えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

児童ディ「ほしのこ」さんでおはなし会(12月)

2011年12月12日

児童ディ「ほしのこ」さんでおはなし会(12月)

12月12日月曜日は児童ディサービス「ほしのこ」で、午前10時頃から、お話会をさせていただきますハート
発達の遅れが気になる未就学児のための施設ですナイス

児童ディ「ほしのこ」さんでおはなし会(12月)

早出町に9月に開所式をしたばかりの施設で、私が土曜支援員をしている「たいよう」と同じく、運営は笠井共生活動センター(特定非営利活動法人)です。


手作りのおもちゃや、壁飾りやモビールで、お部屋を明るく楽しい空間にされています。
先生方もベテランの方で安心ですよ!
夏休み・冬休みなどの長期休暇中の預かりも出来ますので、ごうちゃんも今度は冬休みに利用しようかなあと考えていますナイス

10月に初めて、おはなし会をしましたが、よ~く聞いてくれて、楽しんでくれた様子にとても嬉しくなりました!それから月に1回、伺うことになり、私もとっても楽しみにしているんですまるっ

まだ利用者が少ないので、ただ今、入園のチャンス!です。(10名の定員に、なってきたようですが・・・。)

親子通園・単独通園・並行通園・育児相談を行っている施設です。
単独通園・並行通園の場合には、自宅までの送迎もして下さるそうです。
興味のある方は、是非お電話してみてくださいね!
体験、見学もできますので、ご相談くださいニコニコ

理事長先生の方針は、「どんな障害の子どもも受け入れる!」です。
市内の施設が飽和状態なのを受けて、親御さんの負担が軽減できるように設立した施設です。

ほしのこ」浜松市中区早出町1240-2
  ☎&fax(053)545-5507
  メール:hoshinoko@cy.tnc.ne.jp

☆最初の写真は、ある日のごうちゃんの たくましい朝の姿です!
いつもは、通園バスまで「おんぶ」で行くのが習慣になっていたのですが、この日は私が忙しそうにしていたのを感じたのか?自分でお支度をして、おカバンを背負って、手提げも持って(かなり重い!)玄関を出て行きました!ちょっと歩いたら、「カバン持って~」になってしまいましたが汗成長を感じた朝でしたにっこり


同じカテゴリー(えほん文庫の日々のあれこれ)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 05:06│Comments(0)えほん文庫の日々のあれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
児童ディ「ほしのこ」さんでおはなし会(12月)
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ