いよいよ来月の開催となります、えほん文庫の10周年記念イベント
今週木曜日には、サポートをしてくださるママさん2名と、イベントの打合せをしたので、一気に本番が近づいたように感じました!
このところ、有り難いことに、新聞などで告知記事が掲載されたおかげで、チケットを購入される方が増えております!
お電話でのお問い合わせでも、「10周年イベントのチケットは、まだありますか?」というお問合わせが増えていて、
私が、「まだ、ありますよ♬お取り置きしておきますね!」と申し上げると、ほっとされるようで、
本当に嬉しく思っています。
客席数が多いため、まだまだ、第一部、第二部ともに、余裕がありますので、
興味のある方は、お早めに、ご連絡いただければ、お取り置き、又は、郵送させていただきますので、
ご連絡くだされば、幸いです\(^o^)/
開催までに、あと、1ヶ月あまりとなりましたが、当日まで、楽しみながら準備を進めていきたいと思っています。
今後、こちらのブログでは、
第一部(午後の部)「0歳からのコンサート」と、
第二部(夜の部)「大人だけのえほんタイム」、
そして、午後に開催するプチマルシェについて、
詳細を、綴っていきますので、お読みいただけたら嬉しいです♪
えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
10th Anniversary Concert を
2017年11月25日(土曜日)に開催です♪


場所:浜松市楽器博物館 研修交流センター2階 音楽工房ホールを1日お借りして
コンサートやお話会・プチマルシェも開いて、、、にぎやかに開催しま~す♪
えほん文庫10周年を記念して、感謝する集いとして企画しました!
この10年間、
絵本を中心とした交流の場にしたい!との想いに賛同してご支援くださった
多くの方々に感謝しています!
えほん文庫のオープン3カ月前に生まれた次男にダウン症という特性があったことで、
出逢えた方も多くいらっしゃいました。
これまでのご縁に感謝し、
そして、これからも多くの賛同してくださる皆さまと一緒に
前を向いて歩いていきたいと思っています。
その想いを表明する場にもしたいです!
今回も、チラシ(両面カラー刷り)の作成に、全面的に協力してくれたのは、ママサポーターのkanamekoさんです(^^)/
数カ月、打ち合わせを重ね、形にしていただいたことに、感謝しています!
また、多くの出演してくださる皆さん、プチマルシェに出店してくださるお店の方々にも
チラシの作成のために、原稿のチェックを何度もしていただき、ありがとうございました!」
チラシのあちこちに登場するかわいいイラストは、るっこらさん作です♪
表面の私の顔写真は、長女が撮影してくれました(^^)/
その横のリスのイラスト(えほん文庫オリジナルキャラクター)は、長女が下書きしてくれたもので、
えほん文庫のキャラクターとして昨年から使用しているイラストです♪

えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
2017年11月25日(土)
第1部 0歳からのコンサートと、プチマルシェ
~えほん文庫でおなじみの奏者た ちが繰り広げるコンサート。
プチマルシェ同時開催で、にぎやかに! 会場は出入り自由ですので、小さなお子様連れでも遠慮せず、ご参加ください。~
会場には授乳室・おむつ替え場を設置して、ベビーカー置き場も用意します。
飲食は、プチマルシェ会場(コンサート会場の1階上の会議室→4階の大きな会議室に変更)のみ、OKです!
時間:13時~16時30分 (12時開場・途中入退場可) 入場料500円(保護者同伴の18歳までのお子さま無料)
~0歳からのコンサート出演者のご紹介~
♬甲斐聖子 「想い届けたくて~響け未来の子供たちへ」

沖縄出身。二児の母。ジャズ シンガー、シンガーソングラ イターとして活躍中。
オリジナル曲を子供や母へ メッセージソングとして歌わ せていただきます。
♬サプライフみほ 「みんなで一緒に歌って踊ろう 特別編」
次女がダウン症のある子だっ たのをきっかけに、音楽活動 を再開。配信曲の収益の一部 を日本ダウン症協会へ寄付す る活動を行っています。
家族みんなで歌って踊って 楽しい時間を過ごしましょう。

♬ 熊谷香織・髙山加織 こどものためのクラシック連弾ピアノコンサート&絵本読み聞かせ
♬ こどもにも聞いてもらいた いクラシックコンサート。大村 との絵本読み聞かせコラボも。

熊谷香織:ピアニスト。パリ・ エコール・ノルマル音楽院に 留学、高等ディプロマ取得。

髙山加織:ピアニスト。おと のは音楽教室。「うたおうあそぼうの会」主宰。


♬ 大河内由起子 ベビーダンス&英語手遊び・英語絵本読み聞かせ

イギリスでの出産・育児経験 を活かし、ママもお子様も笑 顔になることも目指した英語 講座と抱っこひもを使った
ベ ビーダンスレッスンを開講中。 ♬英語のわらべうた、絵本の 読み聞かせをお楽しみに!
♬ みんなでわいわいコンサート

えほん文庫で定期的に開催さ れているファミリーコンサー トが大舞台へ。 ママとお子様による、かわい らしい演奏に癒されてくださ いね♬
♬ 永塚文穂・石部由佳 こどものためのコンサート
永塚文穂:よつば音楽教室主宰。 オペラで鍛えた歌声で、おうた も取り入れた楽しいピアノレッ スン開講中。
石部由佳:よつば音楽教室講師。
えほん文庫で大人気の講座 「わんぱくリトミック」の二人に よるこどものためのコンサート!



♬声楽アンサンブル・ムジカチェレステ
1997年に結成した男女10名で活動する声楽 アンサンブルグループ。 中世から現代までの幅広 い時代の無伴奏(アカペ ラ)合唱曲をレパートリ ーとしています。

♬ 手話カフェ 手話ソングコンサート

えほん文庫で開催されている 手話を学ぶサークル。
月に一 度ゆる~く集まり、ゆる~く 手話を学んでいます。
結成5 年 ♬サビの部分をぜひ一緒に手 話で歌ってください!
第1部の司会は、加藤奈央さんです♪

時間の予定です。
13:00~ 大村挨拶
13:10~ 甲斐聖子さん
13:20~ サプライフみほさんライブ
14:00~ 熊谷香織さん 髙山加織さん 連弾コンサート(大村語り)
14:30~ 大河内由起子先生 ベビーダンス&英語手遊び
14:50~ みんなでわいわいコンサート(お子さまとママの演奏)
15:30~ 永塚文穂さん 石部由佳さんによる「こどものためのコンサート」
15:50~ 声楽アンサンブル:ムジカチェレステ
16:10~ 手話カフェ ソング披露
16:25~ 閉会挨拶(16:30 午後の部 終演予定)
えほん文庫プチマルシェ
■チルチェ
初生町にあります「スタジオ ・カフェチルチェ」 私たちは「食」と「体の使い 方」を通して、「健康的で魅力 ある人づくり」を目指してい ます。無添加のベーグルやゼ リーを販売します。

■パステル和アート体験
参加費;500円(3歳以上) パステルの優しい色合い。 くるくる指で描きます♪ お子さんから大人の方ま で、20分程で描けます。

2歳以下のお子様を対象とした無料体験もありますよ♬

■えほんダス体験
(変更前)
絵本ダスで写真を絵本にパッケージして
冊子にして差し上げる
(参加費用 300円)
(変更後)

粘土や折り紙でえほんダスで読むことができる
4コマ絵本を作成しよう。
創作した作品・粘土等はお持ち帰りいただきます。
(参加費用 300円)
*一回あたり30分、同時に3組まで参加可能です。
■bleu pale~蒼
ハンドメイド品雑貨の販売。 これからの季節に大活躍の wガーゼマスクをはじめ 、 布小物や、アクセサリー。
殆どが1点ものです、お気 に入りを見つけてください♬



■Y to E
ハンドメイドアクセサリー &キッズアクセサリー販売。 子育て中のママが、気軽にオ シャレに♡1年中楽しめるパ ールがベースです♪
お子様用 イヤリングやヘアゴムで、マ マとおそろいリンクコーデも。

えほん文庫10周年のあゆみ写真展
みなさんに支えられての えほん文庫10周年を 写真で振り返るコーナーです。
■えほん文庫 手記・グッズ販売、ミニえほん文庫コーナー
手記・グッズ販売
大村由実手記 「うちの子育てはっけよい! ダウン症がなんのその!?」

バリアフリーグッズ おすすめ絵本 絵本関連グッズ

☆10周年の記念オリジナルグッズも販売します♪
お楽しみに~(^^)/
ミニえほん文庫
コンサート会場にキッズスペ ースを設置。
えほん文庫主宰 大村由実が厳選した絵本とお もちゃをたくさんご用意。 お子様と遊びながらコンサー トを楽しんでください♬
第2部 大人だけのえほんタイム
時間:18時30分~20時(18時開場) 入場料1000円(18歳以上のみの入場とさせていただきます)
プログラムは、追ってお知らせ致します\(^o^)/
~大人にこそ絵本の魅力を知って もらいたい。子育て世代を中心に利用さ れることの多いえほん文庫、
普段利用することのない方々に向けて開催される絵本の読み聞かせ。大人時間をお楽しみください。~
手話カフェ 手話ソングコンサート
ちょっと大人の雰囲気の手話ソングをお楽しみいただきます。
店村眞知子・坪井淑乃 心弾むピアノ連弾演奏
店村眞知子:ピアニスト・音 楽療法士。元聖隷クリストファー 大学社会福祉学部こども教育 福祉学科准教授。
音楽と全人 教育研究所所長として音楽を 介した健康創生事業を展開。

坪井淑乃:2014年より店村 眞知子氏に師事し、本格的に ピアノの研鑽を積む。

大人だけのえほんタイム



演じ手:松島季実代 北島多江子 大村由実
北島多江子:絵本作家・朗 読家。「読み聞かせ養成講座」「大 人が楽しむブックトーク」を開講。
大村由実:えほん文庫主宰。 朗演エトピリカの在籍経験を活か した読み聞かせを行う。
松島季実代;紙芝居師•役者•保育士・古事記語り• 絵本語り等、多岐に活躍するパフォーマー。
演奏:岡留美 北市裕美
北市裕美:ピアノ奏者。発達に ついても勉強中で、発達に凸凹 のある子どもたちのリトミック やピアノレッスンも行っている。
岡留美:ピアノ・マトリョミン 奏者。音楽教室講師。合唱、マ トリョミンアンサンブルに参加。
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)


入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
コンサートの詳細については、今後、ブログでお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです
※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/

10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
2017年11月25日(土曜日)に開催です♪


場所:浜松市楽器博物館 研修交流センター2階 音楽工房ホールを1日お借りして
コンサートやお話会・プチマルシェも開いて、、、にぎやかに開催しま~す♪
えほん文庫10周年を記念して、感謝する集いとして企画しました!
この10年間、
絵本を中心とした交流の場にしたい!との想いに賛同してご支援くださった
多くの方々に感謝しています!
えほん文庫のオープン3カ月前に生まれた次男にダウン症という特性があったことで、
出逢えた方も多くいらっしゃいました。
これまでのご縁に感謝し、
そして、これからも多くの賛同してくださる皆さまと一緒に
前を向いて歩いていきたいと思っています。
その想いを表明する場にもしたいです!
今回も、チラシ(両面カラー刷り)の作成に、全面的に協力してくれたのは、ママサポーターのkanamekoさんです(^^)/
数カ月、打ち合わせを重ね、形にしていただいたことに、感謝しています!
また、多くの出演してくださる皆さん、プチマルシェに出店してくださるお店の方々にも
チラシの作成のために、原稿のチェックを何度もしていただき、ありがとうございました!」
チラシのあちこちに登場するかわいいイラストは、るっこらさん作です♪
表面の私の顔写真は、長女が撮影してくれました(^^)/
その横のリスのイラスト(えほん文庫オリジナルキャラクター)は、長女が下書きしてくれたもので、
えほん文庫のキャラクターとして昨年から使用しているイラストです♪
えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
2017年11月25日(土)
第1部 0歳からのコンサートと、プチマルシェ
~えほん文庫でおなじみの奏者た ちが繰り広げるコンサート。
プチマルシェ同時開催で、にぎやかに! 会場は出入り自由ですので、小さなお子様連れでも遠慮せず、ご参加ください。~
会場には授乳室・おむつ替え場を設置して、ベビーカー置き場も用意します。
飲食は、プチマルシェ会場(
時間:13時~16時30分 (12時開場・途中入退場可) 入場料500円(保護者同伴の18歳までのお子さま無料)
~0歳からのコンサート出演者のご紹介~
♬甲斐聖子 「想い届けたくて~響け未来の子供たちへ」

沖縄出身。二児の母。ジャズ シンガー、シンガーソングラ イターとして活躍中。
オリジナル曲を子供や母へ メッセージソングとして歌わ せていただきます。
♬サプライフみほ 「みんなで一緒に歌って踊ろう 特別編」
次女がダウン症のある子だっ たのをきっかけに、音楽活動 を再開。配信曲の収益の一部 を日本ダウン症協会へ寄付す る活動を行っています。
家族みんなで歌って踊って 楽しい時間を過ごしましょう。
♬ 熊谷香織・髙山加織 こどものためのクラシック連弾ピアノコンサート&絵本読み聞かせ
♬ こどもにも聞いてもらいた いクラシックコンサート。大村 との絵本読み聞かせコラボも。

熊谷香織:ピアニスト。パリ・ エコール・ノルマル音楽院に 留学、高等ディプロマ取得。

髙山加織:ピアニスト。おと のは音楽教室。「うたおうあそぼうの会」主宰。


♬ 大河内由起子 ベビーダンス&英語手遊び・英語絵本読み聞かせ

イギリスでの出産・育児経験 を活かし、ママもお子様も笑 顔になることも目指した英語 講座と抱っこひもを使った
ベ ビーダンスレッスンを開講中。 ♬英語のわらべうた、絵本の 読み聞かせをお楽しみに!
♬ みんなでわいわいコンサート

えほん文庫で定期的に開催さ れているファミリーコンサー トが大舞台へ。 ママとお子様による、かわい らしい演奏に癒されてくださ いね♬
♬ 永塚文穂・石部由佳 こどものためのコンサート
永塚文穂:よつば音楽教室主宰。 オペラで鍛えた歌声で、おうた も取り入れた楽しいピアノレッ スン開講中。
石部由佳:よつば音楽教室講師。
えほん文庫で大人気の講座 「わんぱくリトミック」の二人に よるこどものためのコンサート!



♬声楽アンサンブル・ムジカチェレステ
1997年に結成した男女10名で活動する声楽 アンサンブルグループ。 中世から現代までの幅広 い時代の無伴奏(アカペ ラ)合唱曲をレパートリ ーとしています。

♬ 手話カフェ 手話ソングコンサート

えほん文庫で開催されている 手話を学ぶサークル。
月に一 度ゆる~く集まり、ゆる~く 手話を学んでいます。
結成5 年 ♬サビの部分をぜひ一緒に手 話で歌ってください!
第1部の司会は、加藤奈央さんです♪

時間の予定です。
13:00~ 大村挨拶
13:10~ 甲斐聖子さん
13:20~ サプライフみほさんライブ
14:00~ 熊谷香織さん 髙山加織さん 連弾コンサート(大村語り)
14:30~ 大河内由起子先生 ベビーダンス&英語手遊び
14:50~ みんなでわいわいコンサート(お子さまとママの演奏)
15:30~ 永塚文穂さん 石部由佳さんによる「こどものためのコンサート」
15:50~ 声楽アンサンブル:ムジカチェレステ
16:10~ 手話カフェ ソング披露
16:25~ 閉会挨拶(16:30 午後の部 終演予定)
えほん文庫プチマルシェ
■チルチェ
初生町にあります「スタジオ ・カフェチルチェ」 私たちは「食」と「体の使い 方」を通して、「健康的で魅力 ある人づくり」を目指してい ます。無添加のベーグルやゼ リーを販売します。

■パステル和アート体験
参加費;500円(3歳以上) パステルの優しい色合い。 くるくる指で描きます♪ お子さんから大人の方ま で、20分程で描けます。

2歳以下のお子様を対象とした無料体験もありますよ♬

■えほんダス体験
(変更前)
絵本ダスで写真を絵本にパッケージして
冊子にして差し上げる
(参加費用 300円)
(変更後)

粘土や折り紙でえほんダスで読むことができる
4コマ絵本を作成しよう。
創作した作品・粘土等はお持ち帰りいただきます。
(参加費用 300円)
*一回あたり30分、同時に3組まで参加可能です。
■bleu pale~蒼
ハンドメイド品雑貨の販売。 これからの季節に大活躍の wガーゼマスクをはじめ 、 布小物や、アクセサリー。
殆どが1点ものです、お気 に入りを見つけてください♬



■Y to E
ハンドメイドアクセサリー &キッズアクセサリー販売。 子育て中のママが、気軽にオ シャレに♡1年中楽しめるパ ールがベースです♪
お子様用 イヤリングやヘアゴムで、マ マとおそろいリンクコーデも。

えほん文庫10周年のあゆみ写真展
みなさんに支えられての えほん文庫10周年を 写真で振り返るコーナーです。
■えほん文庫 手記・グッズ販売、ミニえほん文庫コーナー
手記・グッズ販売
大村由実手記 「うちの子育てはっけよい! ダウン症がなんのその!?」

バリアフリーグッズ おすすめ絵本 絵本関連グッズ

☆10周年の記念オリジナルグッズも販売します♪
お楽しみに~(^^)/
ミニえほん文庫
コンサート会場にキッズスペ ースを設置。
えほん文庫主宰 大村由実が厳選した絵本とお もちゃをたくさんご用意。 お子様と遊びながらコンサー トを楽しんでください♬
第2部 大人だけのえほんタイム
時間:18時30分~20時(18時開場) 入場料1000円(18歳以上のみの入場とさせていただきます)
プログラムは、追ってお知らせ致します\(^o^)/
~大人にこそ絵本の魅力を知って もらいたい。子育て世代を中心に利用さ れることの多いえほん文庫、
普段利用することのない方々に向けて開催される絵本の読み聞かせ。大人時間をお楽しみください。~
手話カフェ 手話ソングコンサート
ちょっと大人の雰囲気の手話ソングをお楽しみいただきます。
店村眞知子・坪井淑乃 心弾むピアノ連弾演奏
店村眞知子:ピアニスト・音 楽療法士。元聖隷クリストファー 大学社会福祉学部こども教育 福祉学科准教授。
音楽と全人 教育研究所所長として音楽を 介した健康創生事業を展開。

坪井淑乃:2014年より店村 眞知子氏に師事し、本格的に ピアノの研鑽を積む。

大人だけのえほんタイム


演じ手:松島季実代 北島多江子 大村由実
北島多江子:絵本作家・朗 読家。「読み聞かせ養成講座」「大 人が楽しむブックトーク」を開講。
大村由実:えほん文庫主宰。 朗演エトピリカの在籍経験を活か した読み聞かせを行う。
松島季実代;紙芝居師•役者•保育士・古事記語り• 絵本語り等、多岐に活躍するパフォーマー。
演奏:岡留美 北市裕美
北市裕美:ピアノ奏者。発達に ついても勉強中で、発達に凸凹 のある子どもたちのリトミック やピアノレッスンも行っている。
岡留美:ピアノ・マトリョミン 奏者。音楽教室講師。合唱、マ トリョミンアンサンブルに参加。
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)



入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
コンサートの詳細については、今後、ブログでお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです

※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/





10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp