
えほん文庫で毎月1回開催しています「ダウン症のある赤ちゃん会」ですが、感染症予防対策をしながら、開催しています♪
先月開催しました10月の会には、2組の親子さんがご参加くださいました♪
生まれたばかりの赤ちゃんにダウン症があることを受け入れながら、子育てしているママさんたちが、
共に支えあうお友達関係が作れるご協力が出来たらいいなあと、
想いながら開催している会です♡
11月は特別なお話会を企画しました♪
先月開催しました10月の会には、2組の親子さんがご参加くださいました♪
生まれたばかりの赤ちゃんにダウン症があることを受け入れながら、子育てしているママさんたちが、
共に支えあうお友達関係が作れるご協力が出来たらいいなあと、
想いながら開催している会です♡
11月は特別なお話会を企画しました♪
えほん文庫 ダウン症のある赤ちゃん会
文科省科学研究費助成(基板C)事業 共同企画
「発達のゆるやかな子どものミライ支援」~月経準備教育研究の結果から~
2022年11月24日(木) 10時半から12時
参加費無料 要予約 会場:えほん文庫
講師:津田聡子先生
現職:中部大学生命健康科学部 作業療法学科 准教授
聖隷クリストファー大学 看護学部 非常勤講師
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科 非常勤講師
知的障害、発達障害のある子どもは、体の変化や月経に伴い、戸惑いや困難な体験をしていることがあります。
ダウン症のある赤ちゃん、お子さまのママからの
お申込み、お待ちしております♪
☆赤ちゃんにダウン症の疑いがあると告知を受けたばかりのママさんへ(2007年8月の私へ)の記事はこちらです。
現職:中部大学生命健康科学部 作業療法学科 准教授
聖隷クリストファー大学 看護学部 非常勤講師
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科 非常勤講師
知的障害、発達障害のある子どもは、体の変化や月経に伴い、戸惑いや困難な体験をしていることがあります。
私たちはこれまで、障害の特性と思春期、そのなかでも月経に焦点をあてて研究を実施してきました。
障害特性と月経との関連、指導上の工夫や必要な教育支援、子どもたちの10年後の「ミライ」をともに考えてみませんか?
ダウン症のある赤ちゃん、お子さまのママからの
お申込み、お待ちしております♪
☆赤ちゃんにダウン症の疑いがあると告知を受けたばかりのママさんへ(2007年8月の私へ)の記事はこちらです。
※対象:0歳児~2歳児のダウン症のある赤ちゃんとママ・ご家族
赤ちゃんが入院中のママパパや、妊娠中の方も、ご参加いただけますので、ご相談ください。


えほん文庫でお待ちしております♪
11月19日(土)、20日(日)には、えほん文庫15周年記念イベント「みんなの展覧会」は、無事に盛況のうちに終了いたしました
赤ちゃんが入院中のママパパや、妊娠中の方も、ご参加いただけますので、ご相談ください。


えほん文庫でお待ちしております♪
11月19日(土)、20日(日)には、えほん文庫15周年記念イベント「みんなの展覧会」は、無事に盛況のうちに終了いたしました
「みんなの展覧会」(浜松市西区入野町のツインギャラリー蔵)では、剛輝の作品だけでなく、えほん文庫にご縁のある方々の作品も並べて見ていただく機会にいたしました。


オーダーメイド絵本定期配本サービスや、えほん文庫の集いの参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
7年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 (留守番電話になりますので、ご用件、ご連絡先をお話しいただければ、折り返しお電話いたします) メール:mail@ehonbunko.jp


オーダーメイド絵本定期配本サービスや、えほん文庫の集いの参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
7年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 (留守番電話になりますので、ご用件、ご連絡先をお話しいただければ、折り返しお電話いたします) メール:mail@ehonbunko.jp