
今日は、ちょっと嬉しいご報告です♬
先日、たまたま百均で買い物中に、久しぶりに会ったママさんから、聞いたことで、
劇的な変化があった”高校生の娘のお弁当について”の話です!
高校2年になる娘は、昨年もお弁当持ちで学校に行っていましたが、、、学校では、どうしても食欲が湧かないそうで、、、
ほとんど手つかずで残してくる日ばかりでした。。。
そのため、、、私は、今年になってからは、どうせ食べてこないなら、、、と、作らなくなっていたこの頃だったんです!
新学期が始まる直前のある日、たまたま久しぶりに会った(同い年の子を持つ)ママさんに、なぜか娘のお弁当の話をしたら、、、
「そうだよ~うちも娘がお昼は食べられなかったから、、、毎日、麺のお弁当だよ!
そうめん、色つきそうめん、うどん、冷やし中華、そば・・・という具合に週5日毎日が麺だよ」
「え!!どうやって持っていくの?」と、聞いたら、
「ゆでた麺をお弁当箱に入れて、小さなジャーに氷と麺つゆを入れておくの!」とのこと!
一緒に買い物に来ていた娘さんも、「そうそう!」とうなづいていたので、
麺ものが好きな、うちの娘も それならお昼ご飯を食べられるようになるかも!!と、思い立ち、
すぐに、隣にあったショッピングセンターで小さなジャーとお弁当箱を購入!
さっそく、新学期から、麺のお弁当にしたところ、
初日に、「美味しかったよ~完食したよ~!何より、ママの愛情が嬉しかった!」
と、言われて、本当に本当に嬉しくなった私です♬
新学期3週目になりましたが、毎日、完食したお弁当箱を洗うことを幸せに感じています!
午前中で、授業が終わる日は、「ママのお弁当が食べられないことが残念~!」とまで、言われ、
母として、ほんとに、嬉しくなりました(^O^)/
学校で、いろいろ辛いことがあっても、ママのお弁当があるから、頑張れるのだそうです。
私に麺弁当を提案してくれたママさんも、ご自分のお子さんがお弁当を食べてこないことに悩んでいた時に、
他のママさんから教えてもらった!そうなんです♬
昨日は、台湾まぜ麺に温泉卵付き、
今日は、ざるうどんに、天ぷらのかき揚げ付きで行きました♬
スーパーにいろいろ、お弁当に持って行けそうな品物を売っているので、
それを探しにいくのも娘との楽しみになりました(*^_^*)
私の経験が、お弁当でお困りの方の参考になったら嬉しいです(*^_^*)
※娘は、自分が下書きを描いて完成した「絵本バッグ」にお弁当箱を入れて、
学校に行っていま~す♪
と、言われて、本当に本当に嬉しくなった私です♬
新学期3週目になりましたが、毎日、完食したお弁当箱を洗うことを幸せに感じています!
午前中で、授業が終わる日は、「ママのお弁当が食べられないことが残念~!」とまで、言われ、
母として、ほんとに、嬉しくなりました(^O^)/
学校で、いろいろ辛いことがあっても、ママのお弁当があるから、頑張れるのだそうです。
私に麺弁当を提案してくれたママさんも、ご自分のお子さんがお弁当を食べてこないことに悩んでいた時に、
他のママさんから教えてもらった!そうなんです♬
昨日は、台湾まぜ麺に温泉卵付き、
今日は、ざるうどんに、天ぷらのかき揚げ付きで行きました♬
スーパーにいろいろ、お弁当に持って行けそうな品物を売っているので、
それを探しにいくのも娘との楽しみになりました(*^_^*)
私の経験が、お弁当でお困りの方の参考になったら嬉しいです(*^_^*)
※娘は、自分が下書きを描いて完成した「絵本バッグ」にお弁当箱を入れて、
学校に行っていま~す♪