
昨日は、中学1年生の次男の、来春の特別支援学校への転校についての教育相談を受けました(^^)/
在籍している中学校を会場にしての面談になるので、不登校になっている息子が、再び学校に足を踏み入れることが出来るのだろうか?と、
不安に思っていましたが、学校側からは、
「とにかく、連れてきてみてください!」と言われ、、、、車から降りられないとか、学校に入れないとか?あるだろうなあ。。。と
覚悟していたのですが、長女と一緒に行ったのが、よかったようで、(姉が上手に説得してあったよう♡)
中学校に入って、一人で、面談室で、初対面の先生との面談を40分間くらい受けることが出来ました(^_-)-☆
いつのまにかの成長なのか?
春に転校する学校には、仲良しのお友達がいることが嬉しいのか?
とにかく、すんなりと面談を終えることが出来て、本当にうれしかったです(^^)/
同行してくれた娘に感謝するばかり。。。私ひとりでは、頑固な次男がぐずった時には、どうにもならなかったように思います!
事前に説明して、なんと!面接の先生との面談も想定して、練習をさせておいてくれたようです♪
私は、ダウン症のある次男を授かったことも幸せなことですが、
長女を授けてくれた大きな力にも感謝したい!と、あらためて思った出来事になりました
※写真の絵は、次男が描いた「お寿司の絵」です♪
面談の時に、この絵も持参したことで、話のきっかけになったかな?
「芸は身を助く」・・・絵を描くことは、才能ですね(^^)/
✻えほん文庫で定期的に開いている「ダウン症のある赤ちゃん会」の次回は、
10月15日木曜日の午前10時半~11時半の開催です♪
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
春に転校する学校には、仲良しのお友達がいることが嬉しいのか?
とにかく、すんなりと面談を終えることが出来て、本当にうれしかったです(^^)/
同行してくれた娘に感謝するばかり。。。私ひとりでは、頑固な次男がぐずった時には、どうにもならなかったように思います!
事前に説明して、なんと!面接の先生との面談も想定して、練習をさせておいてくれたようです♪
私は、ダウン症のある次男を授かったことも幸せなことですが、
長女を授けてくれた大きな力にも感謝したい!と、あらためて思った出来事になりました

※写真の絵は、次男が描いた「お寿司の絵」です♪
面談の時に、この絵も持参したことで、話のきっかけになったかな?
「芸は身を助く」・・・絵を描くことは、才能ですね(^^)/
✻えほん文庫で定期的に開いている「ダウン症のある赤ちゃん会」の次回は、
10月15日木曜日の午前10時半~11時半の開催です♪
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp