
あけまして、おめでとうございます!
今年は、えほん文庫は8年目。。。
また、新たな取り組みも考えつつ、、、10名のサポーターのママさんと共に、
あたたかい想いがあふれる「えほん文庫」であり続けるために、心を尽くしたいと思っています♪
本年も どうぞよろしくお願いいたします!





さて、1月のえほん文庫の予定を、ご紹介させていただきます!
1月9日(金)午前9時~10時 「子連れOKバレエエクササイズ」(参加費1000円・募集中)
講師は橘田利江子先生
午前10時~12時 絵本の貸出
☆1月中は、クリスマス会のバザーで、ご寄附いただいた子ども服のリサイクル品を格安に販売もしています。
売上金は、えほん文庫で貸し出し用の絵本の購入費に充てさせていただきます!
ご寄附いただける子ども服がある方は、1月16日(金)まで、受付させていただきますので、お持ちください。
1月末に残った子ども服は、赤すぐネットの「古着でワクチン」に協力するため、箱詰めして発送いたします!
1月16日(金)午前10時~12時 絵本の貸出
☆絵本の貸出時間は、ご予約なくいらしていただけます(*'▽')
お昼12時~13時半 アラフォーママのおしゃべり会
(参加費無料・要予約・募集中)
お弁当は持参、
または酵素玄米弁当(500円でしたが、昨秋から550円になりました!)要予約です
定員:12名
ただ今、妊娠中のママさんもお二人いらっしゃいます(^O^)/
妊娠期間から、お子さんと月齢の近いママ友も出来ますので、
生まれてからも安心ですよ

これから第2子・第3子を望んでいるママさんも、同じ思いのママ友達も出来ますよ♪
私は、アラフォー卒業生ですが

年代の近いママさんと過ごすと、かなりホッとして、
私も子育ての悩みを相談させていただいています(^O^)/
同年代のママたちで、
ほっこりまったりとした時を過ごしましょうね

1月20日(火) 午前10時~11時半 赤ちゃん会 (要予約・募集中)
めぐみ助産院主催
気軽に集い、心配事などを座談会形式でお話いただき、
助産院の田島先生のアドバイスや先輩ママからの体験談などを伺います!
毎回初めての方がいらっしゃいますので、ご安心ください!
大村がミニおはなし会もします♪
1月21日(水) 午前10時半~12時半 ダウン症のある赤ちゃん会
「くらみゆかりさんの深層心理のお話会」 (満員御礼)
持参弁当にて13時までは、ゆっくりしていただけます
参加費無料 子連れオッケー 定員10名さま 要予約
テーマ: ダウン症児のコミュニケーション方法をマインドスピリットから学びましょう!
ダウン症児のココロやアタマの働きを知って、コミュニケーションを円滑にして
お互いが穏やかで笑顔になれるコミュニケーション方法を深層心理学的に学びます!
☆毎月開催している「ダウン症のある赤ちゃん会」では、
ダウン症のある赤ちゃんとママの日常の暮らしを知りたい医療関係などの方のご参加も、受け入れております!
1月23日(金)
午前9時~10時「子連れOKバレエエクササイズ」(参加費1000円・募集中)
午前10時~12時 絵本の貸出
午前11時~11時半 おはなし会
(参加費無料。ご予約ください♪募集中です)
この本だいすきの会浜松支部「どおんどんの会」の皆さんによる楽しい時間
絵本の読み語り・わらべ歌・手遊び歌などで、親子さんにお楽しみいただきます♪
お昼12時~13時半 手話カフェ
講師は渡邉さん。参加費(飲み物付)300円。要予約
(持参弁当。または酵素玄米弁当550円要予約)
☆「えほん文庫のクリスマス会」にて手話ソング披露しました♪
今年も、高齢者施設などでボランティア活動も展開の予定です!
☆初めての方も大歓迎です(^_-)-☆
2015年1月27日(火)午前10時半~12時
第1回「個性豊かな(発達の心配のある)お子様のママの集い」
定員10名 参加費無料(募集中です)
お子様は、幼稚園や学校に通っている方は、ママだけでご参加いただけます!
小さいお子様連れでも大丈夫です(*'▽')
えほん文庫のような、私設の場所で開催することで、気軽に話ができる場を作り、ママたちが安心して子育てできるようにと願っています!
個性豊かなお子様を育てている先輩ママさんも同席いただき、アドバイスいただけたらと思って、お願いしてあります!
色々な情報も、多くのママが参加することで、いろいろ気軽に聞くことができることと思います(*'▽')
個性豊かな子どもさんを頑張って育てているママさんとお会いできることを、楽しみにおまちしております!
参加希望の方は、えほん文庫のメールまたはお電話にてお申込みくださいませ

1月28日(水)午前10時半~12時半 「くらみゆかりさんの深層心理のお話会」
育児に役立つ深層心理!子供とのコミュニケーションを円滑に!
参加費無料 子連れオッケー 定員10名 要予約 (満員御礼になりました!)
プロフィール
倉見 祐佳里 Yukari Kurami
1973年生まれ 浜松市出身
助産師・看護師
米国催眠士協会(National Guild of Hypnotists)認定ヒプノセラピスト
全米催眠療法協会(American Board of Hypnotherapy)認定ヒプノセラピスト
日本ヒプノ赤ちゃん協会 認定プラクティショナー
日本ヒプノ赤ちゃん協会 認定ヒプノ未妊セラピープラクティショナー
1996年から浜松赤十字病院 産科を含む女性混合病棟勤務 正常分娩や、帝王切開、死産などの産婦人科領域だけでなく、癌や糖尿病、慢性腎不全の透析患者や、リウマチなどの膠原病などの様々な疾患の看護や脳梗塞後のリハビリ期の患者の看護を行う。
2004年結婚を機に退職。そこで、うつ病の患者と接する。
その後離婚し、2006年浜松医科大学医学部附属病院NICU勤務 低出生体重児、早産児、先天的疾患児のなどの看護を行う。 2008年同院産科病棟に転属。正常分娩だけでなく、無痛分べんなどのハイリスクの分娩や、妊婦の指導、不妊外来の診察介助を行う。また在職中、地域の助産院にて、非常勤として、助産院で医療介入のないお産の介助を行う。色々な患者をみて、身体だけ、心だけを断片的に癒すのではなく、心と身体と魂の三位一体として人間をケアし指導する必要性を感じ、2011年秋、浜松でももうさ助産院を開設する。
また、カウンセリングを行ううえで、人のトラウマは、胎児期から乳児期にあることが多く、母親と赤ちゃんの互いの愛が充分にあるのに、効果的に伝わっていないコミュニケーションが原因であることを感じる。そこで母親だけでなく、世の中の女性に愛を効果的に伝える方法を学んで欲しいと、ベビーコミュニケーター協会を2012年立ち上げる。
また浜松から銀座に転院を機によりいっそう、人間を統合的にケアする助産院として、ももうさ助産院からホリスティック助産院と改名する。
育児相談、母乳相談、不妊相談、お産や性のトラウマ解消、その家族らしいバースプランの提案のほか、お腹の赤ちゃんと話すコミュニケーションセミナー(胎話セミナー)、ベビーにトラウマを残さずママの愛情が効果的に伝わるコミュニケーション方法を知るセミナー、妊娠・分娩・育児が楽しいと感じるセミナー、男女のパートナー間の愛情が効果的に伝わるコミュニケーション方法等のセミナーを開催。
潜在意識の特徴を学びいかすこと、そのことを女性が学ぶことで癒される、そこから周りの男性や子供たちが癒される!を信念に、赤ちゃんは生まれながら、もう充分素晴らしい存在であることを知ってほしいと活動している
ホームページは、→☆☆☆こちらです!
☆1月の「くらみゆかりさんの深層心理のお話会」は、2回共に、すでに満員御礼ですが、希望の方がいらっしゃれば、また、日程を調整していただきますので、お気軽にお申し出くださいね!
1月30(金)
午前10時~12時 絵本の貸出
お昼12時半~14時 手遊び講座
参加費1000円 材料費実費一つ100円程度
講師は、戸倉ゆかり先生
☆保育士の先生からのリクエストで始まった講座です!

☆保育士の方・学童保育勤務の方・子育て中の方など、
幅広い方が参加され、和気あいあいとした雰囲気の中、
すぐに使えるペープサートなどの小物を作成します!

毎週金曜日は、11時半から、遠州森町からハニー中村さん(我楽王国)が、えほん文庫前の駐車場にて、お店を出していますよ!(昨年は、えほん文庫カフェの講師もしてくださいました)

体に安心の食べ物たち。毎回様々な野菜や果物、またそれらを加工したジャムや煮物やサラダ、酵素玄米弁当などを販売しています♪
試食品もありますので、見てくださいね(^_-)-☆





「子連れOK!ママのためのバレエエクササイズ」は、
毎月第2・4金曜日の午前9時~10時に開催しています!
(今後、参加者が増えた場合は、第1.3金曜日のクラスを増やす予定です)
参加費:1回1000円
服装:動きやすい服装、バレエシューズ(ある方)
持ち物:水分補給用の飲み物
対象:子育て中のママ
日頃頑張っているご褒美に、そして体型の維持のために、
たまには日常を離れて、優雅な時間を過ごしてみませんか?
全くの初心者の方でも、
子供のころ習っていたけどブランクが空いていて再開したい方でもOKです。
産後の引き締めにも効果大のバレエエクササイズを、ママたちで楽しみましょうヽ(´▽`)/
目的: 心も体も気持ちよく伸ばし、無理なく体を動かす習慣をつける。
姿勢、動作の美しさを身につける。
講師:橘田利江子先生のプロフィール
4歳でクラシックバレエを始め、19歳まで浜松で習う。
19歳で大阪のスズキバレエアートスタジオにて、宝塚音楽学校バレエ教師の鈴木武先生の指導を1年間受ける。
24歳で結婚し、2人の子供を出産。
13年間のブランクの後、33歳でクラシックバレエを再開。
現在、大人のためのバレエ指導に携わる。
先生は、容姿は勿論ですが、、、姿勢・動作がとっても美しく、私の憧れの女性なんです

少人数ですので、和気あいあいとした会になることと思いますので、お気軽にご参加いただけます

参加希望の方は、ご連絡くださいませ(^O^)/
早起きして、すっきり気持ちよい一日を過ごしてみませんか?


マザーリングラボさんのホームページで、リーフレットの中身をご覧いただけるようになっています! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成です

☆リーフレットは1部から、無料で発送いたしますので、ご希望の方は、住所とお名前をメールでお知らせくださいませ(*'▽')
意外と!?しっかりした紙なので、、、初めて手にした方は、驚かれるようです(*'▽')
増刷した分があり、まだまだ手元にあります!
置いていただける施設や病院に、今後も交渉していきたいと、考えておりますので、ご紹介いただけたら、有難いです!
駐車場は、えほん文庫前がいっぱいでしたら、隣の2階屋(義母宅)の前と、えほん文庫裏の駐車場にも停められますので、お尋ねくださいませ!
尚、以前は、えほん文庫の前の道路をはさんで南側の駐車場をお借りしていましたが、現在は契約していませんので、車を停めないよう、ご注意くださいませ!
尚、3人(中3娘・小6息子・小1息子ダウン症)の子育て奮闘中の私ですので、、、良かったら、お気軽になんでもご相談くださいね!
経験からお答え出来る事が、多少あります!わからないことは、一緒に考えたり、よくわかる方につなぐこともできますよ(^_-)-☆
ママが安心して子育て出来るようサポートしていくことが、私の役目だと思っています!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
10名のサポーターママさんと共に、心を尽くします(*'▽')

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp