昨日のオープン時間には、
10時ちょうどにいらした親子さんが、
「初めて来ました!本を買いにきたんです!」
と、おっしゃって、、、
えほん文庫で、購入くださった方の記念すべきお一人目となりました!
この日は、次々といらして下さる方から、購入を希望されて、
本当に嬉しい日となりました!
一緒に、この本の完成を目指して伴走してくださった出版のススメ研究会の大庭有希子さんも
駆けつけてくださって、本の完成を一緒に喜びあうことができて、嬉しかったです!
本の執筆中にも感じましたが、大庭さんは、
私の人生について、ゆっくり話を聞いてくださって、
親身になって理解しようとして下さり、これまでの人生を肯定して、
そして、さらにこれからの活動に向かうように、背中をおしてくれたように感じました!
これまでには、100人くらいの方の、自分史の発行に携わったようですが、
きっとどなたも、これまでの人生を認めてくれる大庭さんとの出逢いそのものに、
勇気をもらえたのではないかな?と思います♪
また、この日は、「サインしてください!」と
冗談のように言ってくださったママさんがいらして、、、冗談だと思っていたら、「本当に書いてほしい!」と
おっしゃるので、、、困った私は、居合わせた娘に相談したのですが、
「えほん文庫 大村由実って書けばいいんだよ!じゃあ、他になんて書くの?!」とのこと!
なので、、、いちおう書いてみました!
小さい頃に、お習字も習いに行ったのに、、、ちゃんと練習すればよかった。。。と、悔やんだ私です。
お電話でも、「買いに行った書店で、売ってなかった!」とのお問い合わせをいただきましたが、
来週の中ごろに、店頭に並ぶのかな?と思っていますが、
詳細は、わかり次第、ブログにてご報告いたします!
郵送希望の方には、来週発送をいたしますので、
今しばらくお待ちくださいませ♪
今日だけで、30冊超の本が、私のもとから巣立っていきました!
ゆっくり読んでいただいて、ご感想をお聞かせいただく楽しみも増えました♪
これからは、この本を、広める活動に切り替え、
関心を持って手に取っていただける方が集まる所(お店やイベント)で、置かせていただけるよう、お願いしていきたいと思っています!
ご協力下さる方が、いらしたら、大変有難いです。
本日の、
聖隷クリストファー大学の文化祭でも、
バリアフリーグッズの販売と共に、この本の販売もさせていただきますので、
良かったら、ごうちゃんと一緒に出店しているお店に遊びにいらしてくださいね(^O^)/
大学の中庭にて出店します!(3号館の近くです)
お待ちしております♪
えほん文庫へのお問い合わせ & 講座・イベントへのお申込みは、
tel/fax 053-439-3810
メール:mail@ehonbunko.jpまで、お願いいたします!
ご連絡いただきたい内容は、
①ママのお名前
②お子様のお名前(ふりがな)と年齢(月齢) ※お子様をお連れになる場合
③ご連絡先お電話番号
④参加希望の講座名・イベント名など
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
絵本がたくさんある あたたかい えほん文庫で、お待ちしております(^O^)/
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→
コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10時~12時です!
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
おかげさまで、満席です(^O^)/