えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

~結婚21年目のキセキ~夫だから出来ること。私だから出来ること。二人だから出来ること。

2017年03月07日

~結婚21年目のキセキ~夫だから出来ること。私だから出来ること。二人だから出来ること。


今年は、私たち夫婦は、結婚して21年目になりますが、

この頃になって、夫だから出来ることと、私だから出来ること。そして、二人がチカラを合わせるから出来ることがあるということに、

あらためて気づくことが出来るようになりました。



夫は長年、技術開発に携わってきて、4年前に大手の企業を早期退職してからは、

2つの中小企業を経験させていただき、

昨年8月に1人で起業!

地道に1人で自分のアイディアをカタチにすべく開発を進めていましたが、

このたび、大変ありがたく光栄なことですが、

静岡銀行起業家大賞の最優秀賞と、部門別優秀賞をダブル受賞させていただくことが出来ました!

(本日の静岡新聞朝刊には、受賞者についての記事が掲載されています♪)



結婚21年目のキセキキラキラ

奇跡は、努力に努力を重ねた上に起こるのだと、夫が身をもって教えてくれたように思います。

夫のアイディアが多くの専門家の方々に認められ、

今後、技術の開発が軌道に乗ると、医療や福祉の分野で社会の役に立つことを期待され

今回の受賞につながっていると思うので、これから気を引き締めて

仕事に邁進することと思います。

自分が培ってきた技術が、医療や福祉の現場で活かせるのでは?と考えるきっかけになったのは、

次男にダウン症があることから、多くのいろいろなお子さんと出逢う中でひらめいたようです♪

また、そのことを、プレゼンの場でもはっきりと言ってくれたことは、母として、とても嬉しく思うことが出来ました!

(プレゼンは、家族みんなで応援に行きました❗)


これからは、夫が仕事に専念できる環境を整えることも、妻である私の役割であることも自覚しなくっちゃ!と

思っています。

この数年、私が希望を失うことなく夫を信じて生きてこれたのは、

私を支えてくださった多くの皆さまのおかげだと心から感謝しております。

ありがとうございました!


これからが人生の本番!

私は私の出来ることを精一杯つとめさせていただきながら、夫の仕事も応援していきます(*^^*)


引き続き、変わらぬお付き合いの程をよろしくお願いいたします♪

夫とともに、昨年6月に始めた「えほん文庫の学習サポート塾」も、多くの親子さんのご支持をいただき、嬉しく思っているこの頃です(*^^*)

~結婚21年目のキセキ~夫だから出来ること。私だから出来ること。二人だから出来ること。

えほん文庫の10年間を伴走してきてくれたことにも、勿論感謝しています(*^^*)


※最初の写真は、夕べ、私に「ありがとう♥」と言って、手渡してくれた花束です♪


~結婚21年目のキセキ~夫だから出来ること。私だから出来ること。二人だから出来ること。


えほん文庫の花壇の手入れは、全て、夫と義母がしてくれています花



同じカテゴリー(えほん文庫の日々のあれこれ)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 08:51│Comments(2)えほん文庫の日々のあれこれ

この記事へのコメント

素敵な夫婦ですね!
いつも絵本文庫さんの駐車場や家の周りのお花がキレイだなぁって思ってました!

またお邪魔させてください!
Posted by cocco❤︎ココcocco❤︎ココ at 2017年03月07日 14:31
コメントありがとうございます♪

お花の手入れは、いつも主人と義母にお任せしています(*^^*)4月には、ライラック(リラ)の花も満開の時を迎えますので、ぜひいらしてくださいね❀
Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 2017年03月09日 05:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~結婚21年目のキセキ~夫だから出来ること。私だから出来ること。二人だから出来ること。
    コメント(2)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ