えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間

2016年01月16日

昨日の金曜日は、えほん文庫の開館時間に、はじめての方も何人かいらしてくださって、

また、新たな出逢いに感謝したいと思いました♪

そして、お昼からのアラフォーママのおしゃべり会もにぎやかに、

和やかな時間を過ごしました!

次回のアラフォーママのおしゃべり会は、2月12日金曜日のお昼12:00~13:00に行います♪

お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間


さて、1月13日水曜日 午前10:00~12:00には、


妊活・温活・アンチエイジングのためのお灸教室を開催しました(^_-)-☆

  

 ★なかなか妊娠しない

 ★生理不順

 ★更年期かも・・・?!

 ★手足が冷えて眠れない!

 ★アンチエイジングに興味がある など・・・

                                  

 上記のようなことにお悩み・関心がある方ならどなたでもOK。

 じんわり温かい・煙が出ない・においが付かない、火傷や灸痕の心配も無いお灸で、

 体の中から冷えを取りましょう。ということで、

 

 ツボの効能や、不調のケアに適したツボをご紹介いただきました!

 セルフお灸がおうちでもできるようにお土産付きで、またご家族の不調にもお灸で対応できるようなツボ

 やケアも教えていただきました。

 軽い症状なら、お灸であっという間に楽になることが多いそうです!

 妊活、温活、アンチエイジングに役立つこと間違いなし!だそうです。




 講座では西條先生がママたちのツボを教えてくださって、実際に各自、足にご自身でお灸をして頂きました。

お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間


お子さま連れの方も3名いらしたので、

サポーターさんと私で、サポートさせていただきました!

参加されたママたちにもご協力いただいて、

安全に、講座を終えることが出来ましたことを、感謝申し上げます!

ありがとうございました(^O^)/

講座の中で、身体のたくさんのツボについてもお話いただき、

参加された方からの質問で、貼るタイプのカイロは、どこに貼ると効果的か?の答えに

目からウロコでした!!

私は寒がりなので、この日も背中に貼っていたのですが、

身体を温めるためには、背中ではなくて、もっと下・・・お尻の割れ目のすぐ上の辺りを温めると効果的と知り、

すぐに貼り換えたら、、、びっくり本当です!!

あたたかさが格段に違いますよ(^O^)/

ぜひ、お試しくださいね~♪


参加されたママたちからも、充実した内容のお灸講座をお聞き出来て良かった!!と

ご感想をいただきました!

妊活・温活・アンチエイジングに効く お灸!

男性より、女性に効果があるそうです♪

赤ちゃんを授かるためには、女性だけの問題ではありませんが、

ママが、体調良く毎日を過ごせることは家族のためにも大事なことですね!

お灸の香りが落ち着く~!という方も多いそうです♪


西條先生は、治療院では、マンツーマンでお灸など、治療をじっくり1時間以上をかけられるとのこと。

お子さま連れでも、他の方に気遣いすることもなく、安全にしてくださるようですので、

興味のある方は、ぜひ、一度お訪ねしてみてはいかがでしょうか?

ご自身も、不妊治療を受けて、お子さまを授かった経験から、

お灸の良さを広めていきたいとお考えです!

お話するだけでも気持ちが楽になるような先生ですよ♪

今回、えほん文庫でご紹介できて、良かったと思っています!

ご参加くださったママさん、サポーターのママさん、

西條先生、ありがとうございました(^O^)/




  犬印治療院 西條厚子(さいじょう あつこ)ホームページ 
         

 浜松市西区大平台3丁目8-6 SエステートⅡ 103号

 携帯:080-1614-3892(ショートメール可) 

 メール:beuoinusama@gmail.com

        

 国家資格 はり師・きゅう師(関西鍼灸短期大学卒業)

 作業療法士(神戸大学医学部卒業)   




えほん文庫の常連のママさんで、不妊治療を頑張っている方も、先生の治療院に通っていらっしゃいますよ~(^O^)/





「えほん文庫の貸出日など、1月の予定」がわかる記事は、こちら、

「えほん文庫の集いの一覧」の記事はこちらです!

    ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ


えほん文庫へのお問い合わせ と、 講座・イベントへのお申込みは、

tel/fax 053-439-3810  

メール:mail@ehonbunko.jpまで、お願いいたします!



ご連絡いただきたい内容は、

①ママのお名前

②お子様のお名前(ふりがな)と年齢(月齢) ※お子様をお連れになる場合

③ご連絡先お電話番号

④参加希望の講座名・イベント名など


尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




絵本がたくさんある あたたかい えほん文庫で、お待ちしております(^O^)/





お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間


えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです



〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪

お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間


お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間



絵本の貸出・販売は、毎週金曜日の午前10時~12時です!
  

tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp















同じカテゴリー(┣お灸の教室)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 10:42│Comments(0)┣お灸の教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お灸の時間を楽しみました♪ママたちの時間
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ