
おかあさん思い出して下さい。
初めて我が子を抱いた時の、その重みを、匂いを、ちっちゃな手でほっぺをぐにゅっとつかまれたあの感触を
子どもたち忘れないで下さい。
大きな手に、ぎゅっと抱きしめられた時のあの暖かさを、見守る笑顔を、どこか触れているだけで安心だった事を、
どのおかあさんも子どもにとっては、ぼく(わたし)だけの天使
無条件に愛をくれる天使
笑顔の天使
貼り絵作家 なかやゆかり





おはようございます!
今日も、えほん文庫のブログを読んでくださって、ありがとうございます!
最初の貼り絵の写真は、、、なかやゆかりさんのオリジナル作品

この作品に寄せて、コメントを書いてほしい!とお願いしたところ、この作品に込めた祈りのような願いのようなものなら、、、と、さっそく、書いていただいたものをご紹介させていただきました(^O^)/
昨年12月に、ダウン症についてのリーフレットを作りたいと思った時に、表紙の絵を親愛なる友人のなかやゆかりさんにお願いしたいと思ったのは、
いつだったのか???とにかく表紙は、なかやさんの「天使の貼り絵だ!」と決めていたように思います!
具体的に打ち合わせしたのは、昨年の12月23日のえほん文庫のクリスマスコンサートが終わったあと、、、
なかやさんの新作の貼り絵(2014年版のカレンダー)を見せていただいていた時に、一つの作品の絵と題名に目が釘付けになりました!
それは、5月のカレンダーの絵で、ママに抱っこされている赤ちゃんがママのほっぺを触って笑っている絵でした!
そして、その題名は、「お母さんはボクだけの天使」・・・とありました!
今まで、ダウン症のある赤ちゃんのことを、「笑顔の天使」と言ったり、ダウン症のある赤ちゃんの写真展を主催した時には、赤ちゃんたちのことを「笑顔の天使」と呼ぶつもりで、題名にしましたが、、、
なかやさんの題名は、お母さんのことを(僕だけの)天使!と呼んでいて、、、
それは、なにかがストンと胸に落ちたように思えた瞬間でした。
ダウン症がある無しに関わらず、、、全てのママに当てはまりますが、、、ママが、赤ちゃんにとっては、天使だったんだ!
無二の愛を与えてくれる、唯一無二の存在である ママ。
ママである私が、笑顔でいなくっちゃ!と思えた瞬間でもありました!
今回、表紙の貼り絵の製作から、、、ご主人と一緒に、デザイン、レイアウトから入稿までの全てをボランティアで関わってくださったことに、心から感謝しております!
私が言うのもなんですが、、、こんな素敵なリーフレットに仕上がって、本当に本当に嬉しく思っています!
紙の質についても、色々相談に乗ってくださって、、、一番リーズナブルなタイプに決めたのですが、、、以外としっかりしている紙だったため、
実物をご覧になった方は、皆さん、(紙が)しっかりしている!と、リーフレットが本格的な仕上がりなので驚かれます!!
そして、入稿まで、あれやこれやの手直しを、ギリギリの時間まで、快く付き合ってくださったことにも感謝しています!
実は、入稿完了した時、私は、パソコンの前で万歳して叫びました!
「ママは、遺したよ~!」と。。。
なんだか、一つの大きな事業をやり遂げた気持ちでいっぱいになり、子どもたちに向かって雄たけびをあげてしまいました(*'▽')
そして、この、リーフレットの製作の全体をサポートしてくださった、マザーリングラボさんはじめ、多くの関わってくださった方々に、心から感謝しています!
次回、また長い話になりますが、皆さんへの感謝の気持ちを少しづつ記事にしていきたいと思っています(*'▽')
我が家のごうちゃんは、私のほっぺをニコニコして触ってくれることがよくあるから、、、私のこと、もしかしたら、天使だと思っているのかなあ???そう思えたら、また、子育て、今日も頑張れそうです

長文におつきあいくださいまして、ありがとうございました!
なかやゆかりさんプロフィール
(はり絵作家/「ちいさなからし種工房」「ギャラリー種」主宰)
浜松市生まれ、幼稚園の教諭を経て1994年よりカード作りを始める。1997・98年名古屋YMCA「平和の使者クリスマスカードコンテスト」特選。1998年に工房オープン後、はり絵作家としてカレンダー・絵本の挿絵・広告用のイラストなど独自のはり絵の世界を展開中。


マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成です

☆リーフレットは1部から、無料で発送いたしますので、ご希望の方は、住所とお名前をメールでお知らせくださいませ(*'▽')

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
えほん文庫のオープンは、毎週金曜日の午前10時から12時です♪
✩催し・講座の詳細は、右上の「催し・講座のご案内」をクリックしてください♪