
昨日の大雨での県内の土石流のニュースに驚き、あらためて自然の猛威に驚愕しております。
皆さまのご無事をただただ祈るばかりです。
さて、えほん文庫の開館について、思案してきましたが、、、えほん文庫は、7月8月もお休みにすることにいたしました。
昨年、新型コロナウイルスの感染拡大により、学校も休校していた期間は、感染拡大の予防のために、お休みしてきた「えほん文庫」ですが、その後は、感染予防対策を整えながら再開。
オンラインによる集いやイベントも開くなど、工夫して継続してきましたが、
この度、第4波で浜松市もコロナの感染がまだ収まらない状況から、
引き続き、えほん文庫はお休みすることにいたしました。
これまで以上の感染症予防対策が必要だと感じ、
通ってくださっている親子さんのための居場所として、今はお休みすることが大事だと思うに至りました。
7月8月もお休みいたしますが、
絵本の貸出は、個別に対応いたしますので、ご希望の時間を教えていただけたら調整いたします。
また、定期的な集いについては、zoomによるオンラインで、開催したいと思っていましたが、
参加のご希望が少ないため、7月8月は、オンラインもお休みにいたします。
楽しみに通ってくださっていた親子さんには、申し訳ありませんが、
安心して集える日を楽しみに、その日まで準備を進めていきたいと思います。
☆ダウン症のある赤ちゃん会については、初参加のご希望のママさんがいらっしゃる場合は、
赤ちゃんのママたちにお声かけして集まっていただくことも可能ですので、ご相談いただければと思います。
先日は、常連のママさんから「1歳の子どもの歯磨きをテーマにした絵本と、ご飯の食べたくなるような絵本を!」との
リクエストにお応えして選書して、玄関に出しておくサービスをいたしました(^^)/
宅配サービスも可能ですので、着払いでもよろしければ対応させていただきます♪
人と人が接する機会を極力少なくしながら、、、絵本はご利用いただきたいと思っていますので、
個別にご相談いただければ幸いです(^_-)-☆
えほん文庫のオーダーメイド絵本定期配本コースは、毎月、そのお子さん、ママさんのために、
絵本を選書させていただくサービスで、ご注文を承っています(^^)/郵送または、えほん文庫で受け渡しをいたします♪
詳しくは、こちらの記事をご覧いただければ幸いです♪⇒https://ehonbunko.hamazo.tv/e8889926.html

今年、3月に助成金の贈呈式に出席して、購入いたしました、「絵本登録システム」により、
全ての絵本や本、紙芝居などにはバーコードを貼り付け、
貸出カードも作成することが出来ますので、さらに借りやすいシステム作りに励んでいきます♪
再会して、皆様にお会いできる日まで頑張ります♪

ブログは、記事アップしていきますので、また、読んでいただけたら嬉しいです♡
オンラインでも、個別の対応もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
我が家の近況ですが、
7月16日から、我が家の長女と、次男が参加する展示会をするため、
えほん文庫の中は、その準備中の作品でいっぱいになっています。




⇑ ごうきが1~2歳の頃から、13歳の現在までの作品をつなげた年表作品も準備中です♪
我が家の長男は、この春に、東京の大学に進学したので、寮生活をしながら、勉強も頑張っていることと思います。
本人からの連絡はほとんどないので、、、大学の相撲部のブログを楽しみに見ている母です。。。
7月8月に久しぶりに開かれる予定の試合は、無観客なのですが、YouTubeで、見れるそうなので、
リアルタイムで応援できることを楽しみにしています(^_-)-☆
浜松では、コロナの感染が、だんだんに収まっているように感じますので、
9月には、えほん文庫を通常通りに開館できるよう願っています。
皆さまのご健康を祈念しております。

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

オンラインによる集いやイベントも開くなど、工夫して継続してきましたが、
この度、第4波で浜松市もコロナの感染がまだ収まらない状況から、
引き続き、えほん文庫はお休みすることにいたしました。
これまで以上の感染症予防対策が必要だと感じ、
通ってくださっている親子さんのための居場所として、今はお休みすることが大事だと思うに至りました。
7月8月もお休みいたしますが、
絵本の貸出は、個別に対応いたしますので、ご希望の時間を教えていただけたら調整いたします。
また、定期的な集いについては、zoomによるオンラインで、開催したいと思っていましたが、
参加のご希望が少ないため、7月8月は、オンラインもお休みにいたします。
楽しみに通ってくださっていた親子さんには、申し訳ありませんが、
安心して集える日を楽しみに、その日まで準備を進めていきたいと思います。
☆ダウン症のある赤ちゃん会については、初参加のご希望のママさんがいらっしゃる場合は、
赤ちゃんのママたちにお声かけして集まっていただくことも可能ですので、ご相談いただければと思います。
先日は、常連のママさんから「1歳の子どもの歯磨きをテーマにした絵本と、ご飯の食べたくなるような絵本を!」との
リクエストにお応えして選書して、玄関に出しておくサービスをいたしました(^^)/
宅配サービスも可能ですので、着払いでもよろしければ対応させていただきます♪
人と人が接する機会を極力少なくしながら、、、絵本はご利用いただきたいと思っていますので、
個別にご相談いただければ幸いです(^_-)-☆

絵本を選書させていただくサービスで、ご注文を承っています(^^)/郵送または、えほん文庫で受け渡しをいたします♪
詳しくは、こちらの記事をご覧いただければ幸いです♪⇒https://ehonbunko.hamazo.tv/e8889926.html

今年、3月に助成金の贈呈式に出席して、購入いたしました、「絵本登録システム」により、
全ての絵本や本、紙芝居などにはバーコードを貼り付け、
貸出カードも作成することが出来ますので、さらに借りやすいシステム作りに励んでいきます♪
再会して、皆様にお会いできる日まで頑張ります♪

ブログは、記事アップしていきますので、また、読んでいただけたら嬉しいです♡
オンラインでも、個別の対応もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
我が家の近況ですが、
7月16日から、我が家の長女と、次男が参加する展示会をするため、
えほん文庫の中は、その準備中の作品でいっぱいになっています。




⇑ ごうきが1~2歳の頃から、13歳の現在までの作品をつなげた年表作品も準備中です♪
我が家の長男は、この春に、東京の大学に進学したので、寮生活をしながら、勉強も頑張っていることと思います。
本人からの連絡はほとんどないので、、、大学の相撲部のブログを楽しみに見ている母です。。。
7月8月に久しぶりに開かれる予定の試合は、無観客なのですが、YouTubeで、見れるそうなので、
リアルタイムで応援できることを楽しみにしています(^_-)-☆
浜松では、コロナの感染が、だんだんに収まっているように感じますので、
9月には、えほん文庫を通常通りに開館できるよう願っています。
皆さまのご健康を祈念しております。





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




