

皆さま、連休はいかがお過ごしでしょうか?
今日は、我が家の末っ子である次男ごうきの学校で懇談会があり、行ってきました(^^)/
高等部1年生になり、作業実習も増えていますが、楽しく出来ているのか?
心配は尽きませんが、、、毎日の給食を楽しみに通えているので見守っていきたいと思っています。
さて、5月20日㈯には、えほん文庫を飛び出して、和光こども園の子育て支援広場「マイひろば」でお話会をさせていただきます!
初めましての親子さん、久しぶりの親子さん、えほん文庫の常連さんの親子さんにもお会いできるかな?
出逢いを楽しみに伺います(^^)/

和光こども園の子育て支援広場
「マイひろば」で多世代支援のお話会♪
5月20日㈯ 午前10時~11時
対象は、未就園児さんと保護者さん、妊婦さん、祖父母さまとお孫さんです(^^)/
参加ご希望の方は、和光こども園さん子育て支援ひろば「マイひろば」まで、お申込みください♪
初めましての親子さん、久しぶりの親子さん、えほん文庫の常連さんの親子さんにもお会いできるかな?
出逢いを楽しみに伺います(^^)/

和光こども園の子育て支援広場
「マイひろば」で多世代支援のお話会♪
5月20日㈯ 午前10時~11時
対象は、未就園児さんと保護者さん、妊婦さん、祖父母さまとお孫さんです(^^)/
参加ご希望の方は、和光こども園さん子育て支援ひろば「マイひろば」まで、お申込みください♪
絵本の読み語り、紙芝居、パネルシアター、わらべ歌あそびなどで楽しんでいただきます♡
えほん文庫にある、たくさんの絵本の中から選んだ絵本も持って伺いますね(^^)/
参加される皆さんが、手に取って、お子様たちに読んでいただけたら、幸いです♡
毎回、ママさんや先生方が、「こういう絵本もあるのね!」と、目をキラキラさせてくださることが、とっても嬉しいです♪
和光こども園さんのホームページは、こちらです
☆「えほん文庫の出張お話会」は、ご依頼いただければ打ち合わせさせていただき、伺っています(^^)/
ここ数年、コロナ禍だからこそ、リアルに会ってお話し出来る時を大事にしたいと思いながら続けてきた活動です♡
呼んでくださる子育て支援ひろばさんに感謝しております。

オーダーメイド絵本定期配本サービスや、えほん文庫の集いへの参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810(留守番電話になりますので、お名前、ご用件をお話しください。後ほど、ご連絡させていただきます)






尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
8年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp