
ミラクルな、急ぎのご注文☆
なんと、東京パラリンピック2020の静岡県の聖火ランナーに選ばれた高校生のママさんからのご依頼で、
横断幕のご注文をいただきました(^_-)-☆
もちろん、娘は横断幕を作ったことはないのですが、、、
娘に話したら、すぐに、「ごうきのためになる!やろう!」と、即決!
高校生ランナーさんは、2年ほど前に応募して、つい先日、ランナーに選ばれたと通知があったとのこと!
当日になるまで、実施するかどうかは微妙なようでしたが、本日、実施するようです!
公道での応援が密になってはいけないので、中継をインターネットで配信することになっているので、
私も楽しみに見て、応援させていただきたいと思っています。
配信については、パラリンピック聖火リレーについての詳細がわかるサイトをご覧ください。⇒https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/news/para-torch-information.html?fbclid=IwAR14XkObRwmh-lfSG0_WvDtUjopqHfX-pNwhta7Gag60WI8i8mFBkvGtytQ
「横断幕を作ろう!」と、ランナーさんのママさんが思い立ってから、当日まで日が迫っていたため、
業者さんに頼むこともできず(業者さんは2週間くらい必要だそうで)
数日後に迫っている実施日に間に合うように、絵を描いてくれる人を思案していたところ、
先日、「我が家の長女が絵の仕事を始めました」というブログ記事「10年かかりました♪中学は不登校だった娘が始めた絵の仕事について」を読んだばかりだったことで、
ご連絡をくださったご縁に感謝しかありません!!
パラリンピックだから、「ごうきくん(ダウン症がある)とお姉ちゃん」にぜひお願いしたいと思ったとのこと!
記念になる初仕事が、東京パラリンピックなんて、とっても嬉しいです♪
ご注文くださったママさんは、10年くらい前になるかも?えほん文庫での集いに参加したり、絵本を借りにいらしてくださったことから、その後も、つながりのあるママさんです♪
今回、聖火ランナーに選ばれた息子さんは、小学校1年生の時に心臓病がわかり、1年後に手術、治療を経験。
幼稚園の頃から始めた卓球に打ち込み、現在は、全国大会にも出場している高校生になり、これまでの感謝を込めて走りたいと、応募したところ、当選したそうです!
前進「前へ 進もう」という、言葉が好きとのことで、それを、横断幕に入れさせていただきました(^_-)-☆
また、グラフィティーっぽく仕上げてほしいとのご希望にも添えるように、頑張らせていただきました
ご注文から、数日で仕上げた横断幕♪

今朝、受け取りにいらして、出来上がりを見てくださったパパさんママさんが、「かっこいい!!」と、気に入っていただき、ホッとしました♪
一生の記念になる横断幕を描かせていただき、母としても感無量です♪
これまで応援されてきた 我が家の子どもたちが、今度は他の方を応援することが出来たように感じて、
それも、歴史的にも記念となる東京2020パラリンピック☆
とてもとても嬉しいお仕事をいただけたことに、心から感謝しています♪
後日、持って走ったトーチを見せてくださるそうなので、それも楽しみにしています(^_-)-☆
今日、雨がひどくならずに快走できますように♡ 祈るように応援しています♡
娘が始めた絵のお仕事についての記事[10年かかりました♪中学は不登校だった娘が始めた絵の仕事について」は、こちらです→https://ehonbunko.hamazo.tv/e9220403.html

娘への似顔絵など絵のお仕事のご依頼、えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810

.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon

絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
えほん文庫8周年に合わせて、完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!表紙のごうきの似顔絵も当時高校生の長女が描きました)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810

えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)

☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪


tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp

なんと、東京パラリンピック2020の静岡県の聖火ランナーに選ばれた高校生のママさんからのご依頼で、
横断幕のご注文をいただきました(^_-)-☆
もちろん、娘は横断幕を作ったことはないのですが、、、
娘に話したら、すぐに、「ごうきのためになる!やろう!」と、即決!
高校生ランナーさんは、2年ほど前に応募して、つい先日、ランナーに選ばれたと通知があったとのこと!
当日になるまで、実施するかどうかは微妙なようでしたが、本日、実施するようです!
公道での応援が密になってはいけないので、中継をインターネットで配信することになっているので、
私も楽しみに見て、応援させていただきたいと思っています。
配信については、パラリンピック聖火リレーについての詳細がわかるサイトをご覧ください。⇒https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/news/para-torch-information.html?fbclid=IwAR14XkObRwmh-lfSG0_WvDtUjopqHfX-pNwhta7Gag60WI8i8mFBkvGtytQ
「横断幕を作ろう!」と、ランナーさんのママさんが思い立ってから、当日まで日が迫っていたため、
業者さんに頼むこともできず(業者さんは2週間くらい必要だそうで)
数日後に迫っている実施日に間に合うように、絵を描いてくれる人を思案していたところ、
先日、「我が家の長女が絵の仕事を始めました」というブログ記事「10年かかりました♪中学は不登校だった娘が始めた絵の仕事について」を読んだばかりだったことで、
ご連絡をくださったご縁に感謝しかありません!!
パラリンピックだから、「ごうきくん(ダウン症がある)とお姉ちゃん」にぜひお願いしたいと思ったとのこと!
記念になる初仕事が、東京パラリンピックなんて、とっても嬉しいです♪
ご注文くださったママさんは、10年くらい前になるかも?えほん文庫での集いに参加したり、絵本を借りにいらしてくださったことから、その後も、つながりのあるママさんです♪
今回、聖火ランナーに選ばれた息子さんは、小学校1年生の時に心臓病がわかり、1年後に手術、治療を経験。
幼稚園の頃から始めた卓球に打ち込み、現在は、全国大会にも出場している高校生になり、これまでの感謝を込めて走りたいと、応募したところ、当選したそうです!
前進「前へ 進もう」という、言葉が好きとのことで、それを、横断幕に入れさせていただきました(^_-)-☆
また、グラフィティーっぽく仕上げてほしいとのご希望にも添えるように、頑張らせていただきました

ご注文から、数日で仕上げた横断幕♪

今朝、受け取りにいらして、出来上がりを見てくださったパパさんママさんが、「かっこいい!!」と、気に入っていただき、ホッとしました♪
一生の記念になる横断幕を描かせていただき、母としても感無量です♪
これまで応援されてきた 我が家の子どもたちが、今度は他の方を応援することが出来たように感じて、
それも、歴史的にも記念となる東京2020パラリンピック☆
とてもとても嬉しいお仕事をいただけたことに、心から感謝しています♪
後日、持って走ったトーチを見せてくださるそうなので、それも楽しみにしています(^_-)-☆
今日、雨がひどくならずに快走できますように♡ 祈るように応援しています♡
娘が始めた絵のお仕事についての記事[10年かかりました♪中学は不登校だった娘が始めた絵の仕事について」は、こちらです→https://ehonbunko.hamazo.tv/e9220403.html

娘への似顔絵など絵のお仕事のご依頼、えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓

お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810





.png)
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
<イベント予約状況をご覧いただくには>
・カレンダーの上部にある「→」をクリックすると翌月へ、「←」をクリックすると前月へと月が変わります。
・日付のエリアをクリック(パソコンの場合)あるいはタップ(スマホの場合)すると、その日付の部分が大きくポップアップして表示され見やすくなります。
・ポップアップした日付が表示されている状態で、右上にある「前日」「翌日」ボタンをクリックすると、日付が変わって表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックすると、ポップアップ画面が閉じます。
カレンダー ⇒ https://freecalend.com/open/mem39875_nopopon





絵本の注文希望の方は、こちらから、お申込みくださいませ↓
ご注文はこちらから.jpg)
えほん文庫8周年に合わせて、完成した手記「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」~ごうちゃんと共に~えほん文庫8年のあゆみ
(タイトルは長女がつけて、帯の文字は夫が考えました!表紙のごうきの似顔絵も当時高校生の長女が描きました)

親愛なるmaku(まーくー)さんが手記を読んだ ご感想はこちらです!
郵送でのご注文をご希望の方はこちらからお願いします↓
ご注文はこちらから.jpg)
お電話でのご注文も承っておりますので、お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:053-439-3810
えほん文庫のホームページ(地図案内あり)は→コチラです
〒433-8105 浜松市北区三方原町2160-1
(金指街道沿いの本のアマノ向かい入って2軒め)
☆えほん文庫の隣の2階屋(義母宅)前と、えほん文庫の裏の駐車場にも、停められます♪
tel/fax 053-439-3810 メール:mail@ehonbunko.jp
