
えほん文庫の10周年記念イベントの第1部については、前回の記事で当日の写真をご覧いただきましたが、
同時開催したプチマルシェ、えほん文庫の10年間のあゆみ展について、
そして、第2部の「大人だけのえほんタイム」について写真でご紹介させていただきます♪
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました(^^)
心から感謝申し上げます!
4階の会議室を使って開催した「プチマルシェ」は、6店舗の出店で賑わいました♪
飲食コーナーも設けたので、ゆっくり親子さんで過ごすことも出来たようで、良かったです\(^o^)/

えほん文庫プチマルシェ
■チルチェ
初生町にあります「スタジオ ・カフェチルチェ」 私たちは「食」と「体の使い 方」を通して、「健康的で魅力 ある人づくり」を目指してい ます。無添加のベーグルやゼ リーを販売します。



■パステル和アート体験
参加費;500円(3歳以上) パステルの優しい色合い。 くるくる指で描きます♪ お子さんから大人の方ま で、20分程で描けます。

2歳以下のお子様を対象とした無料体験もありますよ♬




■えほんダス体験

粘土や折り紙でえほんダスで読むことができる
4コマ絵本を作成しよう。
創作した作品・粘土等はお持ち帰りいただきます。
(参加費用 300円)
*一回あたり30分、同時に3組まで参加可能です。




■bleu pale~蒼
ハンドメイド品雑貨の販売。 これからの季節に大活躍の wガーゼマスクをはじめ 、 布小物や、アクセサリー。
殆どが1点ものです♬





■Y to E
ハンドメイドアクセサリー &キッズアクセサリー販売。 子育て中のママが、気軽にオ シャレに♡1年中楽しめるパ ールがベースです♪
お子様用 イヤリングやヘアゴムで、マ マとおそろいリンクコーデも。





■えほん文庫 手記・グッズ販売、ミニえほん文庫コーナー
手記・グッズ販売
大村由実手記 「うちの子育てはっけよい! ダウン症がなんのその!?」

バリアフリーグッズ おすすめ絵本 絵本関連グッズ

☆10周年の記念オリジナルグッズも販売しました♪




えほん文庫10周年のあゆみ写真展
みなさんに支えられての えほん文庫10周年を 写真で振り返るコーナーです。






11月20日から、静岡新聞の夕刊一面で4日間連載していただいた記事も、展示いたしました。
全文が読める静岡新聞のサイトは以下の通りです。よろしければ、読んでくださいね♪
~家族の軌跡~
ダウン症の次男との10年(1)誕生 絶望から歩き出して 11月20日掲載
ダウン症の次男との10年(2)姉の決意 楽しく生きる手本に 11月21日掲載
ダウン症の次男との10年(3)父の起業 職失い 見つけた使命 11月22日掲載
ダウン症の次男との10年(4)母の”舞台” 親子集う 憩いの文庫 11月24日掲載
どうして、心の内を、家族がそれぞれに打ち明けるに至ったのか?
そして、その取材を通して家族の関係がどうなったのか?
また、あらためて、ブログ記事にしたいと思っています。
ミニえほん文庫
コンサート会場にキッズスペ ースを設置。
えほん文庫主宰 大村由実が厳選した絵本100冊とお もちゃをたくさんご用意。 お子様と遊びながらコンサー トを楽しんでいただきました♬



そして、始まりました
第2部:夜の部は「大人だけのえほんタイム」
11月25日(土)夜18:00開場 18:30開演 入場は、18歳以上のみ。

10年のあゆみのスライドショーでスタート♪
大村由実の挨拶に続いて、
オープニングは、えほん文庫の手話カフェメンバー有志による手話ソングの披露でした♪

○手話ソング 「365日の紙飛行機」
○手話ソング 嵐の「ふるさと」
○絵本の読み語り 「かしの木のこもりうた」音楽:岡留美 語り:大村由実
~母としての想いを絵本に乗せて語ります♪~




♪「愛燦燦」 ピアノと鍵盤ハーモニカ
北市裕美 岡留美



○絵のない絵本「忘れられた1冊の本」北島多江子

♪店村眞知子先生 連弾コンサート
モーツァルトからポップスまで連弾の世界を回遊


(休憩10分)
○参加型紙芝居 北島多江子「こころ時計」




♪「エンターテイナー」 アンデスとアルトリコーダー
北市裕美 岡留美



○ストーリーテリング 『ママは スーパーピアニスト』 (AKIRA作)
松島季実代 音楽:岡留美


○手話ソング「ジュピター」


○朗読 「もしも人生をやり直せるなら」 松島季実代 北島多江子 大村由実








挨拶 一同 & 大村(家族)
夫と、長男、次男が一緒にステージに出てくれたのが、とてもとても嬉しかったです♪
これまでも、これからも家族と共に歩んでいきたいという想いを強くしたイベントになりました!
これまで、えほん文庫で開催した
第1回 大人だけのえほんタイム「どんなおはなし?ひ・み・つ♡」の様子がわかる事はこちらです。
第2回 大人だけのえほんタイム~音色を楽しむ夜~の開催の様子がわかる記事はこちらです。
次回の「大人だけのえほんタイム」は、半年後にえほん文庫で開催の予定です\(^o^)/
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪

※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/
同時開催したプチマルシェ、えほん文庫の10年間のあゆみ展について、
そして、第2部の「大人だけのえほんタイム」について写真でご紹介させていただきます♪
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました(^^)
心から感謝申し上げます!
4階の会議室を使って開催した「プチマルシェ」は、6店舗の出店で賑わいました♪
飲食コーナーも設けたので、ゆっくり親子さんで過ごすことも出来たようで、良かったです\(^o^)/

えほん文庫プチマルシェ
■チルチェ
初生町にあります「スタジオ ・カフェチルチェ」 私たちは「食」と「体の使い 方」を通して、「健康的で魅力 ある人づくり」を目指してい ます。無添加のベーグルやゼ リーを販売します。



■パステル和アート体験
参加費;500円(3歳以上) パステルの優しい色合い。 くるくる指で描きます♪ お子さんから大人の方ま で、20分程で描けます。

2歳以下のお子様を対象とした無料体験もありますよ♬




■えほんダス体験

粘土や折り紙でえほんダスで読むことができる
4コマ絵本を作成しよう。
創作した作品・粘土等はお持ち帰りいただきます。
(参加費用 300円)
*一回あたり30分、同時に3組まで参加可能です。




■bleu pale~蒼
ハンドメイド品雑貨の販売。 これからの季節に大活躍の wガーゼマスクをはじめ 、 布小物や、アクセサリー。
殆どが1点ものです♬





■Y to E
ハンドメイドアクセサリー &キッズアクセサリー販売。 子育て中のママが、気軽にオ シャレに♡1年中楽しめるパ ールがベースです♪
お子様用 イヤリングやヘアゴムで、マ マとおそろいリンクコーデも。





■えほん文庫 手記・グッズ販売、ミニえほん文庫コーナー
手記・グッズ販売
大村由実手記 「うちの子育てはっけよい! ダウン症がなんのその!?」

バリアフリーグッズ おすすめ絵本 絵本関連グッズ

☆10周年の記念オリジナルグッズも販売しました♪




えほん文庫10周年のあゆみ写真展
みなさんに支えられての えほん文庫10周年を 写真で振り返るコーナーです。






11月20日から、静岡新聞の夕刊一面で4日間連載していただいた記事も、展示いたしました。
全文が読める静岡新聞のサイトは以下の通りです。よろしければ、読んでくださいね♪
~家族の軌跡~
ダウン症の次男との10年(1)誕生 絶望から歩き出して 11月20日掲載
ダウン症の次男との10年(2)姉の決意 楽しく生きる手本に 11月21日掲載
ダウン症の次男との10年(3)父の起業 職失い 見つけた使命 11月22日掲載
ダウン症の次男との10年(4)母の”舞台” 親子集う 憩いの文庫 11月24日掲載
どうして、心の内を、家族がそれぞれに打ち明けるに至ったのか?
そして、その取材を通して家族の関係がどうなったのか?
また、あらためて、ブログ記事にしたいと思っています。
ミニえほん文庫
コンサート会場にキッズスペ ースを設置。
えほん文庫主宰 大村由実が厳選した絵本100冊とお もちゃをたくさんご用意。 お子様と遊びながらコンサー トを楽しんでいただきました♬



そして、始まりました
第2部:夜の部は「大人だけのえほんタイム」
11月25日(土)夜18:00開場 18:30開演 入場は、18歳以上のみ。

10年のあゆみのスライドショーでスタート♪
大村由実の挨拶に続いて、
オープニングは、えほん文庫の手話カフェメンバー有志による手話ソングの披露でした♪

○手話ソング 「365日の紙飛行機」
○手話ソング 嵐の「ふるさと」
○絵本の読み語り 「かしの木のこもりうた」音楽:岡留美 語り:大村由実
~母としての想いを絵本に乗せて語ります♪~


♪「愛燦燦」 ピアノと鍵盤ハーモニカ
北市裕美 岡留美



○絵のない絵本「忘れられた1冊の本」北島多江子

♪店村眞知子先生 連弾コンサート
モーツァルトからポップスまで連弾の世界を回遊


(休憩10分)
○参加型紙芝居 北島多江子「こころ時計」




♪「エンターテイナー」 アンデスとアルトリコーダー
北市裕美 岡留美



○ストーリーテリング 『ママは スーパーピアニスト』 (AKIRA作)
松島季実代 音楽:岡留美


○手話ソング「ジュピター」


○朗読 「もしも人生をやり直せるなら」 松島季実代 北島多江子 大村由実






挨拶 一同 & 大村(家族)
夫と、長男、次男が一緒にステージに出てくれたのが、とてもとても嬉しかったです♪
これまでも、これからも家族と共に歩んでいきたいという想いを強くしたイベントになりました!
これまで、えほん文庫で開催した
第1回 大人だけのえほんタイム「どんなおはなし?ひ・み・つ♡」の様子がわかる事はこちらです。
第2回 大人だけのえほんタイム~音色を楽しむ夜~の開催の様子がわかる記事はこちらです。
次回の「大人だけのえほんタイム」は、半年後にえほん文庫で開催の予定です\(^o^)/
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪

※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/
えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
10th Anniversary Concert
2017年11月25日(土曜日)に開催♪



.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ


親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
2017年11月25日(土曜日)に開催♪


.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ


親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪