えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

大震災チャリティーイベント(一部内容変更について)

2014年04月03日


おはようございます!

今日も、えほん文庫のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!

長いと思っていた春休みも今日で終わり!!

明日からは、通常の生活になります!

ごうちゃんは、昨日から、放課後児童デイサービスに行きはじめ、、、人見知りなごうちゃんを心配したのですが、、、

初日にしてお友達が出来たそうで、、、帰ってきた ごうちゃんが一回りお兄さんになっていて、、、その成長ぶりに驚きました!!

来週には、学校の入学式!!親が心配するほどではないのかなあ???楽しい学校生活になるようにただただ祈っています!

花     花     花     花     花

さて、今朝は、朝から、チリの地震の影響による津波警報が発令されていて、、、3年前の大震災を思い出されますが、

明日4日金曜日は、えほん文庫で大震災チャリティイベントを行います!

その内容ですが、一部内容変更をすることになりました。

「ちさるのはなし、きいて」の作者の方をお招きして、お話を伺いたいと思っていましたが、、、ご都合によりご参加いただけなくなったため、

福島県から浜松市に避難されている大竹さんによる「(避難用の)ママバック作りについて」お話いただきます!

大竹さんは、市内各地で「まきこママのママバック」というタイトルでお話してくださっているママさんです!

赤ちゃん連れで避難された体験から、普段からママバックに入れておくと役立つものをレクチャーいただきます!

当日は実際に、大竹さんのママバックの中身を皆さんに見ていただき、

参加されたママさんが、ママバックを準備する きっかけになることを願って、お話してくださいます!


内容変更のご連絡は、ご参加予約の皆さまには、個別にさせていただきましたが、、、開催間際の変更でご迷惑をおかけして、申し訳ございません。

また、機会がありましたら、絵本作家さんには、あらためてお願いしたいと思っています!


大震災チャリティーイベント
  主催:「やらまいか!あしながママ」(実行委員長:えほん文庫主宰 大村由実)
  
 大震災チャリティーイベント(一部内容変更について)


 日時:2014年4月4日(金)午前11時~

  場所:えほん文庫(浜松市北区三方原町)

  参加費:無料

内容
     
☆この本だいすきの会 浜松支部のメンバーによる絵本の読み語り他

☆ 大竹さんによる「(避難用の)ママバックの作り方」(赤ちゃん・お子さんと避難するために)のお話

☆10時からは、月に一回えほん文庫で、アロマハンドマッサージ無料体験会をしてくださっている「風の森」さんが、ママたちを癒すためにマッサージをしてくださることになりました!(風の森さんは、やらまいか!あしながママ副実行委員長です!)

こちらは、すでに予約がいっぱいになりつつあり、、、10時からの10分間のみ、まだ空いていますので、希望の方は、お申し出くださいませ(*'▽')


☆尚、えほん文庫玄関では、東北物産展も開催しますので、ぜひご協力くださいませ!
(先日、閉館された はままつ東北交流館さんから仕入れました!)



☆販売予定の「まけないゾウタオル」は400円のものを仕入れ、用意しております!

かわいいゾウさんのカタチのタオルです(^_-)-☆ 材料として使うタオル(新品・社名など入っていても大丈夫です)も、4月中は、えほん文庫で受付させていただいています!

まけないゾウタオルの詳細ブログ記事は→☆☆☆こちらをご覧くださいませ!

現在、ご寄附のタオルが品薄になっている状況のようです。。。



花束 お話会の後、隣のフレンチレストラン「ラ・セゾン・デ・プリムール」からは、いつものシンプルな焼きたてパン(1袋5個入りで210円)と、美味しいフランス小菓子の数々を販売いたします!

   ( 尚、この日の売り上げは、レストランのシェフさんのご厚意で、全額、タオルの発送費と寄付に回させていただきます!)

大震災チャリティーイベント(一部内容変更について)

このイベントに参加することで、親子で震災について考える機会になることを願っています!


花     花     花     花     花


☆本年1月末に完成してから、多くの皆さまにご協力いただいています、「ダウン症のリーフレット」については、本日の静岡新聞「びぶれ」の巻頭特集にて、取り上げていただきました!

障がいがあるとか無いとかではなく、人として、社会で支え合って生きていくことが、自然な社会になっていくことを祈っています花

びぶれの対談に、ご協力くださいました、「浜松市発達医療総合福祉センター友愛のさと」の副センター長の遠藤先生には、心から感謝しております!
ありがとうございました

キラキラ

マザーリングラボさんのホームページで、リーフレットの中身をご覧いただけるようになっています! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ


☆リーフレットは1部から、無料で発送いたしますので、ご希望の方は、住所とお名前をメールでお知らせくださいませ(*'▽')

    
    キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ     キラキラ



駐車場は、えほん文庫前がいっぱいでしたら、隣の2階屋(義母宅)の前と、えほん文庫裏の駐車場にも停められますので、お尋ねくださいませ!

尚、以前は、えほん文庫の前の道路をはさんで南側の駐車場をお借りしていましたが、現在は契約していませんので、車を停めないよう、ご注意くださいませ!


それでは、いろいろ、盛りだくさんで、皆さまのお越しをお待ちしていま~す(^O^)/

大震災チャリティーイベント(一部内容変更について)


えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです

〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  

tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko


同じカテゴリー(えほん文庫の日々のあれこれ)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 07:45│Comments(0)えほん文庫の日々のあれこれチャリティーコンサート催し&講座のご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大震災チャリティーイベント(一部内容変更について)
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ