
えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
10th Anniversary Concert
2017年11月25日(土曜日)に開催します♪
コンサートの出演者の方、それぞれのご紹介記事を、開催日まで毎日更新していく予定ですので、
読んでいただけたら嬉しいです♪


場所:浜松市楽器博物館 研修交流センター2階 音楽工房ホールを1日お借りして
コンサートやお話会・プチマルシェも開いて、、、にぎやかに開催しま~す♪
えほん文庫10周年を記念して、感謝する集いとして企画しました!

えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
2017年11月25日(土)
~0歳からのコンサート出演者のご紹介①~ 午後13:10~13:20にご出演
♬甲斐聖子 「想い届けたくて~響け未来の子供たちへ」

甲斐さんのブログでも、10周年記念イベントのご紹介いただきました♪
沖縄出身。二児の母。ジャズ シンガー、シンガーソングラ イターとして活躍中。
オリジナル曲を子どもやママさんたちへの メッセージソングとして歌ってくださいます。
甲斐 聖子 Seiko Kai
1995 年 興南高校音楽科にて声楽、音楽表現を学ぶ
1997 年 ジャズシンガー与世山澄子氏に師事。
1998 年 アメリカン大学エクステンション沖縄校(MusicClass)卒 業。
同年 3 月、航空自衛隊南西航空音楽隊に入隊。ヴォーカルとピアノを務め、 日本武道館公演でヴォーカ ルとして、オープニングを努める。
除隊後、2001 年に渡米。 ニューヨークにて独自の音楽表現を見つけ、オリジナル曲を作る。
帰国後は、JAZZ、ポピュラーを中心に、ホテル、ライブハウスなどで弾き語りをはじめる。
また、オリジナル曲を通して、チャリティコンサート、ボランティア活動に参加するなど、多方面で活躍。
ANA万座ビーチホテル「アクアルーチェチャペル」 、海の教会アールイズ・スイートでブライダルシンガー として活動後、
現在は、シンガーソングライターとして活動。
【主な略歴】
2000 年 [自衛隊音楽祭]の内閣総理大臣席にて、高度な歌唱力が評価され、褒賞を受ける。
2001 年 ヴォーカルとしての歌唱力と功績が評価され、自衛隊音楽隊[優秀空士賞]受賞
・国内・海外のトップアーティストが集うダンスクラブ松下にてニューヨーク帰国後にライブを行う。
・脚本家、内館牧子さんの後援会にてオープニングを努める。
・第 3 回エイズチャリティコンサートにて、テーマソング[町も空もすべての愛も]を手掛ける。
・21 世紀の地球環境を問う話題作、環境省推薦の長編アニメーション映画[ダイオキシンの夏]上映会にて演奏。
・[第 3 回世界ウチナンチュー大会]に出演。
・那覇市制 80 周年第 24 回那覇市生涯学習フェスティバルにてコンサートを行う。
・国立ハンセン氏病療養所沖縄愛楽園、公会堂にてクリスマスコンサートを行う。
2002 年 「明るい社会づくり沖縄推進協議会」より感謝状を受賞。
2003 年 聖ルカ保育園 園歌作曲
・「想い届けたくて」を自主制作(非売品)
2004 年 12 月 かりゆしアーバンホテルNAHAにてクリスマスディナーショーを行う。
2005 年 マリオットホテルラウンジ弾き語り
2016年 浜松市に転居 2児の子育て中

甲斐さんは、沖縄出身で、ご主人の転勤で2年前から浜松に住んでいらっしゃる素敵な歌手さんです♪
えほん文庫で出逢ったときのことをブログに綴った記事は、こちらです。
オリジナルのママを応援するような歌に、感銘を受け、その後も何度もその曲に救われる想いをしてきました。
その歌を、今回、えほん文庫10周年記念のコンサートのオープニングで歌っていただけることを、
とても嬉しく、幸せなことだと感じています。
その優しい歌声と、胸に迫る歌詞を是非、生で聴いていただきたいと思って出演をお願いいたしました\(^o^)/
甲斐さんが、えほん文庫で開いたコンサートのことがわかる記事は、こちらです
ワンマンライブ♪「ママの心に響くコンサート」
みんなでわいわいコンサートのゲスト出演♪2017年2月
みんなでわいわいコンサートのゲスト出演♪2017年6月
第1部 0歳からのコンサートと、プチマルシェ
~えほん文庫でおなじみの奏者た ちが繰り広げるコンサート。
プチマルシェ同時開催で、にぎやかに! 会場は出入り自由ですので、小さなお子様連れでも遠慮せず、ご参加ください。~
会場には授乳室・おむつ替え場を設置して、ベビーカー置き場も用意します。
飲食は、プチマルシェ会場(コンサート会場の1階上の会議室→4階の大きな会議室に変更)のみ、OKです!
時間:13時~16時30分 (12時開場・途中入退場可) 入場料500円(保護者同伴の18歳までのお子さま無料)
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)


入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
コンサートの詳細については、今後、ブログでお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです
※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/

10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!

えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
2017年11月25日(土曜日)に開催します♪
コンサートの出演者の方、それぞれのご紹介記事を、開催日まで毎日更新していく予定ですので、
読んでいただけたら嬉しいです♪


場所:浜松市楽器博物館 研修交流センター2階 音楽工房ホールを1日お借りして
コンサートやお話会・プチマルシェも開いて、、、にぎやかに開催しま~す♪
えほん文庫10周年を記念して、感謝する集いとして企画しました!
えほん文庫10周年記念イベント・コンサート
2017年11月25日(土)
~0歳からのコンサート出演者のご紹介①~ 午後13:10~13:20にご出演
♬甲斐聖子 「想い届けたくて~響け未来の子供たちへ」

甲斐さんのブログでも、10周年記念イベントのご紹介いただきました♪
沖縄出身。二児の母。ジャズ シンガー、シンガーソングラ イターとして活躍中。
オリジナル曲を子どもやママさんたちへの メッセージソングとして歌ってくださいます。
甲斐 聖子 Seiko Kai
1995 年 興南高校音楽科にて声楽、音楽表現を学ぶ
1997 年 ジャズシンガー与世山澄子氏に師事。
1998 年 アメリカン大学エクステンション沖縄校(MusicClass)卒 業。
同年 3 月、航空自衛隊南西航空音楽隊に入隊。ヴォーカルとピアノを務め、 日本武道館公演でヴォーカ ルとして、オープニングを努める。
除隊後、2001 年に渡米。 ニューヨークにて独自の音楽表現を見つけ、オリジナル曲を作る。
帰国後は、JAZZ、ポピュラーを中心に、ホテル、ライブハウスなどで弾き語りをはじめる。
また、オリジナル曲を通して、チャリティコンサート、ボランティア活動に参加するなど、多方面で活躍。
ANA万座ビーチホテル「アクアルーチェチャペル」 、海の教会アールイズ・スイートでブライダルシンガー として活動後、
現在は、シンガーソングライターとして活動。
【主な略歴】
2000 年 [自衛隊音楽祭]の内閣総理大臣席にて、高度な歌唱力が評価され、褒賞を受ける。
2001 年 ヴォーカルとしての歌唱力と功績が評価され、自衛隊音楽隊[優秀空士賞]受賞
・国内・海外のトップアーティストが集うダンスクラブ松下にてニューヨーク帰国後にライブを行う。
・脚本家、内館牧子さんの後援会にてオープニングを努める。
・第 3 回エイズチャリティコンサートにて、テーマソング[町も空もすべての愛も]を手掛ける。
・21 世紀の地球環境を問う話題作、環境省推薦の長編アニメーション映画[ダイオキシンの夏]上映会にて演奏。
・[第 3 回世界ウチナンチュー大会]に出演。
・那覇市制 80 周年第 24 回那覇市生涯学習フェスティバルにてコンサートを行う。
・国立ハンセン氏病療養所沖縄愛楽園、公会堂にてクリスマスコンサートを行う。
2002 年 「明るい社会づくり沖縄推進協議会」より感謝状を受賞。
2003 年 聖ルカ保育園 園歌作曲
・「想い届けたくて」を自主制作(非売品)
2004 年 12 月 かりゆしアーバンホテルNAHAにてクリスマスディナーショーを行う。
2005 年 マリオットホテルラウンジ弾き語り
2016年 浜松市に転居 2児の子育て中





甲斐さんは、沖縄出身で、ご主人の転勤で2年前から浜松に住んでいらっしゃる素敵な歌手さんです♪
えほん文庫で出逢ったときのことをブログに綴った記事は、こちらです。
オリジナルのママを応援するような歌に、感銘を受け、その後も何度もその曲に救われる想いをしてきました。
その歌を、今回、えほん文庫10周年記念のコンサートのオープニングで歌っていただけることを、
とても嬉しく、幸せなことだと感じています。
その優しい歌声と、胸に迫る歌詞を是非、生で聴いていただきたいと思って出演をお願いいたしました\(^o^)/
甲斐さんが、えほん文庫で開いたコンサートのことがわかる記事は、こちらです

ワンマンライブ♪「ママの心に響くコンサート」
みんなでわいわいコンサートのゲスト出演♪2017年2月
みんなでわいわいコンサートのゲスト出演♪2017年6月
第1部 0歳からのコンサートと、プチマルシェ
~えほん文庫でおなじみの奏者た ちが繰り広げるコンサート。
プチマルシェ同時開催で、にぎやかに! 会場は出入り自由ですので、小さなお子様連れでも遠慮せず、ご参加ください。~
会場には授乳室・おむつ替え場を設置して、ベビーカー置き場も用意します。
飲食は、プチマルシェ会場(
時間:13時~16時30分 (12時開場・途中入退場可) 入場料500円(保護者同伴の18歳までのお子さま無料)
10周年イベントの全体の詳細がわかる記事はこちらです♪
チラシの裏はこちらです♪(出演者・出店者のプロフィールを記載)



入場チケット(第1部500円・第2部1000円)は、えほん文庫で販売中です\(^o^)/
チケットの受け渡しは、直接えほん文庫で行っていただける他、郵送後に、お振込みいただく方法もございますので、
お気軽にお申し出くださいませ。
コンサートの詳細については、今後、ブログでお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです

※助成 (公財)はましん地域振興財団
※協賛 静岡ダウン症児の将来を考える会 浜松グループ
※後援 浜松市 浜松市教育委員会 (公財)浜松市文化振興財団 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
朝日新聞浜松支局 K-mix FMHaro! 中日ショッパー
☆えほん文庫(チケット問い合わせ・販売)
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1 Tel/fax:053-439-3810
E-mail:mail@ehonbunko.jp HP:http://www.ehonbunko.jp/
ブログ:http://ehonbunko.hamazo.tv/





10月のえほん文庫の予定がわかる記事はこちらです。
.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!





えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
一昨年11月に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp