどり着くことが出来ました!
昨年は、半分以上は、自分の足で歩いてなかったので、
それに比べたら、今年は、5年生になり、距離も長くなったのに、全部を自分の足で歩き通したので、
進歩だな~?と、思いました♪
そして、次の競技は、よさこい節(もしかしたらソーラン節?!)でしたが、その競技ではなんと!自分で旗振り役に立候補したそうで、
赤組では、一人で旗振りの大役?!
練習で、旗を振っているところの写真を見せてもらっていたのですが、、、本番はどうなるのか?これまた、不安がありました!
徒競走が始まり、やっぱり、いつもの座り込み?かと思ったら、やおら かぶっていた赤白帽子を地面にたたきつけ?投げ捨て!
「怒ったぞ!」ポーズ(腕組みして、ほっぺを膨らませるポーズ)
そこで、担任の先生が、手をつないだら、早歩きを始めました!
途中、私が声援を送ると、またまた「怒っているんだ!」と、こぶしで自分の足を叩いて、ぷんぷんしているという
サインを送ってきて、、、、でも、そのまま、早歩きのままゴールまでたどり着くことが出来ました!
昨年は、半分以上は、自分の足で歩いてなかったので、
それに比べたら、今年は、5年生になり、距離も長くなったのに、全部を自分の足で歩き通したので、
進歩だな~?と、思いました♪
そして、次の競技は、よさこい節(もしかしたらソーラン節?!)でしたが、その競技ではなんと!自分で旗振り役に立候補したそうで、
赤組では、一人で旗振りの大役?!
練習で、旗を振っているところの写真を見せてもらっていたのですが、、、本番はどうなるのか?これまた、不安がありました!
ところが、本番も、堂々とした態度で、大きな旗を振り、、、びっくりしました(*^^*)
東京から、応援に駆けつけてくれた大学生の長女も驚いたようで、、、
弟の成長を喜んでいました♪
東京から、応援に駆けつけてくれた大学生の長女も驚いたようで、、、
弟の成長を喜んでいました♪
ゆっくり、ゆっくり、歩んできた11年。。。次男の成長を感じる運動会になったことに、感謝です♪
サポートしてくださっている先生方、仲間のみ~んなのおかげです!
来年は、いよいよ最高学年になるので、どんな姿を見せてくれるのかしら?と、
ドキドキ、ワクワクしています♪
子どもたちを授かって、それぞれの成長を見せてもらえることに、喜びを感じるこの頃です♪
※最初の写真は、次男と一緒にイベントに出店した時の様子です♪
40キロも超えて、貫禄が出てきている息子です(^O^)/

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
サポートしてくださっている先生方、仲間のみ~んなのおかげです!
来年は、いよいよ最高学年になるので、どんな姿を見せてくれるのかしら?と、
ドキドキ、ワクワクしています♪
子どもたちを授かって、それぞれの成長を見せてもらえることに、喜びを感じるこの頃です♪
※最初の写真は、次男と一緒にイベントに出店した時の様子です♪
40キロも超えて、貫禄が出てきている息子です(^O^)/





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810