
先日、学校で行われたスポーツ集会(参観会)で、
ダウン症のある中学3年の次男が、人生で初めて、学校行事の中で全速力で走り、びっくりしました♪
ちゃんと動画も撮れていたので、本人も何回も「見せて!」と言うし、当日は一人しか参観できなかったので、
家族にも見てもらえて良かったです!
幼稚園の時からこれまで、運動会、マラソン大会などでは、負けず嫌い過ぎて、、、
”負ける試合は最初からしない!”という信念のもと??
最初から走らず、歩くという作戦で、臨んできたので、、、今回、走ることが出来たことは、奇跡だと思いました!
というのは、M君と二人ペアでの競技だったからだと思います。
2人で一つのボールを協力して運ぶリレーで、なんと、ダッシュするごうきを初めて見ることができました!
M君とは、小学校4年生からのお友達で、特に、中学3年生になってからは、お昼休みにもサッカーで一緒に遊んでくれていて、、
意思疎通も完璧だったのだと思います。
そして、親の参観会でもあったので、みんなの様子を見ることができたのですが、
M君は、競技以外の時間も、常に気遣ってくれていて、水筒の受け渡しや、場所の移動の全てで
ごうきをリードしてくれていました。
また、もう一つの競技、玉入れでは、自分からは玉を拾わない剛輝に、M君や、先生方が玉を拾ってあげて、
ごうきが投げて、手持ちの玉がなくなったと思うと、また拾ってくれて、、、の繰り返しをしてくださっていました。
積極的に動けない剛輝ですが、みなさんの心遣いに感謝しているはずです!!
みなさんのおかげで、スポーツ大会では、練習通りに力を発揮することが出来て、とても嬉しく思い、
仲間の力、お友達の力の威力を感じる出来事になりました。
そして、自分に自信がついた出来事になったことは間違いないです!
学校の行事を経験するたびに、成長していくことに、親として感謝しています。
☆最初の絵は、剛輝の姉が描いた似顔です♡

オーダーメイド絵本定期配本サービスや、えほん文庫の集い(オンライン会)への参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810電話は留守番電話になりますので、お名前とご用件をお話しください。折り返しお電話いたします。

尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
7年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


メール:mail@ehonbunko.jp
ダウン症のある中学3年の次男が、人生で初めて、学校行事の中で全速力で走り、びっくりしました♪
ちゃんと動画も撮れていたので、本人も何回も「見せて!」と言うし、当日は一人しか参観できなかったので、
家族にも見てもらえて良かったです!
幼稚園の時からこれまで、運動会、マラソン大会などでは、負けず嫌い過ぎて、、、
”負ける試合は最初からしない!”という信念のもと??
最初から走らず、歩くという作戦で、臨んできたので、、、今回、走ることが出来たことは、奇跡だと思いました!
というのは、M君と二人ペアでの競技だったからだと思います。
2人で一つのボールを協力して運ぶリレーで、なんと、ダッシュするごうきを初めて見ることができました!
M君とは、小学校4年生からのお友達で、特に、中学3年生になってからは、お昼休みにもサッカーで一緒に遊んでくれていて、、
意思疎通も完璧だったのだと思います。
そして、親の参観会でもあったので、みんなの様子を見ることができたのですが、
M君は、競技以外の時間も、常に気遣ってくれていて、水筒の受け渡しや、場所の移動の全てで
ごうきをリードしてくれていました。
また、もう一つの競技、玉入れでは、自分からは玉を拾わない剛輝に、M君や、先生方が玉を拾ってあげて、
ごうきが投げて、手持ちの玉がなくなったと思うと、また拾ってくれて、、、の繰り返しをしてくださっていました。
積極的に動けない剛輝ですが、みなさんの心遣いに感謝しているはずです!!
みなさんのおかげで、スポーツ大会では、練習通りに力を発揮することが出来て、とても嬉しく思い、
仲間の力、お友達の力の威力を感じる出来事になりました。
そして、自分に自信がついた出来事になったことは間違いないです!
学校の行事を経験するたびに、成長していくことに、親として感謝しています。
☆最初の絵は、剛輝の姉が描いた似顔です♡

オーダーメイド絵本定期配本サービスや、えほん文庫の集い(オンライン会)への参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810電話は留守番電話になりますので、お名前とご用件をお話しください。折り返しお電話いたします。





尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
7年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
メール:mail@ehonbunko.jp