えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生

2022年04月08日

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生



いよいよ、春休みが終わって、今日は始業式です(^^)/

ごうきは、春休みは大好きな絵や工作を楽しんだり、通っている児童デイサービスさんで、公園などに連れて行ってもらったり、

姉と私と一緒に、映画に行ったり、絵の展覧会を見たり、、、いろいろと楽しんだ春休みでした(^^)/

たくさん、描いたり、作ったりした作品の中から、選りすぐりの作品?!を、こちらで紹介させていただきます♪

気に入っていただける作品があるといいです♪


最初は、№1「サメ」

サメの歌が好きだったので、サメの絵本図鑑「サメだいすき、すいぞくかん」を買ってあげたのですが、、、、それから数年。。。

この春休みに描いた作品の中でも家族も驚いた作品になりました(^^)/

サメのうろこの描き込みがすごいです!

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生




№2 「パスタランチ」

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


コピー用紙から作りだしたパスタ麺。ミートボールのトッピング付き、白い球は白コショウ、水色のボールは水だそうです。

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生

春休みに姉と私と行った映画鑑賞の帰りのランチの再現かな?楽しい思い出になったなら良かったです

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


水色のボールは、タオルから糸を取り出して丁寧に丸めた物です。。




№3「どうぶつえん」

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生



春休み中に行ってきた動物園♪とっても細かく描き込んでいます!!

将来は、ライオンの飼育員のつもりなので、、、「どうぶつえんに住みたい!」と、言っています♪

(飼育員さんもおうちに帰るのでは?と思いますが、、、」

しゃけもいる?ふしぎな動物園の絵ですが、A4のコピー紙にいっぱいに描き込んでいて、楽しい作品になっていると思います♪


№4は、立体作品2つ「Snow Man」と「平成ジャンプ」です♪

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


このところの次男のマイブームは、描いた絵の人物をハサミで切り抜いて、立たせることのようです!

セロテープを前後に貼るとしっかり立つことは、自分で発明したのかな?

黒いスーツで歌って踊っているのはSnow Manで♪ブラザービート♪

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


赤いスーツで歌って踊っているのは、平成ジャンプの♪Sing-along♪です。

なぜか、大好きな音が出る「歌えほん」の表紙に、貼り付けたので、歌えほんとしては、使えなくなっています。。。

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


№5は、好きなゲーム「マリオカートのキャラクター」です♪

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


何回も、同じキャラクターを描きますが、その都度、楽しいのだと思います♪


№6「どうぶつカード

次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生

最後にご紹介する作品は、昨夜寝る前に描いていた 3センチ×6センチくらいの小さな作品です♪

どうぶつだけでなく、、、さかなもいますね!

描いてから切り抜いたのかな?

撮影も「自分でする!」と言って、撮りました♪



昨日で、春休みも終わり、、、今日から私も、息子同様に新学期モードにして、中学3年生の1年間を頑張りたいと思います♪


4月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらですhttps://ehonbunko.hamazo.tv/e9394647.html


次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生


  花     花     花     花     花



集い・講座・イベントのお申込みはこちらから.jpg



尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=


    ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ


えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓
お問い合わせやご相談はこちらから











同じカテゴリー(娘とごうきの絵のお仕事について)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 06:18│Comments(0)娘とごうきの絵のお仕事について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
次男ごうきの春休みの作品一挙公開♪ダウン症のある中学3年生
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ