えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について

2022年06月02日

中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について



いつも、ブログを読んでくださっている皆さま、ありがとうございます(^^)/

おかげさまで、我が家のダウン症のある次男が中学3年生になりました。

進級してからの成長が目覚ましいので、このところの近況を記録として綴りたいと思います♪



3年生に進級してまもなくは、新しい先生や、クラスメイトとの生活に慣れるのか?心配に思っていましたが、

少しずつ、クラスに馴染んでいって、

昨日は、クラスメイトと一緒に、

昼休みにはサッカーをして楽しんだそうです♡

(これまでは、昼休みは絵を描いていることが多かったようです)

お友達と関わり、楽しんでいたということにびっくり、嬉しく思いました♪




また、作業実習の授業が増えてきて、とても生き生きと作業(仕事)をしているらしく、

それは、本当に、息子のことなのかしら?と、首をかしげていましたが、

毎日の先生のお便りから、日々成長している姿がうかがえて、本当に嬉しく思うこの頃です♪


特別支援学校に中学2年生で転校してから、少しずつ作業(お仕事)の練習のような授業がありましたが、

中学3年生になってからは、その授業がぐっと増えてきてています♪


その一つ一つは、初めてのことですが、

先生から説明を受けると、1回で覚えられるようで、

さくさくと作業を進めているそうですびっくり



「ぼくは、パパになる!」と、

少し前から言って、「僕が家族を養っていく!」という、決意まで感じていたので、

それを本当に実現しようと頑張っているのかな?と思います!


次男の特性で、1度見たものを忘れないで、覚えられるので、

お仕事には生かせるのでは?と、親としても嬉しく感じています。

手先が器用で、細かい作業が好きなところも生かせるのかもしれません。



先日の授業では、「使用済のボールペンを分解して仕分ける」ことをしたようですが、

「剛輝君は、1回で覚えられましたが、分解はしたことありますか?」と先生から尋ねられました。

うちでは、時々、分解されたボールペンが転がっていることがあったので汗

もちろん、経験済みのことだから、上手に出来たのだと思い、、、何事も経験が大事なのかな?と思いました(^^)/




今月は、高等部の体験入学の日や、進路相談の日もあり、

親も子も、来年度の高等部入学に向けて、気持ちが高まっています。

高等部で就労の準備が出来るように、私も協力していこうと決意している2022年の初夏です♪



中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について



今年は、次男ごうきの作品を直接見ていただける機会を作っていこうと思っていますので、

出店先で、お会いできることも楽しみにしています(^^)/

※写真は、5月に浜松市動物園に行ってきた日に作った、立体のどうぶつの工作です♪


中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について


中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について


中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について




9年ほど前にえほん文庫で自費制作した「ダウン症のリーフレット」は、子育て支援ひろばなどに設置していただいていますが、

数年前には、浜松市こども家庭部子育て支援課 家庭支援グループさんにご協力いただき、

さらに置かせていただける場所が増えて、浜松市内の子育て支援ひろばや児童館など31箇所と、市役所の子育て支援課さんに設置させていただいています♪



制作までの経緯についてまとめた記事はこちらです♪


15年前に、私が生まれたばかりの赤ちゃんにダウン症の疑いがあると告知された時に、

なんの手がかりもなく、希望の光も見えなかった あの時の自分に手渡したいと思い、

友人たちのご協力を得て、自費制作したリーフレットです。


この9年間に、このリーフレットを握りしめて、えほん文庫をお尋ねいただいたことも、多々ありました。

訪ねてくださらなくても、何か、希望を感じていただけたこともあるのでは?と、思いながら、

リーフレットに込めた私の想いと、協力してくださった仲間の想いを感じていただけたら嬉しいです。


浜松市内の、全ての子育て支援ひろばに設置してありますので、どうぞ手にとってご覧くださいね♪

そして、必要としている方のお手元にお届けすることが出来たら幸いです♡


中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について




リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪



ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート



マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけます! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ




郵送ご希望の方には、発送させていただきますので、お気軽にお申し出くださいね♪

病院や施設などで、置かせていただける場所がありましたら、ぜひ、お申し出いただきたいと思っています。





えほん文庫

〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1(金指街道沿い/本のアマノ向かい入って二軒め)

℡&fax(053)439-3810  メール:mail@ehonbunko.jp  ブログhttp:// ehonbunko.hamazo.tv/



集い・講座・イベントのお申込みはこちらから.jpg




尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=


    ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ


中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について



えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓
お問い合わせやご相談はこちらから




中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について


『うちの子育て はっけよい!ダウン症がなんのその!?』 
~ごうちゃんと共に えほん文庫8年の歩み~ 

大村由実 著/ 発売元 静岡新聞社 1、000円(税別)


7年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について


親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!



郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
『うちの子育て はっけよい!ダウン症がなんのその!?』のご注文はこちらから






同じカテゴリー(ダウン症のごうちゃん)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 17:32│Comments(0)ダウン症のごうちゃん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
中学3年生になりました♪作業実習が得意なダウン症のある次男の近況について
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ