
2023年の年が明けました♪
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます♡
今年の抱負を漢字一文字に表現するとしたら、、、と考えて浮かんだ文字は「進」です!
昨年は、夫の仕事のサポートをしっかりしていきたいと思い、えほん文庫の活動は、少し控えめにしていましたが、
引き続き、夫の仕事のサポートを中心にしながら、
今年は、えほん文庫の主催の集いの参加者さんと過ごす時間だけでなく、何か、一歩前進したいと思っています。
何かというのは、気持ちの上でのこともありますが、実際にも一歩外に向かって歩き出したいと考えています。
具体的には、次男ごうきの作品展示会を全国各地でするタイミングで、講演(おはなし)会を同時開催出来たらいいなと思っています。
3年前から不具合のあった膝と腰ですが、少しずつ快方に向かっていると実感するようになりました。
整形外科通いは続いていますが、気持ちは明るく元気に歩みたいと思います。
いろいろな役目が多い私ですが、
(3人の子どもの母として、妻として、実家の父母の長女として、夫の会社の経理総務として、夫と共に学研教室の運営者として、えほん文庫の代表として)
1年間、それぞれの仕事に真摯に取り組んでいこうと思います。
50代も残すところ、あと2年!
還暦を迎える時に後悔のないように、日々を過ごしていこうと思います。
還暦記念に?2025年「えほん文庫18周年記念イベント」朗演(語り)の公演会をすることを目標に、毎日の発声練習から再開したいと思う2023年のお正月です♪
ごうきは、冬休み中にも、たくさんの絵を描いています♪
昨年の9月には、初の個展をしまうま倶楽部さんで開き、
11月には、えほん文庫15周年記念イベント「みんなの展覧会」で作品を披露させていただきました。
12月には、「障害者アート展示会」に初参加して、多くの皆さまに作品をご覧いただく機会をいただきました。
今年の予定は、夏に愛媛県での1ヵ月に及ぶ展覧会に参加予定です。
また、しまうま倶楽部さんでの個展も予定しています。
ごうきがどんな作品を描いてくれるのか?
これからの展開が楽しみな1年になりそうです。
このところ、えほん文庫にまた新たな親子さんが訪ねてくださる機会が増えていますので、
今年も新たな出会いを楽しみに、えほん文庫を開館していこうと思っています。
2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。







集い・講座・イベントのお申込みはこちらから↴
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810