えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 (金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)  
tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp 隣の別館スタジオ「プリムベル」のブログはこちらです (学研三方原プリムベル教室・プログラミング教室を開催しています)
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=
えほん文庫のフェイスブックページ

また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座☆第2期も楽しい時間になっています♪

2017年02月25日

また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座☆第2期も楽しい時間になっています♪


昨年、えほん文庫で開催して好評だった、「また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座」の

第2期がスタートしていますが、今週水曜日にも講座がありました(*^_^*)

(私は第1期生として、楽しく受講しました♪)


これまでに読み聞かせの経験のある方も、全くない方も一緒に学んで楽しい時間になっている講座です(*^^*)



どなたも、とっても真剣で、先生の言葉を一言も聴き逃したくない!!という気迫すら感じる講座!

子どもたちのために、よりよい読み聞かせをしたい!という想いがとても嬉しく感じられる時間です♪


養成講座では、より深く学び、実践形式で進行!

※5回全て受講後は、受講修了証をいただけますよ※


1期の最終回の様子が分かる記事はこちらです♪


第1期では、「どうしても1回参加出来ないから・・・」と

キャンセルされた方が多かったため、北島先生と相談して、

第2期での振替受講が可能となっていますので、

お休みした同じ回に振替することができます!

また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座☆第2期も楽しい時間になっています♪


☆1月開講の第2期 読み聞かせ養成講座☆




※第3期は、今秋9月27日(水)からスタートの予定です♪




<平成29年・第2期の日程>


いずれも水曜日 10時~12時



受講料 10,000円 材料費 1,500円

※昨年の3月か5月に受講された方は、受講料を1,500円引き※




1回目  1月25日 振替受講は不可


      基本動作・絵本の仕組みと意味
      声の出し方・ページのめくり方・間の取り方等

      
2回目  2月1日  

      絵本の選び方 0歳~年長
      各場面でのめくり方や間の取り方等


3回目  2月8日→3月1日に変更  

      絵本の選び方 小学生・中学生
      各場面でのめくり方や間の取り方等


4回目  2月22日 

      紙芝居の楽しみ方
      また読んで欲しくなる読み聞かせとは?


5回目  3月22日  午前9時~11時に変更

       総まとめ 卒業発表と受講修了証授与



※2月上旬に私がインフルエンザにかかり、日程を変更させていただき、受講生の皆さま、講師の北島先生にご迷惑をおかけしたことを、
お詫び申し上げます!




受講に際してのご質問は、北島先生の ブログのオーナーメールへ
お願い致します(*^^*)

講師の北島先生のブログ記事で講座に関するあれこれが、ご確認いただけます♪



1回目の様子がわかる養成講座に関する北島先生のブログ記事はこちらです!


講師


こころ絵本作家・朗読家 北島 多江子

2006年「おばあちゃんと一番古い家族」
ペンネーム やまもと たえ子で出版


以降、読み聞かせボランティアの経験や
絵・文・朗読全てを行える観点からの
「読み聞かせ講座」を開催


パステル和(NAGOMI)アートで
自身発案の参加型紙芝居や大人のための絵本
絵のない絵本・こころ絵本等を創作活動中


現在、中学生への読み聞かせボランティアを行っております。


講座HP    http://www012.upp.so-net.ne.jp/art/
講座ブログ   http://art.hamazo.tv/


上記サイトのメールフォームより、お気軽にお問合せ下さいませ!


✩講座のお申し込みは、下記のえほん文庫 お申込みボタンから、予約フォームにて、お願いします♪


    花     花     花     花     花



2017年2月の予定一覧の記事はこちらです。



    花     花     花     花     花



集い・講座・イベントのお申込みはこちらから.jpg



尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
イベントのご予約状況 title=


    ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ     ひよこ


えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓
お問い合わせやご相談はこちらから


お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810



同じカテゴリー(┣読み聞かせ初心者向け講座)の記事

Posted by 浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ at 06:32│Comments(0)┣読み聞かせ初心者向け講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座☆第2期も楽しい時間になっています♪
    コメント(0)

      ☆☆☆ダウン症の赤ちゃん「手と手を♥プロジェクト」 スライドショーは→こちら☆☆☆

    ✩ふじのくに ささえるチカラ(静岡県文化政策課・えほん文庫紹介記事
    ✩人づくりニュースレター№23(静岡県大学課発行・えほん文庫紹介記事)
    ✩貸し出し3000冊の絵本のうち300冊は、伊藤忠記念財団の文庫助成金により、購入いたしました(2007年度・2012年度助成)
    ✩えほん文庫の、全てのかわいいイラストは、るっこらさん作です(*'▽')
    2022年11月24日にニュースエブリの中の特集のコーナーで放映された【ごうきの密着取材】が、
    静岡第一テレビさんのYouTubeにアップされました ぜひ、こちらにアクセスして見てくださいね⇒https://www.youtube.com/watch?v=99UDovnXHXY


    リーフレット「天使からの贈り物~ダウン症のある赤ちゃんを授かって~」は、1部から無料で発送させていただきますので、えほん文庫 (浜松市北区三方原町)まで、お気軽にお申し出くださいませ♪

    ダウン症に関係する方だけでなく、多くの方々に読んでいただき、、、ダウン症に対する理解を深めていただく機会になればと、願っていますハート

    マザーリングラボさんのホームページで、このリーフレットの中身をご覧いただけるようになりました! →☆☆☆こちらです!「天使からの贈り物」PDFをご自由にダウンロードしてくださいませ(*'▽') 裏表印刷で、三つ折りしていただくと、リーフレットの完成ですラブ