
先日、えほん文庫の10周年記念イベントの告知の件で、取材してくださった記者さんから、
静岡新聞の朝刊「この人」という、話題の人を取り上げるコーナーへの掲載の依頼がありました!
実は、、、「この人」という枠は、私の密かな憧れの記事で、、、いつか、この欄に載れる人になりたい!と、
ずっと、憧れていたのですが、、、きっと、何か実績を残したり、すごい話題性がないと、載れないから、難しそう。。。と、
思っていたのです。
今年は、えほん文庫がオープンから10年という節目に当たることからでしょうか?!
新聞の取材なども増えていて、その中で、取材にみえた記者さんから、10周年のイベントの紹介の記事とは別に、「この人」の枠でも
掲載させてほしいとの打診をいただき、本当に嬉しく思いました♪
私がとりとめもなくお話ししたことを、上手にまとめて記事にしてくださっていて、
さすが!プロなんだ~!と、あらためて、感激、感心いたしました!
素敵な女性の記者さんの取材でしたが、多くの方にお話しを聞く仕事柄、
自分は、その方々の横のつながりを作っていきたい!という夢もお聞き出来て、とっても嬉しく有難く思いました!
10年、えほん文庫を続けてきたことで、培ってきた人脈を、これからは、あとに続く方のために、役立てることができたらいいなと、
思っています。
いよいよ、10周年記念イベントまで、ちょうど1ヶ月となりました!
準備は、これからが本番です!
当日のお手伝いのお申し出をたくさんの方からいただき、本当に嬉しく思っています!
あと、1ヶ月で出来ることを考えながら、、、がむしゃらに、頑張りますので、
応援、声援をよろしくお願いいたします!
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)


入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/

10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
静岡新聞の朝刊「この人」という、話題の人を取り上げるコーナーへの掲載の依頼がありました!
実は、、、「この人」という枠は、私の密かな憧れの記事で、、、いつか、この欄に載れる人になりたい!と、
ずっと、憧れていたのですが、、、きっと、何か実績を残したり、すごい話題性がないと、載れないから、難しそう。。。と、
思っていたのです。
今年は、えほん文庫がオープンから10年という節目に当たることからでしょうか?!
新聞の取材なども増えていて、その中で、取材にみえた記者さんから、10周年のイベントの紹介の記事とは別に、「この人」の枠でも
掲載させてほしいとの打診をいただき、本当に嬉しく思いました♪
私がとりとめもなくお話ししたことを、上手にまとめて記事にしてくださっていて、
さすが!プロなんだ~!と、あらためて、感激、感心いたしました!
素敵な女性の記者さんの取材でしたが、多くの方にお話しを聞く仕事柄、
自分は、その方々の横のつながりを作っていきたい!という夢もお聞き出来て、とっても嬉しく有難く思いました!
10年、えほん文庫を続けてきたことで、培ってきた人脈を、これからは、あとに続く方のために、役立てることができたらいいなと、
思っています。
いよいよ、10周年記念イベントまで、ちょうど1ヶ月となりました!
準備は、これからが本番です!
当日のお手伝いのお申し出をたくさんの方からいただき、本当に嬉しく思っています!
あと、1ヶ月で出来ることを考えながら、、、がむしゃらに、頑張りますので、
応援、声援をよろしくお願いいたします!
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)



入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/





10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪