
先週末の土曜日に、展示会場のギャラリー湖月堂にごうきと長女と一緒に行って、作品を搬入、セッティングしてきました!
ごうきは絵を描いたり、YouTube を見ながら待っていてくれました。

開催は、いよいよ今週の16日金曜日からです♪
久しぶりに皆さまにお会いできることを楽しみにしています♡
私は金曜日の午前中と土日は10時~15時に会場にいる予定です♪
ごうきと長女も土日には会場にいると思います。
タイミングが合えば、ごうきの製作風景も見ていただけたらと思っています♪
ごうきは、50点以上の絵画作品を飾らせていただきました(タイトルは長女と私がごうき本人から聞き取りました♪)


それから、紙工作を数点と、ラインスタンプになっている作品をガーランドにして展示、
さらに、ごうきポールを3本出品しています♪(↓制作中の写真)
ひかりさんと、中学生のお友達も制作に協力してくださって、感謝しています♪


また、幼少の頃から今までの作品の変遷がわかる年表作品は、
銀河鉄道ごうき号として、上の方を走らせていますので、お見逃しなく♪
(↓制作中の写真)
列車に仕立ててくれたのは長女です♪

駐車場は、ギャラリーの横にあります♪
バスは1時間に3本、ギャラリーのすぐそばにバス停(汽船場)があります♪




絵画・イラスト・紙工作などの展示
「僕たちは今~星影ほしかげ~」
主催:僕たちは今 実行委員会 ※問い合わせ:09064892769 笹竹
日時:2021年7月16日~8月1日 期間内の 毎週 金、土、日
会場:「ギャラリー湖月堂」 浜松市西区古人見3065-1
入場料:無料 駐車場あり
出品者:ひかり・剛輝・真由帆 他
<これまでの経緯について・・・>
「僕たちは今」は、2015年に第1回目を開催いたしました。学校以外でがんばっている絵画やイラスト、工作等の趣味を発表しようということで展示会を行いました。今回で4回目を迎えます。
<サブタイトルの星影の由来・・・>
サブタイトルの「星影」の意味は「星のひかり」です。
人生には少なからず辛く苦しいことがあり、心に暗い影が落ちることがあります。
今回出品する私たちもその例外ではありません。僕たちは今、その影すら見えなくなるような眩いひかりに向かって歩き出したい。そんな思い
を込めました。また、主な出品者であるひかりさんの名前と剛輝の「輝」も光を意味しておりこの展示会にぴったりだと考えます。(真由帆)
<今回の見どころについて>
☆ひかり
幼少期から絵を描いてる。 「僕たちは今」では初回から企画、運営、出品で参加。
最終学歴、星槎国際高等学校八王子学習センター演劇専攻科卒。
☆真由帆
6年前に15歳の時に初出品。
今回は、デジタル作品や、ラインスタンプ作品、似顔絵コーナーも予定しています。
ごうき(ダウン症のある)の、きょうだい児であり 中学1年生の2学期から中学3年卒業時まで不登校 (この期間にデジタルイラストを描き続け
ていました)
気分変調症を抱えながらも最近ようやく前向きに創作活動に取り組めるようになった。
高校は全日制(通信制)の高校を卒業し、東京の医療系の大学に進学した。
進路変更により、現在は、通信制の大学生として頑張っている。
☆ごうき
真由帆の8歳下の弟のごうき(ダウン症のある中学2年生)の初出品。
幼少期から絵を描くことが好きで、A4のコピー用紙に毎日何枚も描き続けている。
2020年中学入学は、地元の中学の特別支援学級に入学するが、雰囲気に馴染めず不登校となる。
2021年、中学2年の春に転校して、 現在、静岡県立浜松みをつくし特別支援学校の中学2年生として、
元気に毎日通学している。絵はカラフルになり工作も好きです。
☆他にも、有志の作品数点を展示いたします。

ギャラリー湖月堂さんは、春までは駄菓子屋さんだったそうです。
外部の人にギャラリーとして貸し出すのは初めてとのこと!
店主ご夫妻がとてもあたたかく見守って下さる中で、利用できることに感謝しております♡



娘は自分の作品だけでなく、ごうきの作品のラインスタンプも作ってくれています♪
会場にも飾りましたので、ご覧くださいませ♡
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
えほん文庫8周年に合わせて、完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!表紙のごうきの似顔絵も当時高校生の長女が描きました)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp




絵画・イラスト・紙工作などの展示
「僕たちは今~星影ほしかげ~」
主催:僕たちは今 実行委員会 ※問い合わせ:09064892769 笹竹
日時:2021年7月16日~8月1日 期間内の 毎週 金、土、日
会場:「ギャラリー湖月堂」 浜松市西区古人見3065-1
入場料:無料 駐車場あり
出品者:ひかり・剛輝・真由帆 他
<これまでの経緯について・・・>
「僕たちは今」は、2015年に第1回目を開催いたしました。学校以外でがんばっている絵画やイラスト、工作等の趣味を発表しようということで展示会を行いました。今回で4回目を迎えます。
<サブタイトルの星影の由来・・・>
サブタイトルの「星影」の意味は「星のひかり」です。
人生には少なからず辛く苦しいことがあり、心に暗い影が落ちることがあります。
今回出品する私たちもその例外ではありません。僕たちは今、その影すら見えなくなるような眩いひかりに向かって歩き出したい。そんな思い
を込めました。また、主な出品者であるひかりさんの名前と剛輝の「輝」も光を意味しておりこの展示会にぴったりだと考えます。(真由帆)
<今回の見どころについて>
☆ひかり
幼少期から絵を描いてる。 「僕たちは今」では初回から企画、運営、出品で参加。
最終学歴、星槎国際高等学校八王子学習センター演劇専攻科卒。
☆真由帆
6年前に15歳の時に初出品。
今回は、デジタル作品や、ラインスタンプ作品、似顔絵コーナーも予定しています。
ごうき(ダウン症のある)の、きょうだい児であり 中学1年生の2学期から中学3年卒業時まで不登校 (この期間にデジタルイラストを描き続け
ていました)
気分変調症を抱えながらも最近ようやく前向きに創作活動に取り組めるようになった。
高校は全日制(通信制)の高校を卒業し、東京の医療系の大学に進学した。
進路変更により、現在は、通信制の大学生として頑張っている。
☆ごうき
真由帆の8歳下の弟のごうき(ダウン症のある中学2年生)の初出品。
幼少期から絵を描くことが好きで、A4のコピー用紙に毎日何枚も描き続けている。
2020年中学入学は、地元の中学の特別支援学級に入学するが、雰囲気に馴染めず不登校となる。
2021年、中学2年の春に転校して、 現在、静岡県立浜松みをつくし特別支援学校の中学2年生として、
元気に毎日通学している。絵はカラフルになり工作も好きです。
☆他にも、有志の作品数点を展示いたします。

ギャラリー湖月堂さんは、春までは駄菓子屋さんだったそうです。
外部の人にギャラリーとして貸し出すのは初めてとのこと!
店主ご夫妻がとてもあたたかく見守って下さる中で、利用できることに感謝しております♡



娘は自分の作品だけでなく、ごうきの作品のラインスタンプも作ってくれています♪
会場にも飾りましたので、ご覧くださいませ♡
えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
えほん文庫8周年に合わせて、完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!表紙のごうきの似顔絵も当時高校生の長女が描きました)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp