
えほん文庫で、読み聞かせ養成講座や絵本講座に加えて
『パステル和(NAGOMI)アート』講座も開講しています 北島多江子先生の講座は
明日8日火曜日の開催です(^^)/
【資格取得コース】と【パステル色を楽しむコース】を
お選び頂く講座ですが、受講料と講座内容は同じです
対面の残席2名様ですが、感染状況によってはオンラインに
切り替わるかもしれません m(__)m
<資格取得コースについて>
パステル和アートの体験などで、イベントに出店されたり
カフェなどでワークショップを開くためには
日本パステルホープアート協会の準インストラクター(10回で取得)
公認インストラクター(13回で取得)が必要になります
そして、年会費等が不要な永久特典は、2021年末までの認定なので
12月スタートがラストになります☆彡
自宅講座のみ休講が続いておりますので、対面での養成講座は
えほん文庫での本講座のみになりますので
お申込みをお待ちしております(#^^#)
☆短期インストラクター養成講座は、20時間を4回もしくは5回で取得できます
(現在は、オンラインのみ対応・年内でお申込み終了予定)
<パステル色を楽しむコース>
養成講座と同じ受講料 4,500円 材料費 300円(初回のみ)
毎月第火曜日 10時~12時 残席2名様です
基本から順番にパステル和アートを描くコースなので
パステルに初めて触れる方でも大丈夫ですよ♪
養成講座のカリキュラムの進行と
同じ作品を描いて頂きます☆
12月は「桜並木」と「クリスマス」です♪
途中で資格を取得したくなった場合も対応が可能ですので
この機会に始めてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、北島先生のブログ記事をご覧くださいね(^^)/
https://art.hamazo.tv/e8992627.html
講座のお申し込み、えほん文庫の集い(リアル・オンライン会)、オーダーメイド絵本定期配本サービスなどへの参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
『パステル和(NAGOMI)アート』講座も開講しています 北島多江子先生の講座は
明日8日火曜日の開催です(^^)/
【資格取得コース】と【パステル色を楽しむコース】を
お選び頂く講座ですが、受講料と講座内容は同じです
対面の残席2名様ですが、感染状況によってはオンラインに
切り替わるかもしれません m(__)m
<資格取得コースについて>
パステル和アートの体験などで、イベントに出店されたり
カフェなどでワークショップを開くためには
日本パステルホープアート協会の準インストラクター(10回で取得)
公認インストラクター(13回で取得)が必要になります
そして、年会費等が不要な永久特典は、2021年末までの認定なので
12月スタートがラストになります☆彡
自宅講座のみ休講が続いておりますので、対面での養成講座は
えほん文庫での本講座のみになりますので
お申込みをお待ちしております(#^^#)
☆短期インストラクター養成講座は、20時間を4回もしくは5回で取得できます
(現在は、オンラインのみ対応・年内でお申込み終了予定)
<パステル色を楽しむコース>
養成講座と同じ受講料 4,500円 材料費 300円(初回のみ)
毎月第火曜日 10時~12時 残席2名様です
基本から順番にパステル和アートを描くコースなので
パステルに初めて触れる方でも大丈夫ですよ♪
養成講座のカリキュラムの進行と
同じ作品を描いて頂きます☆
12月は「桜並木」と「クリスマス」です♪
途中で資格を取得したくなった場合も対応が可能ですので
この機会に始めてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、北島先生のブログ記事をご覧くださいね(^^)/
https://art.hamazo.tv/e8992627.html
パステル和(NAGOMI)アート
準インストラクター養成講座開講のお知らせです♪

講師の北島多江子先生の作品♡素敵ですね♪

将来は、このような作品も作れるようになるのかしら?と思うと、ワクワクしますね\(^o^)/
北島先生のように、ハンドメイド作家として活動することも出来るそうです♡
おうち時間が増えた今、技術を身に着け、生活を楽しむ時間もいいですね(^^)/
尚、講座は、パステルを削る際、カッターを使用しますので
小さなお子様連れでのご参加は、ご遠慮頂いております!
安全を優先するためですので、ご理解いただければ幸いです!
また、「ジュニアインストラクター」といって、
基本10歳~18歳のお子さんも、大人同様の講座内容と費用で取得する事ができるそうです☆彡
指を使って描くアートは、多くの世代で愛される技法だと思います♪
日本パステルホープアート協会の
資格を取得する【準インストラクター養成講座】の日程が決まりました♪
それでも、資格は取得しないで、深く学んでみたい場合は
受講料は同額になりますが、御参加を可能にしたいと思います♪
もし後で、やはり資格を取得したくなった場合も
対応が可能ですので、ご選択頂ければと思います(#^^#)
今まで、様々なケースに対応させて頂きましたので
ご遠慮なくお問合せ下さいませ☆彡
※女性のみのご参加になります(途中受講可)
パステルを削る際、カッターを使用しますので
小さなお子様連れは、ご遠慮頂いております
会場:えほん文庫
<準インストラクター養成講座>
TV番組「林修の今でしょ!講座」でも紹介された
パステルの色に癒されるパステルアートです(#^^#)
パステルに初めて触れる方でも
「基本の円」からスタートしますので、ご安心下さいね(^^♪
2時間講座×10回で、24枚のカリキュラムを順に進めていきます♪
日本パステルホープアート協会準インストラクター養成講座カリキュラム

・毎月第2火曜日 ・12/8 ・R3.1/12 ・2/9 ・3/9
4/13 ・5/11 ・6/8 ・7/13 ・8/10 10回コース
※1回目は11月に終了していますが、その分は、後日、オンラインまたは、えほん文庫で受講いただけます♪
※来年の8月は夏休みのため、日程変更かお休みになる場合があります(応相談)
10時~12時
・受講料 1回分(全10回) 4,500円 ・材料費 300円 (初回のみ)
・テキスト代 1,100円 ・教材セット(希望者のみ )11,000円
・認定料 11,000円 諸経費 1,500円
☆画材は、全てこちらで用意致します☆
・10回コースで、準インスタクター取得可能
・追加3回 (計13回) で、公認インストラクター取得可能
認定料の追加は、22,000円です
・取得後、受講料3,500円にて、フォローアップ講座も可能です
(ご希望の回数を選択できます)
取得後は、パステル和アートの名称を使用して
イベントでのワークショップや展示活動等を行う事ができるんですよ♪
ワークショップは、フリースクールや介護施設などでも
行わせて頂いた事がありますが、幅広い活動が行えますし
作品をマグカップやポストカードなどにして
ハンドメイド作家としても活動ができます
パステルの楽しさを教えたり、創作活動をされたりして
御自身の【好きを仕事】にしてみませんか?

10月に全国発売が開始されました 北島先生の絵本のサイン本の販売もしていますよ(^_-)-☆
詳しくは、先生のブログをご覧くださいね→https://art.hamazo.tv/
準インストラクター養成講座開講のお知らせです♪

講師の北島多江子先生の作品♡素敵ですね♪

将来は、このような作品も作れるようになるのかしら?と思うと、ワクワクしますね\(^o^)/
北島先生のように、ハンドメイド作家として活動することも出来るそうです♡
おうち時間が増えた今、技術を身に着け、生活を楽しむ時間もいいですね(^^)/
尚、講座は、パステルを削る際、カッターを使用しますので
小さなお子様連れでのご参加は、ご遠慮頂いております!
安全を優先するためですので、ご理解いただければ幸いです!
また、「ジュニアインストラクター」といって、
基本10歳~18歳のお子さんも、大人同様の講座内容と費用で取得する事ができるそうです☆彡
指を使って描くアートは、多くの世代で愛される技法だと思います♪
資格を取得する【準インストラクター養成講座】の日程が決まりました♪
それでも、資格は取得しないで、深く学んでみたい場合は
受講料は同額になりますが、御参加を可能にしたいと思います♪
もし後で、やはり資格を取得したくなった場合も
対応が可能ですので、ご選択頂ければと思います(#^^#)
今まで、様々なケースに対応させて頂きましたので
ご遠慮なくお問合せ下さいませ☆彡
※女性のみのご参加になります(途中受講可)
パステルを削る際、カッターを使用しますので
小さなお子様連れは、ご遠慮頂いております
会場:えほん文庫
<準インストラクター養成講座>
TV番組「林修の今でしょ!講座」でも紹介された
パステルの色に癒されるパステルアートです(#^^#)
パステルに初めて触れる方でも
「基本の円」からスタートしますので、ご安心下さいね(^^♪
2時間講座×10回で、24枚のカリキュラムを順に進めていきます♪
日本パステルホープアート協会準インストラクター養成講座カリキュラム

・毎月第2火曜日 ・12/8 ・R3.1/12 ・2/9 ・3/9
4/13 ・5/11 ・6/8 ・7/13 ・8/10 10回コース
※1回目は11月に終了していますが、その分は、後日、オンラインまたは、えほん文庫で受講いただけます♪
※来年の8月は夏休みのため、日程変更かお休みになる場合があります(応相談)
10時~12時
・受講料 1回分(全10回) 4,500円 ・材料費 300円 (初回のみ)
・テキスト代 1,100円 ・教材セット(希望者のみ )11,000円
・認定料 11,000円 諸経費 1,500円
☆画材は、全てこちらで用意致します☆
・10回コースで、準インスタクター取得可能
・追加3回 (計13回) で、公認インストラクター取得可能
認定料の追加は、22,000円です
・取得後、受講料3,500円にて、フォローアップ講座も可能です
(ご希望の回数を選択できます)
取得後は、パステル和アートの名称を使用して
イベントでのワークショップや展示活動等を行う事ができるんですよ♪
ワークショップは、フリースクールや介護施設などでも
行わせて頂いた事がありますが、幅広い活動が行えますし
作品をマグカップやポストカードなどにして
ハンドメイド作家としても活動ができます
パステルの楽しさを教えたり、創作活動をされたりして
御自身の【好きを仕事】にしてみませんか?

10月に全国発売が開始されました 北島先生の絵本のサイン本の販売もしていますよ(^_-)-☆
詳しくは、先生のブログをご覧くださいね→https://art.hamazo.tv/
講座のお申し込み、えほん文庫の集い(リアル・オンライン会)、オーダーメイド絵本定期配本サービスなどへの参加申し込みボタンは、↓こちらです↓
.png)
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
5年前に完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp